和井弘希の蘇生

桂信子先生に師事。昭和45年「草苑」同人参加。現在「里」同人「迅雷句会」参加

春/今日の俳句 第1181号

2013年02月01日 05時19分15秒 | 今日の俳句
    ◇春/今日の俳句◇

    ◇※第1181号※◇


 2013年(平成25年)2月1日(金)


      ■

   ※今日の記念日※

■ 2月1日
 テレビ放送記念日。
 1953(昭和28)年2月1日、NHK東京放送局が日本初のテレビの本放送を開始した。
 1953(昭和28)年2月1日午後2時、東京・内幸町の東京放送会館から「JOAK-TV、こちらはNHK東京テレビジョンであります」の第一声が放送された。
当時の受信契約数は866台、受信料は月200円だった。
 その年の8月には日本テレビ、翌1954(昭和29)年3月にNHK大阪と名古屋、1960(昭和30)年4月にラジオ東京(現在の東京放送(TBS))でもテレビ放送が開始された。

■ 京都市電開業記念日。
 1895(明治28)年2月1日、京都で日本初の路面電車が塩小路東洞院通~伏見町下油掛間6.4kmで営業を始めた。
 初期の市電は運転手の側に「電車の先走り」という少年を配置し、停車の度に前後の安全を確認していた。
 東京の市電は1903(明治36)年に営業開始された。


■ 琉球王国建国記念の日。
 沖縄県観光事業協同組合が制定。
 1425年2月1日の琉球の交易記録に明の宣徳帝が琉球の尚巴志を王と記載したものがあり、これが琉球王国が対外的に認められたことがわかる最古の文書であることから。

■ プロ野球キャンプイン。
 日本のプロ野球では、ペナントレース開始前の全球団が一斉に2月1日からの1か月間、選手・監督・コーチが合宿して全体練習などを行う「春季キャンプ」を行う。

■ 俳人・河東碧梧桐 の1937(昭和12)年の忌日。


【「ウィキペディアフリー百科事典」より転載】


      ■


   ■※今日の俳句※■


 挙手をしたまま春の秩父に眠る子よ
      夏石番矢


 老いの春死ぬ気はなくて死にたがる
      小出秋光


 さす・しめる・きる・もむ春の俎に
      中村ふみ
      


【季語・解説】
※ 竜の玉・竜の髭の実・蛇の髭の実
 竜の髭の実である。
庭園にも植えられる。
庭草として庭石や垣根のあしらいに多く用いられる。
初夏の頃葉の間から短い花茎を出して淡紫色の小花を咲かせ、花の後球状の実をつけ、冬とともに熟して碧い竜の玉となる。
よく弾むので、はずみ玉と称して子女の遊びに使われる。
竜の髭また蛇の髭の実は、その細い葉を竜や蛇の髭に見たてての命名である。

【「新版・俳句歳時記/第四版/監修・桂信子」(雄山閣)より転載】


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆



※わが友に贈る/寸鉄※
【「聖教新聞」2013年(平成25年)2月1日(金)より転載】 


      ■


    ※わが友に贈る※


      ■


 拡大の月が到来!

 広布の最前線で

 快活に仏縁を広げよう。

 正義の魂を燃やし

 人間革命の勝利劇を!


    ◇※2月1日※◇


      ■


   ◇※寸 鉄※◇ 


      ■


「伝統の2月」スタート。さあ師の如く!青年の心で壁破る。自身の金字塔を



創価の集いは平和の連帯を強めていく力ー学長(フィリピン)。地域に開いた対話の広場



牙城会結成記念日。君らありて広布の城は厳然厳然。陰の労苦に心から感謝!



自転車事故が多発。車道通行が原則。薄暗い時の点灯(ライト)も忘れず。油断大敵



不正な輩は最後は笑物にー哲人(プラトン)。永劫に偽(ニセ)法主の汚名残る日顕日如の醜態


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


最新の画像もっと見る

コメントを投稿