和井弘希の蘇生

桂信子先生に師事。昭和45年「草苑」同人参加。現在「里」同人「迅雷句会」参加

:大道46/小説「新・人間革命」

2015年04月04日 05時31分00秒 | 今日の俳句
【「聖教新聞」 2015年(平成27年) 4月4日(土)より転載】


【大道46】


 広島に原爆が投下されて三十三年となる一九七八年(昭和五十三年)八月六日は、日曜日であった。東京の空は、青く晴れ渡り、雲一つなかった。

 山本伸一は、自宅で妻の峯子と共に、広島の原爆犠牲者を追善し、平和社会建設への誓いを込めて、勤行・唱題を行った。

 気温は午前九時には、三〇度に迫っていた。

 彼は、“今日も暑くなりそうだな。東北の女子部員は大丈夫だろうか”と思った。

 実は午後から、信濃町の創価女子会館で、東北女子部の勤行会が開催されることになっていたのだ。この会館は、前年十二月末に、伸一も出席して開館記念勤行会が行われた、女子部の宝城である。館内には女子部愛唱歌「緑の栄冠」の歌碑も設置されていた。

 東北各県の女子部が、ここに一堂に集うのは初めてのことであり、メンバーは夜行列車などで、胸を躍らせて、東京にやって来ているにちがいない。

 “同世代の女性が、ゆっくりと休んだり、遊んでいる日曜日に、求道心を燃やして、女子会館に集ってくる。なんと健気で、尊いことか。長旅の疲れを吹き飛ばすような、感動と歓喜をもって、帰ってもらおう------”

 伸一は、この勤行会で、「東北の歌」を発表しようと思い、歌の制作に取り組んだ。関西、中国、四国、九州、中部、東京に次ぐ、方面の歌である。

 「東北の歌」は、数日前から歌詞を作り始め、曲もある程度、出来上がっていたが、まだまだ納得のいくものではなかった。全精魂を注いで歌詞を練り続けた。

 彼は、「東北」というと、五四年(同二十九年)四月二十九日、仙台を訪れた戸田城聖と共に、青葉城址に立った日のことが忘れられなかった。

 市街を一望しながら、戸田は語った。

 「学会は、人材をもって城となすのだ!」

 それは、伸一をはじめ、東北の同志の、“必ず不滅の人材城を築き、広布推進の力になってまいります”との永遠の誓いとなった。


☆彡------☆★☆★☆*------彡☆o☆:*:.♪☆★☆*------☆彡


最新の画像もっと見る

コメントを投稿