ちょいボケじじいの旅・酒・エーとそれとね

毎晩酒を愛で古き日本と温泉を愛す、少し物忘れも出始めた爺が、旅日記やコレクション自慢などと、時々の興味のままを綴る。

軽井沢山荘の庭、6月後半の草花

2021-06-27 14:03:06 | 園芸・花・山野草

 6月後半は何処でも梅雨時ですが信州軽井沢ではアジサイはまだ、花の少ない季節ですがバラだけはこれから7月上旬まで盛りとなります、周辺では車で走っているとヤマホウシの花が目立つぐらい、草花では自生種のアヤメが新たに各所で見られたものの、それ以外では道路沿いでフランスギクがまだ咲き残っていて、マタタビの葉などと白いものばかりが目に飛び込んでくる、ということで山荘の庭でもチラホラと花が咲く程度ですが少ないながらいくつかを。

 庭で地植えしていた植物で、6月上旬にはまだ咲いていなかったものではアヤメとヤマオダマキぐらいが今の主役、そのほかはヒッソリと咲くものや上旬から花が続いているものが少しだけ、周辺でも自生しているものではテンナンショウ類などの地味なものばかりで、春から初夏のような華やかさはありません。

                                アヤメは周辺でも自生している

                                キバナノヤマオダマキ

                  

                     エンビセンノウですがこれは園芸種でしょうか、植物園で見たものは花がもっと大きかった 

            

                    タツナミソウの花は長く咲き続ける、増え過ぎで適度に間引かないといけなくなった

                               ミヤコワスレは上旬よりも花が多くなった

                               自生のウメガサソウも花をつけるものが多くなった

                               自生しているクモキリソウも咲き始めたところ

                          周辺でも多く見られるコウライテンナンショウ

                         カルイザワテンナンショウもいたる所で

                          アカショマも自生しているもの

                       フランスギクは終盤か

                       道路沿いにウツボグサが

 庭にはまだ蕾のものも少しありました、咲けば見事な花ですが。

                              ヤマユリの蕾

                             レンゲショウマの蕾

 今回見つけて採集したのがカタクリの種、ちょうど撒き散らす直前のものを発見、見ると一つの花から多くの種が出来るんですね、これが散らばって生えてくるとなるとあれだけの群落になるのかなと、全部が発芽するとは限ららないと思われるが、こんなに多くの種を造るとはとビックリ、この種は甘いのでアリが巣に運んだものが発芽して生育地を広げると聞いたことがあります。

                            


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山椒の実をちりめん山椒に | トップ | 軽井沢レイクガーデンのバラ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

園芸・花・山野草」カテゴリの最新記事