
長女は外国各国での暮らしが長かったが、とうとう2年前に年下の外国人と結婚して日本の真裏のブラジルに、南アフリカで知り合ったとかで我々は決めたという連絡を受けただけ、実際の手続きは自分達でサンパウロの役所で宣誓して、でも国籍は日本に残しているんだそうだ。その二人が日本にやってきて9日間滞在するというので、初対面となる新郎ダーリンを初めての日本でいくつか案内してやろうと、奈良京都では日にちが少ないからと関東周辺を少しだけ計画しているのだが、来たばかりは時差ボケもあるだろうからと、まずは地元横浜のベイエリア周辺の観光からスタートすることに。始めて見たYOUは小柄でぼくよりも背が低い、ブラジルも多民族国家のようで多様なんでしょうな、冒頭写真は大桟橋をバックにして。
まずは桜木町駅から汽車道方面に、この日は月に一回の展帆日のようで日本丸の帆が半分開き掛け、普通は一気に広げるのに途中だというのにボランティアの作業員が見えなくてハテどうしたんだろう。
日本丸が
赤レンガ倉庫に歩いて行ったら、空き地だったところの一部が公園風に整備されてきていて何時の間にと、秋から冬場にかけてこちらに来ていなかったうちに出来たんだね。
公園が出来ていた
赤レンガ倉庫ではHoli Festivalというインドの色まつりイベントを開催中、カレーショップや民芸品ショップなどのテントが並び賑やかに、驚いたのはインドワインなんてものがあったこと、メインのプログラムは色粉の掛け合いや塗り合いらしい。
広場の手前側でイベントが
ステージもあって
春本番のこの季節には広場の奥はフラワーガーデンとなっていてこちらも色とりどり、これってゴールデンウイークぐらいまでやっているんですかね。陽気が良くて日曜日だったから、犬を連れた人がやたらに多くて、中には珍しい犬を見せびらかしたいらしい、レオンベルガーという大型犬を見るのは初めてだ。
フラワーガーデン
反対側から
3頭のレオンベルガー
そのあとは臨港プロムナードを歩いて山下公園まで、ここからのベイエリアの眺めは一番横浜らしいと景色を眺めつつ。
MM21地区を
前方は山下公園で氷川丸が
ちょうど昼時に合わせて中華街まで歩いてきて、山下公園側の朝陽門からまずはブラブラ歩きを、やはり日曜日は観光客でいっぱいでしたな。
朝陽門
中華大通り
昼を食べたのは最近よく行く獅門酒楼、女房の妹夫婦も一緒だったので総勢6人でのランチとなった。YOUは海老や蟹などの甲殻類や青魚がダメというのでメニュー選びに困るなと、肉類を中心にいくつか、五目炒飯などは海老抜きでという注文で、でも肝心の主賓は意外と小食でしたな。
獅門酒楼
小龍包 焼物前菜盛合せ
玉子と野菜のスープ イベリコ豚の回鍋肉
酢豚 麻婆豆腐
若鶏唐揚 五目炒飯
デザートの蒸しカステラ
そのあとは中華街で最近できたばかりと思われる倭物グッズの店を見掛けて、ブラジルへのお土産を少しばかり買ったりして。
倭物やカヤ
最後は元町まで巡って行こうと媽祖廟前を通っていって。
媽祖廟
元町でのウインドウショッピングは二人のオバサンがしたかったからみたいなことになって、長女はこういうのはそんなでも無いらしくて、早目に切り上げて我家に、今晩の用意は昨日から女房がやってあって、大いに酒盛りしましょうやとなった。
元町
その晩に飲んだワインは二人がギリシャに立寄って来たとかでお土産のギリシャワイン3本の中から赤白1本ずつを、ギリシャワインは初めて飲んだが、白はスッキリ辛口でまずまずだったが、写真中央の赤はかなり甘くてこれは好みじゃない、もう1本の赤はどんなのもか、また飲んだらここに追記しておく。
左2本をまず飲んだが