ちょいボケじじいの旅・酒・エーとそれとね

毎晩酒を愛で古き日本と温泉を愛す、少し物忘れも出始めた爺が、旅日記やコレクション自慢などと、時々の興味のままを綴る。

軽井沢山荘の庭のその後

2024-05-04 09:33:00 | 園芸・花・山野草

 この前のアップからは数日後の山荘の庭からです、蕾だったものが咲き出したり新たに出てきたものがあったり、さらには前には見逃していてその後に発見したものもあって、また蕾から咲いた花を見て植物名を間違っていたものがあったりもしていて。

 冒頭写真はミツバツツジとヤマブキが咲いてきたところを。

                     カッコソウが咲き出しました、これは2年ほどで2株からこんなに増えて、周辺にも増殖中です

                     以前からあるサクラソウはまだ葉っぱのみ、植物園では咲いていたのに

                     キクザキイチゲかと前に書いていましたが、花を見るとヤエザキイチゲのようです

                     イカリソウは各所にあってそれぞれに花が

                     キバナイカリソウにも最初の花が

                       オオバナノエンレイソウだと思います

                     イチリンソウに蕾が

                     ユキザサにも蕾が

                       ジエビネはこの株だけが先んじて

                         ヒメサユリも

                         これはセツブンソウの種じゃないかなと、花の時期はまだ来軽しない時期だったので

                                            これはギョウジャニンニクです、増えていますがまだ食したことはなくて

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 散歩中にリスが目に飛び込ん... | トップ | 早くもスズメバチに刺されて... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

園芸・花・山野草」カテゴリの最新記事