goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょいボケじじいの旅・酒・エーとそれとね

毎晩酒を愛で古き日本と温泉を愛す、少し物忘れも出始めた爺が、旅日記やコレクション自慢などと、時々の興味のままを綴る。

横浜高島屋での女房の友人を含む陶芸家の展示を見がてら久しぶりの中華街からベイエリア散歩

2015-11-02 16:08:40 | 街めぐり

 横浜高島屋で女房の友人を含めた数人の陶芸家による選抜展の案内(冒頭写真)が来ていたので、その見物をしがてらお手軽横浜散歩でもしてこようかと賑わうであろう3連休の最終日に敢えて、軽井沢に行く期間はとんとこちら方面に出向くことが無くて久しぶりとなります。横浜駅からは石川町駅に出て、中華街で昼を食べて、山下公園からベイエリアに出て、象の鼻から赤レンガ倉庫と汽車道経由で桜木町駅までと、この日は陽気が良くて結構いい散歩になりましたよ。 

 陶芸作品のほうはかなり個性的な作風の方々によるもの、今後もっと有名になるんだったら今のうちに買うべしという人を選んだような、まだ買えない値段じゃなかったけれどマァやめときましょうと街歩きに移ることに。

 天気もいい三連休の最終日とあって、昼時となってきた横浜中華街は大変な人混み、裏通りの関帝廟通りでも人が溢れ返っていて、こんなに賑わっているのは初めて見たような、大通リなどは人混みを掻き分けて状態で。

 それでランチはどの店にしようかと、獅門酒楼では休日はお得ならランチはやっていないし、萬来亭も平日ランチなしでも安いけど行ってみて満席だったらと、中華大通りで通りかかった一楽には休日でもランチメニューがあったので入店したらまだ席空きがあって、いろいろ少しずつ食べられると二人とも飲茶セットを。

               関帝廟通り

                         中華大通リにある一楽

                           休日でもランチ用メニューがいくつか、その中の飲茶セットのメニュー看板

 一楽では以前にランチの花山椒が効いた土鍋の麻婆豆腐を食べて好印象だったこともあって、このセットに麻婆豆腐ライスがあったんで僕もこれにしたんだけど、このセット内容は秀逸です、欲を言えばこれにスープものが加わっていたらもっと良かったが、我々の年代ならこれだけあれば十分過ぎる中身でしたよ。

                     前菜3種

                        春巻は二人分

                     麻婆豆腐は日本橋の四川飯店よりも花山椒のシビレ味のパンチがあって、やはり白いご飯も一緒じゃないと

                        シュウマイ3種とミニ肉まん、いろいろな味のシュウマイが美味しい

                        最後の杏仁豆腐は品がいい味で

                  炭火焼チャーシューを販売していて、前菜で食べておいしかったからと1本買って帰って家でもおつまみに

 山下公園から象の鼻へとベイエリアの散歩道は横浜らしさをアピールできる気持ちいいコース、海側だけじゃなく明治の横浜も感じさせる建物やモダンなビル群も眺めながらの散策ができます。

               氷川丸

      山下公園のパノラマ、この日は大桟橋には大型豪華客船は停泊していなかったが

               象の鼻から赤レンガ倉庫

 赤レンガ倉庫に来てみたらオクトーバーフェストという催しをやっていて大変な人出にビックリ、入場料300円を払えば入場できて、ドイツビールが楽しめると、でもどこのテーブル席も埋まっていて皆さん真昼間からビールを飲んでおられる。僕は昼はまず飲まない、明るいうちに飲んじゃうとダルクなっちゃうんで。他人事ながらこんなに大勢がビールを飲んでいたら、トイレの方が追いつかないんじゃないかとイラナイ心配をしちゃいますな。

               赤レンガ倉庫でイベントが

               オクトーバーフェストというドイツビールの祭典だそうで大賑わい、昼間からビールを飲む人々で席は満席状態

 赤レンガ倉庫からナビオス横浜をくぐって汽車道を通って桜木町駅までの散歩道も気持ちいい道筋、水路では小さい魚体が跳ねていてボラの稚魚でしょうか、ちょうど月に1回となっている日本丸の総帆展帆姿が現れてお散歩は終了、この日の歩数計は13000歩ほどとなっておりました。

               汽車道をMM21地区へ

                     月1回の日本丸の帆を張る日であった

 帰りの桜木町から日吉までは、横浜乗り換えよりも菊名乗り換えにしたほうが運賃が10円お得なうえに、乗り換えで歩く距離も少なくなります、お年寄りにはこのほうが楽かもしれませんよ。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。