goo blog サービス終了のお知らせ 

晴れ時々農作業・・・枯露柿(干し柿)と桃を作って売ってます  http://korogaki.com

くぼた@山梨県/塩山:甲州市
田舎暮らしもいいものです

枯露柿と桃の生産直売

新年準備

2007年12月30日 17時19分31秒 | Weblog
毎年元旦の朝行われる地区の新年後例会「お手打ち式」の準備、進行の当番に当たってます。10数年に一度回ってくるんです。
今日はその準備。
元旦は皆様より早くいって焚き火をしたり準備です
大掃除はまだまだ残ってます
長男も帰ってきたので人数はそろいました
何はともあれ年内は大掃除です

年金

2007年12月26日 16時39分06秒 | Weblog
海外赴任を前に私の年金がきちんと処理されているか確認のために社会保険事務所まで行ってきました。
待つこと10分程度。年金手帳(都合3通)を見せ、年金の履歴を出力してもらいました。結果一日の欠けもなく連続して加入していることが確認できました
三部あった手帳は合体させる処理も含め約10分程度で終了となりました。
今までの職歴もまとめた一覧も持参したけど使わずじまい。
一応これで安心して赴任できます。

帰国

2007年12月02日 17時04分17秒 | Weblog
早朝出発し、夕方四時には塩山駅到着。
我が家はいいです。
ネットがあれば家族とのやり取りができるけど、やっぱり実際帰ってくるのが一番です。
トラブルを起こしていたノートパソコンの液晶画面が日本に帰ってきたらご機嫌になってる。なぜだろう???


日本の常識、中国の常識

2007年11月26日 19時15分33秒 | Weblog
中国の商習慣、常識と日本のとは違う部分がかなりある。
代金回収が難しいこと、内部不正が多いことなどから、中国の会社の常識が違うようです。
スーパーに入るときはかばん類は全部無料ロッカーに入れること。棚ごとに監視員がいて万引き防止。お金を扱うのは限られた信頼できる人だけ。100元札を出すと必ず透かしを確認。そしてお釣りは投げつけてくる。ありがとうなんて言わない。
でも人間の活動のエネルギーは日本なんかより比べ物にならない活力感、躍動感がある。

現在の貯蔵品

2007年11月22日 23時44分42秒 | Weblog
本日の食べ物ストック状況
りんご2個、バナナ5本、梨2個、パン2個、中国版カッパエビセン、黄酒一本、中国のカップラーメン4個
このほか日本のインスタント味噌汁若干。
果物は露店、ほかはホテル近くのスーパー。りんごが一個15円程度で味はまぁまぁです


ようやく暖房

2007年11月21日 00時14分46秒 | Weblog
ホテルの部屋の暖房がようやく入った。外気は5度ちょっとという程度
スリッパ買い込んだり、フリースを買い込んだりとやってたけどやっぱり暖房が一番。酒飲んであったまるなんてのは邪道。
そういいながら、外の屋台(テントあり)で一杯やったりしてる
黄色酒(日本でいう紹興酒)の燗のついたので鍋をつつくとまぁそれは中国の雰囲気そのものになります