12月8日(日)co-opの牛乳とヴィ・ド・フランス茗荷谷店(文京区茗荷谷)のレーズン食パン
こんにちは。
今朝、走ってきました。ちょうど1週間前のフルマラソンと同じ9時スタートで。
もう1週間経ったんだと感慨深いです。
モチベーションは失ってません。
何故なら、また来年もまたどこかで走ろうと画策しているから。
そこで、ランニングポータルサイトRUNNETの「大会レポランキング」を . . . 本文を読む
12月1日(日)ローソンのあさりの味噌汁とおにぎり2個
おはようございます。
昨夜はちょろっと飲んで、今日に備えようと思ったら、ホテルの前に良さげな食堂があるじゃないですか。「ここ絶対うまいぞ」みたいな。
ホテルにチェックインして迷わず行きましたよ。予想に違わず、料理のうまいのなんの。今夜も行くことにして、泡盛のボトルを入れちゃいました。人生初ボトルキープが泡盛なんて。しかも旅先。
名 . . . 本文を読む
11月24日(日)co-opの牛乳と「ヴィ・ド・フランス 茗荷谷店」(文京区茗荷谷)の「食パン」
おはようございます。
最近、新幹線の東京駅改札は激混みです。
30人くらい並んで改札です。
どうも外国人観光客の増加だけではないようですね。
チケットの複雑化があるように思います。
EX専用の改札が出来て、ICアプリと紙チケ、ICカードと紙チケ、ICアプリのみ、紙チケのみ、様々な種類の . . . 本文を読む
11月17日(日)Workshop・さくら(小樽市手宮)の「ヴィ・ド・フランス 茗荷谷店」(文京区茗荷谷)の「レーズンパン」
おはようございます。
男性化粧品の需要が伸びているようですね。
こないだNHKですらニュースの中で話題を取り上げていましたほど。
うちの息子も風呂上りに化粧水などをつけてますよ。
自分、昭和野郎ですから、そんなもんいらねー派なので、これまで一切必要としませんで . . . 本文を読む
11月10日(日)co-opの牛乳と「Bäcker Natur」(豊島区要町)のハードパン
こんにちは。
気候もよく、今日は気持ちよく20km走れました。
先週は12km地点でリタイア。首が痛く、そのせいで心拍数があがり、後はトボトボ歩いて帰宅です。走れるときとそうでない時の違いが分かりません。
那覇マラソンまで、あと3週間。どうなることやら。
とにかく、完走はしたいです。 . . . 本文を読む
11月3日(日)co-opの牛乳と「ヴィ・ド・フランス 茗荷谷店」(文京区茗荷谷)のレーズンパン/キムチ鍋
こんにちは。
国民民主党の玉木雄一郎氏があちこちに出ていますね。
まさにキャスティングボートを握っているとはこのことをいうのでしょう。
連立与党に与しない姿勢で、ちょっと注目しています。
所得の増加、103万円の壁の上限を引き上げるという公約。案の定、7兆円か8兆円の財源が減る . . . 本文を読む
10月27日(日)函館美鈴(函館市松風町)のブレンドコーヒーと「ヴィ・ド・フランス 後楽園店」(文京区春日)の食パン/鶏団子鍋
こんにちは。
今、選挙の投票を済ませてきました。
投票所の前にある候補者のポスターが貼られている看板の前で立ち止まっている人がいますが、恥ずかしくないのかなって思います。
今、決めるの? しかも、そのポスターだけの材料で?
まぁ、いいんですけれど。
東京5 . . . 本文を読む
10月20日(日)Workshop・さくら(小樽市手宮)のコロンビアと「BOUL'ANGE 東京ドームシティ ミーツポート店」(文京区後楽)のパン・ド・ミ/たこやきと焼きそば
こんにちは。
昨夜、看護大学に通う娘が血圧を測ってくれました。
どうも大学のレポートを出すための血圧測定のようです。
血圧を測る前に脈をとるのですが、「お父さん、脈が遅いね」と言いました。
そう、自分、徐脈なん . . . 本文を読む
10月13日(日)函館美鈴(函館市松風町)のブレンドコーヒーとダン・ブラウン王子サミット店(北区王子)の「石窯ミニフランス(香ばしブラン入り)」
こんにちは。
昨夜、娘とご飯食べているときに聞いた、新たなSNS、「BeReal」。
通知を受け取ったユーザーは2分という制限時間内で、フロントカメラとメインカメラで撮影し、写真を投稿するというものらしい。
これが物議を醸しているようで、禁止 . . . 本文を読む
10月6日(日)Workshop・さくら(小樽市手宮)のコロンビアと「BOUL'ANGE 東京ドームシティ ミーツポート店」(文京区後楽)のパン・ド・ミ
こんにちは。
プロ野球、セ・リーグのペナントレースは今日全日程を終えます。
長い戦いでした。
プロ野球を観るようになって44年。正直、だんだんしんどくなってきました。一年の半分以上を野球とともに伴走することに。
今朝、情報バラエティ . . . 本文を読む