
先週は中国の正月の春節で、横浜中華街ではいろいろな催しがあるらしいと、その初日はちょうど長女が夜遅くブラジルから一時帰国した翌日で、まだ時差ボケがあるだろうけど近間でちょっとだけなら付き合うというので、遅昼を食べがてら中国の正月風景を見に行くことに。
初日は平日で来てみれば飾りつけはあるものの街の様子は普段とあまり変わらない感じ、聞けば午後も4時ぐらいからは獅子舞の角付けが中華料理店を巡るとか 、それまでは初日でも大きな動きはないという。でも関帝廟などでは長い線香を買い求めてお参りする中国人が多くて、日本同様にお宮さんは賑わっていましたよ。
中華大通り
脇道の市場通り
関帝廟は混雑するからとこの日は一方通行で
そんな中華街であったが、唯一チビッコの龍舞が中華大通りを練り歩くほほえましい光景が、これだけ見られれば多少は春節気分が味わえたような、今年の大パレードは20日の土曜日ということでした。
チビッコ龍舞
昼は春節でも平日ということでランチがある獅門酒楼に、ここは女房が気に入っていて。僕はエビ入り白麻婆豆腐、女房は牛肉と野菜のオイスター炒め、長女は酢豚のランチを、好き嫌いが多いという娘の連れ合いはいろいろ料理説明をしてやったら無難そうだと肉焼そばを。ここの平日ランチは格安ながらいつも美味しいと思います、女性にはデザートもお目当てなんですね、ランチメニューが日替わりや週替わりとあって種類が多いのも好都合なんです。。
獅門酒楼
焼売付きランチでも830円、定食にはすべてスープとザーサイとデザートが付きます、お茶はウーロン茶がポットで
オイスタソース炒めと酢豚
本日のランチ700円の白麻婆豆腐は正直に辛い
肉焼そばは単独メニュー
杏仁豆腐と濃厚なマンゴープリン
そのあとは元町も一回りして帰ることに、まぁ長旅で疲れているだろうから今晩はゆっくり休みなさいと、でも時差ボケはまだ二日ぐらいは続くだろうけど。
元町、こちら恒例のチャーミングセールは春節の後の23~28日