goo blog サービス終了のお知らせ 

「BBB」

BASEBALL馬鹿 BLOG

居酒屋さすらい 1816 - 三冷ホッピーと日本酒の共存 - 「直会スタンド 宮」(府中市宮町)

2021-08-29 20:50:45 | 居酒屋さすらい ◆立ち飲み屋

※緊急事態宣言発出前に訪問。

なかなか行く機会のない街、府中。多分6年ぶり、3度目の来訪だと思う。6年前は息子と出かけてきたから、飲まないで帰宅したが、今夜は飲んで帰るつもり。時間がもったいないから、スマホで立ち飲みを検索すると、ヒットしたのが、「直会スタンド 宮」という店。MAPにしたがって行ってみると、店は駅前とかの繁華な場所ではなく、どんどん寂しい通りに向かう。本当かよ。と思った瞬間、その店に行き着いた。

住宅地とも違う。真っ暗な通り沿いにある、ちょっと不思議な立ち飲み屋さん。「直会スタンド」と書いて、「なおらい」と読む。これは店主の姓かしら。「宮」は町名だろう。随分と凝った店名だから、意識高い系だと思ってきたら、やっぱり。シャレオツまではいかないが、しっかりコンセプトを感じさせてくれる店構えだった。

縄暖簾に杉玉、そして日本酒専門店によくある、日除け布。なかなか只者ではない雰囲気を醸す。「ホッピー」の提灯もあるから、飲み物は日本酒だけじゃないようだ。

店内はウッド調の優しい雰囲気。これはもう完全に女性客を意識したシャレオツ空間。気合いが入ったいいお店のようだ。

カウンターにポジションしてメニューを見る。ビールからいくか、それとも「ホッピー」にするか、はたまた日本酒か。メニューに「三冷ホッピー」がある。ほぅ、最近あまり聞かなくなった「三冷」。よし、久しぶりに「三冷」いってみるか。

冷蔵庫から取り出されるのはキンミヤタンブラーに白ホッピー、そして焼酎(多分キンミヤ)。これ、まさに三種の神器。タンブラーに白ホッピーを入れるのを躊躇していたら、お店のお姉さんが注いでくれました。しかも解説付きで。

「三冷」はね。ホッピーを結構高い位置からドバドバ大胆に入れるのがコツ」。

なんか、お姉さんから、こういう手ほどき受けると、昔からドキドキしちゃう。

そして一口いただく。

「あぁ、うまい」。

氷というある意味異物がない「ホッピー」って、こんなの自由だったか。

つまみはもちろん、「ポテトサラダ」から。これ、居酒屋の資金石。ポテサラで、そのお店、店主の姿勢がほぼ分かってしまうと言っても過言ではない、エントリーメニュー。

「直会スタンド宮」のポテサラはじゃがいもたっぷりのホワイティな一品。玉子はなしで、にんじんも垣間見えるが、ほぼじゃがだ。これがまた絶品だった。

「ホッピー」を飲み干し、次は日本酒に。「辛いやつ」と頼んだが、銘柄を口頭で言われ、一升瓶はカウンターに出してはもらえなかった。あぁリクエストすればよかったかな。

ただ、揚げ物のつまみを頼んだのが失敗だった。ここは日本酒に合う、あてを頼むべきで。

活気があるし、女性一人の客もいる。どちらかといえば、おじさんは入りにくいお店だ。ご主人と女性の二人三脚の経営はご夫婦だろうか。どちらかといえば、とっつきにくく、決してフランクではない客あしらいだが、それが微かにいい緊張感になっている。日本酒中心の立ち飲み屋さんて、大体スタイルがシャレオツ系に傾くが、都心の店のように排他的でないのがいい。つまみの攻略法は難しく、これが結果的におじさんが少ない要因かも。いや、そういう自分もすっかりお店の術中にハマっているのだが。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【今日のコーヒー&パン】 20... | トップ | 蕎麦屋さすらい 118 - 初めて... »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (よしだよしお)
2021-08-31 18:21:34
三冷ホッピー、私も最近うまいなぁと思います。
飲みに行けないのでカクヤスでホッピージョッキと共に業務用ホッピーとキンミヤを買い、キンミヤはペットボトルに移して冷凍庫に。氷は入れずのホッピーは酷暑の喉に直撃的なうまさですね。
返信する
Unknown (熊猫)
2021-08-31 21:02:50
よしだよしおさん。

いつもありがとうございます。
それはいいアイデアですね。ペットボトルにキンミヤとは。そのアイデア、真似してもよろしいでしょうか。
三冷は酷暑でないと意味かありませんね。ならば、出来るのも今のうち。お彼岸までが勝負ですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。