和井弘希の蘇生

桂信子先生に師事。昭和45年「草苑」同人参加。現在「里」同人「迅雷句会」参加

革心62/小説「新・人間革命」

2015年07月11日 05時06分10秒 | 新・人間革命
【「聖教新聞」 2015年(平成27年) 7月11日(土)より転載】

【革心62】


 李先念副主席との会見で山本伸一は、中国と米国の関係についても、率直に質問した。

 「国交正常化を前提として、中米条約のようなものを結ぶ考えは、おもちでしょうか」

 中米の国交については、一九七二年(昭和四十七年)二月に、ニクソン大統領が訪中。それまでの敵対関係に終止符が打たれ、国交正常化へ向けて、関係の緊密化に努めることになった。相互に連絡事務所を設置し、大使級の所長を置くなど、前身がみられた。

 七五年(同五十年)十二月にはフォード大統領が訪中し、両国は国交正常化に努力する意思を再確認している。七七年(同五十二年)一月、カーター大統領が誕生し、中米の国交樹立へ動き出すが、交渉は難航、先行きは不透明であるといえた。

 伸一は、日中の平和友好条約が調印された今こそ、膠着状態にある中米関係が正常化することを、強く願っていたのだ。

 伸一の問いに、李副主席は端的に語った。

 「国交正常化を前提とした中米条約を結ぶ用意はあります。これは相手のあることで、カーター大統領の胸三寸にかかっています」

 伸一は、両国の関係正常化を確信した。

 さらに彼は、「中国は、ジュネーブの軍縮委員会に参加するか」「社会主義民主化の基礎である法律整備について」「『四つの現代化』に呼応しての宗教政策」「核兵器廃絶への方途」など次々と質問し、意見交換した。

 会見の最後に、伸一は尋ねた。

 「日本に最も期待することはなんですか」

 「両国が仲良くすることです。われわれの世代だけでなく、子々孫々まで仲良くしていくことです。両国は戦争をしてはならない」

 語らいは一時間十分に及んだ。会見の模様は、「一万人の留学生派遣」(朝日)、「中米条約結ぶ用意」(読売)等の見出しで、新聞各紙が大々的に報じた。

 この直後、カーター大統領はワシントン駐在の中国連絡事務所長と接触、両国が国交樹立を電撃的に発表したのは、その三ヵ月後、十二月十六日(日本時間)のことであった。                           


 

                         
      

☆彡------☆★☆★☆*------彡☆o☆:*:.♪☆★☆*------☆彡

                                          

最新の画像もっと見る

コメントを投稿