8月22日(土) だいこん・ほうれん草・豆腐(画像なし)
おはようございます。
悲しいニュースがまた街に流れました。そのたびにわたしたちは反芻します。
地域で子どもらを守れなかったのか、と。
あれはまだ半年前。そして、結果的に子どもの命が奪われました。
今朝は、大根、ほうれん草にごじるの素を入れました。
八丁味噌3:麦味噌7。
最近、味噌汁画像をよく撮り忘れます。
頭がまだ半分寝ています。
8月21日(金) 赤おくら・パクチー・豆腐

おはようございます。
「CREA」9月号「本とおでかけ」で松田青子さんは本の魅力について「違う国や時代にわたしを連れてってくれるんです」と語っています。
確かにその通りで、本は旅なのです。
でも、わたしはこうも思います。本は出会いであると。本はいろんな人に簡単に会えることができます。
昨日から山下清さんの「日本ぶらりぶらり」を読んでいます。会ったことのない山下清さんに簡単に会えることができますし、山下ワールドに触れることもできるのです。
今朝は赤おくら。文字通り赤いおくらです。煮ると、緑色になってしまいます。沖縄産です。味噌汁にパクチーをまぶしました。ミスマッチかと思いきや、これがなかなかいけました。
ごはんのおともには「酒田納豆」。加藤敬太郎商店さんの商品です。普通納豆には出汁のタレとからしがついていますが、この老舗の納豆にはついていません。実はそれこそが普通なのかと。わたしたちは便利と引き換えに様々なごみを出していることに改めて気づかされます。
8月19日(水)なす・豆腐
おはようございます。
今日、8月19日は「バイクの日」です。
「バイクの日 スマイル・オン2015」は秋葉原の「ベルサーレ秋葉原」にて12時より開催されます。
ボクも取材に行きます。
様々なイベントが予定されていますので、お近くの方は是非行ってみてください。
KAMEN RIDER GIRLSのミニライブもあります。
今朝は焼きなす。そして豆腐。シンプルにいきました。
なすはやっぱりおいしいです。
淡色系5:白味噌5です。
8月18日(火)じゃがいも・パプリカ・あぶらあげ
おはようございます。
子どもの頃、雨の降っている所と降っていない場所の境目を見てみたいと思っていました。そこは一体どうなっているのか。境目がくっきりと分かれているのか。子ども心に想像してみたものです。
実は、今朝その風景を見ました。
ベランダから。南側は降っておらず、くっきりと晴れているのに、北側はざぁざぁの雨。
不思議な光景でした。
今朝はじゃがいも。
冷蔵庫のじゃがいも率が高いです。たくさんいただきましたので、在庫過多です。
パプリカは昨日カレーを作った端材です。
あぶらあげもやっつけてしまわないといけない材料。
パプリカを使ったので、辛目の味噌を合わせました。
八丁味噌4:麦味噌6です。
8月17日(月)セロリ・しょうが・あぶらあげ
おはようございます。
お盆が過ぎて、一気に秋めいてきました。涼しいです。
2日の夏休み、あっと言う間に過ぎていきました。わが社の夏休みはいつも短いです。
来年は8月11日が「山の日」で休日になるとか。それで、夏休みが長くなるわけではありません。恐らく飛び石になるでしょう。会社は年間休日で動いているので、休みが多くなるわけではないのです。
今朝はセロリ。空っぽの冷蔵庫に唯一あった葉物野菜。しょうがはすりおろしました。
この組み合わせは悪くありません。セロリの香りとしょうがの香りが絶妙なハーモニーを生んでいます。
あぶらあげの賞味期限は13日。まだまだ大丈夫です。
淡色系5:白味噌5。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます