庄助さん

浮いた瓢箪流れのままに‥、日々流転。

蓼科の夏の草花(17)

2007-08-31 11:48:19 | 写真
 我が家の周りにたくさん実るミヤマニガイチゴ。甘酸っぱくてなかなか美味。日頃は、家族みんなで「木苺」とよんでいる。実がたくさん実る旬の時期は7月上旬頃。しかし、遅くなって実をつけたものは8月の下旬になっても残っていた。子どもたちが小さい頃は、皆でこの実をとってよく食べ、種を家の周りに撒き散らしたため、今ではたくさんの木苺の木が育っている。
 8月も今日で終わり、高原はすでに秋の装いが始まっている。 平地でもこれからは徐々に秋色に… 。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓼科の夏の草花(16)

2007-08-31 11:47:49 | 写真
高原に咲く花は小さく、可愛らしいものが多いが、なかには異様な感じのするものもある。  この花もその一つ。根元に毒をもつトリカブト。トンボがその花の上で羽を休めているのがなんとも妙。トンボはアキアカネ…? 高原はすでに 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓼科の夏の草花(15)

2007-08-30 11:12:00 | 写真
オダマキの花。オダマキも種類がいろいろ、これは花弁の色が白っぽくみえるが薄っすらと黄色味を帯びている。調べてみたらキバナノヤマオダマキ。紫色の花弁をもつオダマキは我が家の庭にもあり、踏まないように大事にしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓼科の夏の草花(14)

2007-08-30 11:04:42 | 写真
マルバダケブキ(丸葉岳蕗)。鮮やかな黄色が眼に染みるよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓼科の夏の草花(13)

2007-08-28 11:52:10 | 写真
北八ヶ岳から蓼科にかけて咲くホタルブクロは「ヤマホタルブクロ」が殆んどという。違いは蕚(がく)にある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓼科の夏の草花(12)

2007-08-27 10:59:11 | 写真
 6月から7月にかけての梅雨時の花アジサイ。8月も半ば過ぎというのに、今を盛りと咲いていた。(ヤマアジサイ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓼科の夏の草花(11)

2007-08-26 11:22:34 | 写真
 8月の蓼科は、初夏から初秋にかけての草花が同時に咲いている状況がよく見られる。秋の花コスモスも既にお披露目。その隣ではヒマワリが蕾をつけている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓼科の夏の草花(10)

2007-08-25 22:48:20 | 写真
 クガイソウ。一輪挿しとして飾っておくのもいいもの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓼科の夏の草花(9)

2007-08-24 10:59:06 | 写真
小さな花弁が勢いよく開いている様は、線香花火がパッと火花を散らしている様子とどことなく似ている。(花は白くても、名はアカバナ。葉が赤く変色する)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓼科の夏の草花(8)

2007-08-23 11:50:23 | 写真
 亜高山帯でよく見られる可憐な花、ハクサンフウロ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする