第二日目 2009.7.10(金)
早朝5時に起きて車に居るワンチャン達の様子を一番に見に行くと、老犬はまだグッスリなのに息子犬は起きて座ってはいたがおとなしいもの、昨夜がはじめての車中泊だったのだがお利口さんに鳴きもせず良い子だったね。
女房が昨夜ちょっとだけ食べ残したステーキをご褒美と分けてあげればこれは旨いワンと大喜びのビックリ眼で舌ペロペロ、チャレンジはよく出来ましたと誉めて折りしも咲いているネジリバナ(冒頭写真)に気をつけながら芝生内で遊ばせる。でも6歳と13歳の犬だから飛びまわるようなことはなくて、存外我々にくっついていたから少しばかりは不安だったのかな。昨夕といい今朝といい犬を散歩させるときに、ちょうど空模様が回復していたのはワンチャン達の行いがよかったからでしょう。
6時からの人工ミネラル風呂に入ってからはもう一眠りとデレデレして過し、朝食の8時を待つ。朝のメニューの食材は自家製リンゴジュースにリンゴジャムそれに焼いたばかりのパン、一部の野菜はデレンデ内の畑での自家栽培、ほかの食材も木島平産にこだわるのが開業当初からのポリシー、なかでは蕎麦サラダは今回が初めてであった。我々夫婦ともに蕎麦打ちするからこういう食べ方も教わって良かったね。
9時過ぎにチェックアウトして軽井沢にはやや早めに戻り、この日からスタートするプリンスショッピングセンターに行く計画、明日土曜日じゃぁものすごく混みそうだからね。途中でのまず最初の寄道はとよくマスコミに取りあげられる中野の農産物直売所オランチェに立寄ってみると、ここは安いです。切花を含めて農産物100円市をやっていて女房はこれが横浜に帰る日だったら買ったのにと。山野草などもかなり安いから季節を変えて来てみる手はありそうだね。それと店内でキノコ汁の無料サービスがあって自由勝手に食べていいなんてこんなのも初めて。
次はまた小布施ではハイウェイオアシスに停めてドッグランに2匹を連れていったのだけれど、雨が降り出して今度はツキがありませんでしたね。
あとは途中で東御にある開花亭でワンタンと半ヤキソバを食べて軽井沢へ。開花亭は女性だけでやっている店で、このヤキソバは上田の福昇亭と同じ独特のもの、おそらくそちらで修行したのでしょう。ワンタンはトロミをつけた優しい味のスープが美味しく、僕は麺類はこちらの味の方が好きだ。昼時タイムは混んで駐車場に入れないとも聞いていたので1時過ぎに入ったから、次々に客が来るもののスムースでした。
スーパーツルヤで晩のものを買ってから午後3時にプリンスショッピングセンターに到着すれば、平日と言うのに大変な人出、バーゲン初日というのはさすが混んでいるものだ。でも翌朝9時過ぎには高速ICから出てきた72ゴルフ場の前の道筋はノロノロ運転だったから土日に行くのは覚悟が要りますぞ。2000円以上で2時間無料の駐車場、以降は1時間100円也、東西のエリアを全部を回るのは2時間ではとても無理だと思うけど、広大な駐車場なのにこうでもしないと満車でパンクしてしまうのかなぁ。ホテル内のゴルフ場は止めてしまって今年から東西をつなぐ場所にも店舗が拡大していたからまだまだ客を呼込めると踏んでいるのでしょう。皆さん大きな袋を抱えているけれど、我々は女房が欲しかったと言う夏場のUVカットのテニスウェアだけ買って2時間内でサヨウナラ。
山荘に帰ってワン達もヤレヤレでしょう、我家のワンチャンがこんなにお利口さんならまたグルービーには定期的に泊まりに行きましょうかね。
その翌日の横浜への帰り道は、天気が良すぎて犬を車に置いておけずでいつもの峠の湯立寄りはあきらめ、あえて遠回りの佐久IC経由を選ぶ。というのは土曜日でゆっくりと午後に軽井沢を出ると到着は夜になるから、御代田の美味しい肉屋カタヤマで惣菜を買って晩飯を確保しようと言うことで。僕は夜は途中で食事しない主義なのです、酒が飲めないからね。