■ - つまみが豊富でしかもウマイ!- 「信濃路 蒲田店」(大田区蒲田)
■ - 日本海の波の音と - 「北海」(米子市皆生温泉)
■ - ゲゲゲの角打ち - 「松下酒店」(境港市栄町)
■ - 座り居酒屋の矜持! - 「串かつ 二色」(大阪市中央区難波)
■ -新大阪駅大衆酒場風の店- 「ちょっとダイニング 愉々家 」(大阪市淀川区西中島)
■ - 八丈島のムード満点 - 「源八丸」(葛飾区新小岩)
■ - 「よなよなエール」の樽生が飲める! - 「TULLAMORE(タラモア)」(渋谷区富ヶ谷)
■ - 超美人小姐に俺たちは悩殺 - 「鳥矢」(港区新橋)
【MV一品】
皆生温泉で食べた松葉ガニと言いたいところだが、このエピソードは盛り込んでいない。いろいろ思いを巡らせてみたが、やはりこれが一番だった。「源八丸」の「あしたばの天ぷら」。
カラッと揚げられたほどよい衣。サクサクとした歯ごたえ。これって当たり前だけどっ難しい。
「源八船頭」か「源八丸」に行ったら、もうこれしかないわ!
【煮込みオブザマンス】
すっかり「煮込み」食ってないよなぁ。脂肪肝と診断されてから、ちょっと控えてるんだけど。でもって、この月に食べたのが「信濃路 蒲田店」の「煮込み豆腐」。要するに、これが月間アワードに相応しいかということでしょう。結論から言うと、まさにアワード。この深い味わいはまさに「煮込み」ですよ。煮込んでいるんだから。その月に食べたひとつの「煮込み」が最高の味を醸しているだなんて、本当に幸せです!
【ビール注ぎ名人】
もはや「TULLAMORE(タラモア)」しかない。ギネスを扱うお店は確実にビールの注ぎ方の意識が違う。
ビールの注ぎ方で味が全く変わることをお店側は肝に銘じるべきだろうね。
「TULLAMORE(タラモア)」に乾杯!
【立ち飲みアワード】
この月、立ち飲み屋にホント行かなかったなぁ。たった1軒だもの。
で、「松下酒店」で飲んだものといえば、1杯100円の焼酎のみ。でもね、これが本当においしかった。お酒とはその土地とそこに住む人と、雰囲気なんだよね。ゲゲゲの角打ち、本当に最高!
【居酒屋アワード】
1都1府1県にまたがった2010年11月の居酒屋さすらい。いろいろ巡ってみたが、やはりわいわい楽しめる酒場が断然いい。その点では「二色」も棄てがたいところだが、滞在時間があまりにも少なく、実力が分からなかった。
今回は「源八丸」で決まり!
もしかすると2010年の居酒屋アワードは「源八船頭」と「源八丸」の兄弟対決が実現するかもしれない。
これは見ものかも!
【ビールシェア】
超混戦のビールシェア。一歩抜け出したのはサッポロ。もうサッポロで決まりなのか。それとも奇跡の大逆転が待ってるのか。泣いても笑っても残すはあと1ヶ月!
-単月-
サッポロ 2軒 33.3%
アサヒ 1軒 14.7%
キリン 1軒 14.7%
サントリー1軒 14.7%
ギネス 1軒 14.7%
よなよなエール
(軽井沢高原ビール)1軒 14.7%
n=6軒
-累積-
サッポロ 29軒 34.1%
アサヒ 25軒 29.4%
キリン 23軒 27.1%
サントリー 7軒 8.2%
軽井沢高原ビール 4軒 4.7%
オリオン 2軒 2.4%
盛岡ベアレン 2軒 2.4%
ギネス 2軒 2.4%
ニヘデビール 1軒 1.2%
注:対象となった店舗は85軒
【居酒屋美人のいる店】
今回からスタートした居酒屋美人。やっぱ、美人がいるとお酒も違うよね。
これまで、美人さんがいた歴代の店は江戸川区の「蔵」。このお店の女将は本当に超美人だった。
今月のノミネートは「TULLAMORE(タラモア)」の方と「鳥矢」の小姐。どちらの方も素敵な方だったけれど、素朴さという点で後者の「鳥矢」の小姐に決定。しかし、今は一体どこでどうしているのか、まだ新橋にいらっしゃるのか。これを見ていたら、是非ご一報ください。
■ - 日本海の波の音と - 「北海」(米子市皆生温泉)
■ - ゲゲゲの角打ち - 「松下酒店」(境港市栄町)
■ - 座り居酒屋の矜持! - 「串かつ 二色」(大阪市中央区難波)
■ -新大阪駅大衆酒場風の店- 「ちょっとダイニング 愉々家 」(大阪市淀川区西中島)
■ - 八丈島のムード満点 - 「源八丸」(葛飾区新小岩)
■ - 「よなよなエール」の樽生が飲める! - 「TULLAMORE(タラモア)」(渋谷区富ヶ谷)
■ - 超美人小姐に俺たちは悩殺 - 「鳥矢」(港区新橋)
【MV一品】
皆生温泉で食べた松葉ガニと言いたいところだが、このエピソードは盛り込んでいない。いろいろ思いを巡らせてみたが、やはりこれが一番だった。「源八丸」の「あしたばの天ぷら」。
カラッと揚げられたほどよい衣。サクサクとした歯ごたえ。これって当たり前だけどっ難しい。
「源八船頭」か「源八丸」に行ったら、もうこれしかないわ!
【煮込みオブザマンス】
すっかり「煮込み」食ってないよなぁ。脂肪肝と診断されてから、ちょっと控えてるんだけど。でもって、この月に食べたのが「信濃路 蒲田店」の「煮込み豆腐」。要するに、これが月間アワードに相応しいかということでしょう。結論から言うと、まさにアワード。この深い味わいはまさに「煮込み」ですよ。煮込んでいるんだから。その月に食べたひとつの「煮込み」が最高の味を醸しているだなんて、本当に幸せです!
【ビール注ぎ名人】
もはや「TULLAMORE(タラモア)」しかない。ギネスを扱うお店は確実にビールの注ぎ方の意識が違う。
ビールの注ぎ方で味が全く変わることをお店側は肝に銘じるべきだろうね。
「TULLAMORE(タラモア)」に乾杯!
【立ち飲みアワード】
この月、立ち飲み屋にホント行かなかったなぁ。たった1軒だもの。
で、「松下酒店」で飲んだものといえば、1杯100円の焼酎のみ。でもね、これが本当においしかった。お酒とはその土地とそこに住む人と、雰囲気なんだよね。ゲゲゲの角打ち、本当に最高!
【居酒屋アワード】
1都1府1県にまたがった2010年11月の居酒屋さすらい。いろいろ巡ってみたが、やはりわいわい楽しめる酒場が断然いい。その点では「二色」も棄てがたいところだが、滞在時間があまりにも少なく、実力が分からなかった。
今回は「源八丸」で決まり!
もしかすると2010年の居酒屋アワードは「源八船頭」と「源八丸」の兄弟対決が実現するかもしれない。
これは見ものかも!
【ビールシェア】
超混戦のビールシェア。一歩抜け出したのはサッポロ。もうサッポロで決まりなのか。それとも奇跡の大逆転が待ってるのか。泣いても笑っても残すはあと1ヶ月!
-単月-
サッポロ 2軒 33.3%
アサヒ 1軒 14.7%
キリン 1軒 14.7%
サントリー1軒 14.7%
ギネス 1軒 14.7%
よなよなエール
(軽井沢高原ビール)1軒 14.7%
n=6軒
-累積-
サッポロ 29軒 34.1%
アサヒ 25軒 29.4%
キリン 23軒 27.1%
サントリー 7軒 8.2%
軽井沢高原ビール 4軒 4.7%
オリオン 2軒 2.4%
盛岡ベアレン 2軒 2.4%
ギネス 2軒 2.4%
ニヘデビール 1軒 1.2%
注:対象となった店舗は85軒
【居酒屋美人のいる店】
今回からスタートした居酒屋美人。やっぱ、美人がいるとお酒も違うよね。
これまで、美人さんがいた歴代の店は江戸川区の「蔵」。このお店の女将は本当に超美人だった。
今月のノミネートは「TULLAMORE(タラモア)」の方と「鳥矢」の小姐。どちらの方も素敵な方だったけれど、素朴さという点で後者の「鳥矢」の小姐に決定。しかし、今は一体どこでどうしているのか、まだ新橋にいらっしゃるのか。これを見ていたら、是非ご一報ください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます