和井弘希の蘇生

桂信子先生に師事。昭和45年「草苑」同人参加。現在「里」同人「迅雷句会」参加

勝利島3/小説「新・人間革命」

2015年07月23日 07時21分23秒 | 新・人間革命


【「聖教新聞」 2015年(平成27年) 7月23日(木)より転載】

【勝利島3】

 十月五日の全国県長会議で山本伸一は、広宣流布を担う人材の生き方についても言及している。
 「広宣流布の活動の世界、舞台は、あくまでも現実の社会です。社会を離れて仏法はありません。したがって、私たちは、社会にあって、断固、勝たねばならない。
 そのために、まず皆さん自身が、社会の誰が見ても立派だという、人格の人に育っていただきたいんです。誰からも慕われ、信頼される人間革命の確たる実証のうえに、広宣流布の確かな前進もある。時代は〝人格の時代〟に入ったことを銘記していただきたい。
 信心の深化は、人間性となって結実し、豊かな思いやりにあふれた、具体的な言動となって表れます。その人間性こそが、今後の広宣流布の決め手となっていきます」
 仏法の偉大な力は、何によって証明されるか――実証である。病苦や経済苦、人間関係の悩み等々を克服した功徳の体験も、すばらしい実証である。同時に、自分自身が人間として、ここまで変わり、向上したという人格革命があってこそ、仏法の真実を証明しきっていくことができる。
 伸一は、新しい時代を担う、新しい人材の育成に懸命であった。全国県長会議のあとも、壮年・婦人部の代表と懇談し、人格の輝きを放つためのリーダーの心構えについて、諄々と諭すように訴えている。
 「細かいようだが、リーダーは約束した時間は、必ず守ることです。自分は忙しいのだから、少しぐらい遅れてもいいだろうといった考えは、絶対にあってはなりません。それは、慢心であり、甘えです。自分の信用を、学会の幹部への信頼を、崩すことになります。
 また、人材育成とは、高みから指導するのではなく、広宣流布の宝たる仏子に、誠心誠意、骨惜しみせずに仕えていくなかにあることを、忘れないでいただきたい。
 そうして人材を育み、伸び伸びと活動に励んでもらい、最後は、自分が一切の責任を持つ――これが、本当の指導者なんです」



☆彡------☆★☆★☆*------彡☆o☆:*:.♪☆★☆*------☆彡

                                          

最新の画像もっと見る

コメントを投稿