goo blog サービス終了のお知らせ 

「BBB」

BASEBALL馬鹿 BLOG

キッチンカーさすらひ 009 hyggeうまいもんブラザーズの 「ハンバーグオムライス」@ワールドビジネスガーデン

2023-02-17 07:00:01 | キッチンカーさすらい

年始恒例の幕張メッセ詣はいいのだが、この季節に来ると、なんだか複雑な気持ちになってくる。32年前の同じ頃、自分はこの幕張メッセで開催された千葉市の成人式に出た。本当は成人式なんて出たくなかったが、いろんな事情でこのホールに来たのだった。若くて馬鹿だったな、あの頃。今も馬鹿だけど。

そして2023。

年に一回しかお仕事をいただけないが、某出版社から貴重な任務をいただき、幕張メッセに。だが、正直午前中で疲れ果ててしまった。人が多いのだ。このイベントはここ数年来コロナ禍で入場が制限されていたが、2023年はほぼ元に戻った感じ。自分、混雑が苦手である。

へとへとになりながら、昼休みをとることにした。メッセの会場内にも食べるところがあるが、値段が高いだけで魅力的ではない。一度会場を出て、他所へ向かうことにした。

ワールドビジネスガーデンに出て、辺りを窺う。おや? キッチンカーが出ている。中庭に2台のクルマが止まっているのが見えた。ハンバーガーの店とオムライス。さて、どっちにしようか。とても悩む。一瞬、ハンバーガーに気持ちが傾いたが、オムライスにした。オムライスの店のクルマに興味があったのだ。

「hyggeうまいもんブラザーズ」のクルマは日産のアトラス。

トラックを改造したキッチンカーは珍しくはないが、なぜアトラスなのだろう。なぜ、いすゞのエルフじゃないのか。

時々、熱狂的な日産ユーザーを見ることがある。スカイラインやレパード、180などのユーザーである。希望ナンバーで23をつけるなど、日産への忠誠を誓う。23のナンバーをつけるユーザーは日産好きかマイケル・ジョーダンファンだけだ。だが、このキッチンカーのアトラスのナンバーは23ではなく8番だった。登録は船橋。そうか、船橋から来た八村塁ファンだったか。

画像のメニューが並ぶ。へぇ、オムライスだけでなく、「牛筋カレー」もあるんだ。久しく、外でカレーを食べてないなと思う。いや、待て。このトラックはオムライスのお店。ここは基本に立ち返らなければ。そこで、冷静にメニューを見ると、看板に数量限定の「ハンバーグオムライス」の文字を見つけた。限定品に弱い熊猫。昔、日産のBe1が欲しくて、わざわざ筑波まで見に行ったっけ。実は日産を意識しているのは、自分だったり。ハンバーグも食べられて、そしてオムライスまで! という贅沢な一品に即決。1,080円で値は張るが、それをオーダーした。

トラックの箱にはガラス窓を3枚入れ、改造にはかなりのコストを費やしていると見た。車内のライトはかなり光度のあるスポットを設備。店舗の存在感を示すため、いろいろ研究しているのが分かる。屋号から判断すると、お店は兄弟で営っているのかといろいろ詮索したくなる。

そして出来上がりがこれ。

ものすごいクオリティ。これをトラックで作ったのかと感心する。オムライスの卵って、ある程度の火力が必要だ。車内のコンロはそれに相応しい機器が設備されているのか。卵の色味が鮮やかだ。どうしたらこんなにきれいにできるのかしら。しかもオムの卵は見栄えだけではなかった。中はふわふわ。設備もさることながら、この技術、相当すごいと思う。

ハンバーグも素晴らしかった。間違いなく、手ごねのそれだが、しっかりぎっしりこねられていて、食感がいい。ソースのドゥミグラスが濃厚だった。いい仕事してるなという気概が伝わってくる。1,080円はむしろ安かった。

お店を後でネット検索してみた。

店舗は船橋にあり、そこで下拵えをしているらしい。その店舗は居酒屋「一平」の隣の隣。なんだ、今まで近いところに行ってたのか。

実績は2021年のオムライスグランプリの全国チャンピオンとのこと。それも納得。そして鶏卵は九十九里の農家さんから分けてもらっているらしい。マリーゴールドを鶏に食べさせているらしく、だから卵が鮮やかな黄色になるとのこと。食材へのこだわりも申し分なし。マリーゴールドってお花でしょ?相当なコストをかけているのに、この価格設定がまた素晴らしい。

オムライスへの飽くなき追求。自分、こういうお店をとても応援したくなる。

キッチンカーは実店舗と違って、一期一会である。その時、その場所にたまたまいた。このお店に、またいつかどこかで会えるだろうか。

日産アトラスの8番に。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カレーさすらひ 157 - 『須の... | トップ | 居酒屋さすらい 1985 - お客... »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。