goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょいボケじじいの旅・酒・エーとそれとね

毎晩酒を愛で古き日本と温泉を愛す、少し物忘れも出始めた爺が、旅日記やコレクション自慢などと、時々の興味のままを綴る。

毎年の冬恒例となった花園、秩父からサイボクにもというプチ旅

2024-01-12 09:45:00 | 旅日記
この前の三連休の初日に秩父方面に、高速に乗って最初は至って順調だったのだが、事前にラジオで事故渋滞が鶴ヶ島付近であるということで、川越ICを過ぎたところから10kmの事故渋滞にはまってしまった、冒頭写真は渋滞を抜けてトイレで入った鶴ヶ島SAから見えた富士山です、天気が良くて暖かくていい気候だったのに、連休の高速ではこの後も事故が多かったみたいで。 . . . 本文を読む
コメント

軽井沢の最終片付けをしてから上野村に一泊 4/4

2023-12-14 12:30:00 | 旅日記
翌朝は6時前には目が覚めてまず朝風呂に、朝食は7時半からとなっていたので部屋でゆっくりとして外を見れば、冒頭写真が部屋からの眺めですが桜の花がチラリと見えます、聞けば隣町の有名な鬼石の冬桜とはまた違うとかで春と冬に咲くという、桜の種類は多いようでこれの種類は分からないようでした。 . . . 本文を読む
コメント

軽井沢の最終片付けをしてから上野村に一泊 3/4 イルミネーション

2023-12-12 11:30:30 | 旅日記
上野村の名物観光地となっていた鍾乳洞、その場所に造られたスカイブリッジという吊橋では、昨年から始めたというイルミネーションを今年も開催していて、ヴィラせせらぎ宿泊者は無料で送り迎え付きの見物ができます、昨年よりも少し増やしたというので早めの夕食後に見物に行くことに。 . . . 本文を読む
コメント

軽井沢の最終片付けをしてから上野村に一泊 2/4

2023-12-11 10:03:06 | 旅日記
一泊した宿のヴィラせせらぎは開業28年とか、我々はそのオープン直後から利用していたようで、最初は村営宿で温泉ではなかったが、その後に国民宿舎になり、さらに今は一般の宿泊施設になったという、その間に温泉を掘り露天風呂も作ったそうだ、その温泉の成分表が冒頭写真、成分は薄くて療養温泉ではないから泉質名は無いという、でもPH9.7というので肌にヌルッと感じる湯です。 . . . 本文を読む
コメント

軽井沢の最終片付けをしてから上野村に一泊 1/4

2023-12-08 10:26:27 | 旅日記
10月末で軽井沢の山荘を閉めたのだが、そのときに部屋干ししたままのものがあったり、調味料などで残していたものがあってそれらを持ち帰るために、それだけで日帰りするのも勿体ないかなと、一泊で出向くのは毎年のことになっていて、最終片付けと信州での買物をした後は山を下りて群馬の秘境にある上野村の宿に、一日目は忙しく走り回ってきました。 . . . 本文を読む
コメント

箱根の二日目は芦ノ湖周辺に、そして早々と山を下りることに

2023-11-14 13:48:00 | 旅日記
仙石原のススキ原まで歩こうかとも思ったが、老犬を連れていたので歩かせるのも大変で、そちらは遠望しただけでもういいかと、そこは横目に素通りして芦ノ湖観光地の元箱根に向かうことに、この日は車は空いていてスンナリといつもの無料駐車時に到着。 . . . 本文を読む
コメント

東急ハーヴェストクラブ箱根甲子園に一泊

2023-11-13 10:10:10 | 旅日記
箱根での一泊は東急ハーヴェストクラブ箱根甲子園、こちらにはもう何回も、それも素泊まりでローコストに徹しております、こちらで食事ともなるとブッフェスタイルではもうそんなには食べられない齢となっているし、コース料理となると高いしで、この日は平日でも満車状態だったようですが外で夕食後にチェックインも多かったみたい。 . . . 本文を読む
コメント

台ケ原宿市には昨年に続けて2回目です 3/4

2023-11-01 09:22:22 | 旅日記
冒頭写真は七賢銘柄の老舗酒蔵の重厚な建物です、僕のお目当てはこの建物の奥深くまで並ぶ和骨董の店を漁ること、あまりに多くの店があるので陶磁器だけはちょっと見だけにして早回り、民芸品中心に一応は眼を通したつもり、昨年は張子の虎と抱瓶を買ったが全体的には強気値段の店が多くて、今回は目ぼしいものは見つからず。 . . . 本文を読む
コメント

台ケ原宿市には昨年に続けて2回目です 2/4

2023-10-31 09:50:50 | 旅日記
台ケ原宿の旧街道筋に入ってくれば細い道路沿いの両側にはクラフトショップがズラリと、一部にはキッチンカーなどもあって大変な人出、数百メートルに渡っていろいろな店が並ぶ中には歴史ある老舗や旧家なども、旧甲州街道の雰囲気も感じられる市というのがよくある広い場所での市とは違っていていいですね。 . . . 本文を読む
コメント

秩父では羊山公園の芝桜を見物

2023-04-25 08:48:08 | 旅日記
ここの芝桜を見物するのは約20年ぶりになるかな、その時は観光バス団体ツアーだったがなかなか動けなかった記憶があって、それ以来は避けていた、久しぶりに来てみたらやはりなかなかなもの、もうほぼ満開の見ごろとなっていて賑わっていたが、まぁこのくらいの人出なら自由に動き回れて、ゴン太を乗せたバギーもスムースに動けましたよ。 . . . 本文を読む
コメント

二日目は秩父経由で奥武蔵を走る

2023-04-24 09:00:00 | 旅日記
東京方面はやや荒れ模様との天気予報であったが上野村は実にいい天気、冒頭写真と次は早朝の宿周辺で撮ったもの、ここからは次の神流町から秩父方面へは峠越えの道となります、途中には恐竜の足跡がある崖地など所々で道幅が狭まっていますが、ほとんど対向車も無いので順調に峠を越えて埼玉県の入れば小鹿野町、しばらくクネクネ道を下ってその先は平たんの道に . . . 本文を読む
コメント

ヴィラせせらぎに一泊

2023-04-23 09:30:00 | 旅日記
今回の宿もこのところ数年続けて春と秋に泊っている上野村のヴィラせせらぎ、神流川沿いのやや開けたところで周囲は山に囲まれたロケーションはなかなか、建物はこんな山里に洋風な造りにしたもんだなぁと、出来立ての頃に泊ってその後ご無沙汰だったが、また軽井沢の準備と最終片付けの際にこちらを利用するようになった . . . 本文を読む
コメント

午後には山を下りて上野村に

2023-04-22 14:28:00 | 旅日記
軽井沢での用事を済まして午後には山を下りることに、上野村には下田経由となるが高速は使わず一般道で、最初に県境から下る道はクネクネ道で一気に下仁田に、この道は長野オリンピックで長野まで高速が伸びる前には藤岡ICまでの抜け道としてよく使っていたが今はあまり使わないのだが、そのあとは下仁田市街を抜け、その先は南牧村を素通りして長いトンネルを抜けると上野村です。 . . . 本文を読む
コメント

秩父方面には一ヶ月ちょっとぶりでまた

2023-04-06 09:35:35 | 旅日記
 先週は3月末日の金曜日に、ここ数年続けて見物に行っている秩父は旧吉田町の白砂公園カタクリの里に、それ以外は一ヶ月ちょっと前と同じコースで埼玉西部を一巡り、このドライブプチ旅は晩秋から春までの定番となっております、このあともう一回は訪れる機会があるかな。  朝は7時に出発、今回は平日だったので環八などがやや混んでいて、最初の目的地の関越花園ICで降りてすぐのJA花園直売所には前回の日曜日よりも3 . . . 本文を読む
コメント

お手軽一泊で南房総への旅 3/3 二日目

2023-03-09 11:35:00 | 旅日記
 二日目は勝浦市街を巡ってのかつうらビックひな祭り見物は昼前には終了、その歩いたコースには朝市通りもあって、この祭り期間の朝市での出店者は普段の倍ぐらいはあったかな、そのあとは御宿のつるし雛展示にも回った後は、少し大回りとなるがそのまま外房側を大原まで北上して房総中央部を横断することに、ナビに教えられた道はこれまでと違った道が多かったが,、ハテ?。  ビッグひな祭りコースにもなっていた朝市通り、 . . . 本文を読む
コメント