和井弘希の蘇生

桂信子先生に師事。昭和45年「草苑」同人参加。現在「里」同人「迅雷句会」参加

初鰹/今朝の俳句 No.936

2012年05月30日 05時57分33秒 | 今日の俳句
初鰹/今朝の俳句 No.936・2012年(平成24年)5月30日(水)

◆◆━━━━━━━━━


5月30日(記念日)。
■ 消費者の日。
 日本政府が1978年に制定。経済企画庁(現在の内閣府)が主催。
 1968年5月30日、「消費者保護基本法」が公布・施行された。

■ ゴミゼロの日。
「ゴ(5)ミ(3)ゼロ(0)」の語呂合せ。
 豊橋山岳会会長・夏目久男さんの呼び掛けにより豊橋市で530(ゴミゼロ)運動が開始され、1975年に官民一体の530運動推進連絡会が設立。
 5月30日のゴミゼロの日と11月11日の市民の日を中心として全市一斉の清掃活動が行われるようになった。
 「530(ゴミゼロ)」というネーミングのユニークさから530ゼロ運動は全国に広がり、1993年には厚生省がこの日を初日とするごみ減量化推進週間を制定した。

【「ウィキペディアフリー百科事典」より転載】


   ☆☆※☆☆※

    今朝の俳句

   ☆☆※☆☆※


 初鰹襲名いさぎよかりけり
      久保田万太郎


 江戸っ子の気負ひもなくて初鰹
      福島 勲


 たつぷりと泣き初鰹食ひにゆく
      宇多喜代子
      

■ 初鰹→初松魚。
※ 黒潮に乗って「尾を三度振ると三度来る」といわれる速度で大海原をかけめぐる鰹は身がしまり、初物好きの江戸っ子の大好物であった。
 『守貞漫稿』に次のように書かれており、その当時の初鰹をめぐる江戸の事情が目に見えるようである。
 「江戸の魚売りは、四月、初松魚売りを盛りなりとす。二三年以前は、初めて来る松魚一尾価金二三両に至る。小民も争ひてこれを食ふ」。
 当時は舟上でさばかれ、舟べりにむすびつけ海水に浸しながら運んだ。
 この塩味のついた鰹を砂糖と醤油のたれに漬け込み、からしを薬味にして食べた。
 回遊魚の鰹は三ー四月ごろに薩摩・土佐・紀州を通り、青葉のころに伊豆や湘南付近に上がってくる。
 東北・三陸を経て秋にたっぷりと脂肪がついて下ってきたのが、「下り鰹」。
 最近は巻網漁が多くなったが、鮮度を保ち身を傷つけない一本釣漁でとれた鰹が最高である。  

【「現代俳句歳時記・夏/角川春樹」より転載】 
   

☆:*:.♪o☆:*:.☆:*♪☆:☆


   わが友に贈る/寸鉄

【「聖教新聞」平成24年5月30日(水)より転載


   ☆☆※☆☆※

   わが友に贈る

   ☆☆※☆☆※


 高齢社会を

 はつらつと生きる

 多宝の友こそ

 生涯青春の模範!

 健康・長寿を祈る!


    ☆5月30日☆


   ☆☆※☆☆※☆

    【寸 鉄】

   ☆☆※☆☆※☆


池田先生は自らの行動で青年に使命を語るー中国識者。ここに育成の鉄則



佐賀が躍進月間。栄えの国に響く正義の師子吼。新たな勝利のドラマを!



会合は終了時間厳守を!同志も多忙だ。キリッと無駄なく。歓喜の集いに



ゴミゼロの日。皆の努力で循環型社会の構築へ!減量。リサイクルを推進



人民が政治を管理するのが民主制ー孫文。主役は我ら!青年よ監視怠るな

最新の画像もっと見る

コメントを投稿