GO AHEAD! Gut's コウスケ

ガッツ コウスケ~愛すべきサッカー大好きガッツ小僧の成長記録~
~『イングランド代表(?)』への軌跡~

サッカー論

2013-01-30 23:18:00 | 最近の出来事

ある友人がフェイスブックで、サッカーに関する本について記述していた。
『広島観音サッカー部は、なぜ強くなったのか』に関してのものだった。

そうすると、サッカー論について考えてみたくなった。



『広島観音サッカー部は、なぜ強くなったのか ~知将 畑喜美夫監督の育成システムを大公開~』”ザメディアジョンMJ新書”
キーワードは”考え方”と”意識”ではないだろうか?読み進んでいくにつれ、”目からウロコ”状態であった。
育成のヒントがいっぱい溢れている。



『クライフ哲学ノススメ ~試合の流れを読む14の鉄則~ 』”白夜書房 サッカー小僧新書”も大変興味深かった。
クライフとはもちろん、フライングダッチマンこと、ヨハン・クライフである。
サッカー界、不世出の天才であるクライフの”持論”がいたるところにちりばめられている。
そう、こんな感じだ。
・下手な選手をうまく見せる方法がある
・下手なロングボールは、相手へのプレゼント
・下手なやつからボールを奪え
・相手に最高のDFがいたら、そこに選手を行かせない
・調子のいい選手を、調子の悪い選手にぶつける
・バックパスの減少は、得点の予兆
・FWが1m前に行く駆け引きをしているか?
・試合中にプレーの質が落ちた選手を狙えているか?
 などなど・・・
実に、クライフらしい、天才の発想だ。同時に、彼が本当の”リアリスト”であることも判る。



『スペイン人はなぜ小さいのにサッカーが強いのか ~日本がワールドカップで勝つためのヒント~ 』”ソフトババンク新書”
この本のエッセンスを一言でいうと、”体格差を補う戦術と弱点を補う精神構造”となる。
スペインの中心選手である、シャビやイニエスタ。日本人の中に入っても”小さな選手”。彼らがキラ星のように輝けるのはなぜか?
この本の中では、日本(人)のサッカーにも多く言及している。
・リフティングはうまいが、サッカーが下手な日本人
・スペインにあって日本にないシステム論
最終章では、こう締めくくってある。
サッカーはサッカーをすることで上達する。けだし、名言である。



番外編
『4-2-3-1』~サッカーを戦術から理解する~ ”光文社新書”
マニアックであるが、非常に興味深い内容だった。
”ピッチ上に描かれるデザインの違い”を根底にして描かれている。
布陣の概念を理解するとサッカーを見る観点が変わってくることが、手に取るように判る。


最終的に共通しているのは・・・・・


     サッカー論はある意味、教育論である。


                      

       次には、イビチャ・オシムに関する著書について、つぶやてみたい。


厚狭 VS 県南 ~山口県地区トレセン対抗戦~

2013-01-20 22:48:00 | 最近の出来事

1月19日(土)・20日(日)の2日間で、地区トレセン対応戦が開催されました。
山口県を7つのブロックに+1地域の8チームでの対抗戦です。

しかし、我々、厚狭地区は最大のライバルである県南地区との戦いに強い気持ちで臨みました。
昨年も最終戦で”ガチ勝負”を挑みました。結果はボクの同点ゴールで2-2のドローとなりました。
ですから、今年は決着を付けなければありません。現在リハビリ中のいボクはベンチから”闘魂”を送り続けました。

1日目のオープニングゲームが、厚狭 VS 県南の”ガチ”勝負となりました。
結果は3-1で完勝!きっちり勝つことが出来ました。
1日目は2勝1分でAブロック1位通過。
しかし、当然のことながら、県南はAブロック2位通過。
2日目にも対戦することになりました。
今度はきっちりリベンジされ、0-1で敗戦。
結局1勝1敗の痛み分けとなりました。

この”カチ勝負”にプレーで参加することはできませんでしたが、気持ちだけはグランドに送り続けました。
彼らとの闘いは、ワクワクします。
しかし地区トレセン対抗戦は今回で終了。
残念な気持ちが残りました。
でも、ケガを克服した後、違うレギュレーションで”ガチ勝負”に挑みます。


熊本遠征合宿

2013-01-14 23:10:11 | 最近の出来事

1/13(日)14(月)新チームで初めての遠征合宿です。
一路、熊本へ。


最大の目的は、『1シーズンを乗り切るための結束力を構築する第一歩』ということになります。
結束力の構築のためなら、現在プレーできないボクだって、戦力になれます。
もっと端的に表現すると、現在のボクのミッションは”結束力を構築するための求心力”と、いうこといになります。

2日目は予定が変更になり、JFAアカデミー宇城で熊本の強豪とトストマッチをすることができました。
びっくりするくらいの素晴らしい環境でした。


さあ、これからが勝負です。

 


チーム内セレクションと新チームの骨格と団結を作るための合宿

2013-01-08 23:12:27 | 最近の出来事

2年1年を3つのグループ(A・B・Cの3チーム)に分けてのマッチトレーニングが終日間行われました。
学年に関係なく強いチームを作ることを目的としています。
見学中のボクはプレーでの参加まできませんが、Aチームのリーダーとして”ピッチ外”から仲間を鼓舞しました。今のボクにできることを一所懸命にすることがボクの務めだからです。
新チームとして戦うためのメンバー構成も或る程度固まってきたようです。

そして、チームの団結を図るため、1月13日14日の2日間で”熊本遠征合宿”が準備されています。
現在リハビリ中のボクは参加を見送られる予定でしたが、コーチの進言をいただき、遠征合宿に参加できるようになりました。
良く考えると、同学年全員参加の合宿は久しぶりです。
今回の合宿は”新チームの骨格と団結を作るための合宿”と言えます。
この合宿の空気に触れ、チームのために何ができるか、そしてこのチームに何ができるかを考えたいと思います。
そして復帰した時、どんなプレーでチームに貢献できるのか、じっくり観察してくるつもりです。
また、プレーできないボクを”なぜ帯同させてい貰えるのか?”を考えて、この合宿に参加したいと思います。


2013年本格活動開始

2013-01-05 01:00:54 | 最近の出来事

1月1日の元旦に”初蹴”でチームが始動しました。
今日1月4日。通常の練習再開です。ですから、2013年本格的活動の開始と言えます。
別の言い方をすれば、激しい競争の始まりとも言えます。
今から1年を闘うトップチームの構成に入ります。

全ての選手がフラットに観られ、力量やチーム構成を考慮して選手が選択されます。「学年が上だから試合に出場できる」という保証はありません。
残念ながらボクは手術後のリハバリ期間であり、本格的な練習にはまだまだ参加できません。
しかし復帰した時に何ができるかを考えながらチームを観たいと思います。
プレーできない分、みんなのために出来ることをしっかりやりたいと思います。

 


2013年 初蹴り

2013-01-02 23:54:47 | 最近の出来事

2013年1月1日。例年どおり、叶松グランドで初蹴りです。
所属の全学年の選手やOBの先輩たちが集合。
先ずは、恒例のランニング初詣です。赤崎神社目指して走ります。ケガのリハビリ中のボクは、監督の車に乗って神社に向かいました。
赤崎神社では、ある願いを持って参拝しました。
願いはただ一つ。『思いっきりサッカーができますように・・・・』

参拝した後ランニングでグランドへ戻り、ゲーム形式の交流戦が繰り広げられました。
もちろんボクは見学です。
卒業後、Jリーグのユースへ進む先輩。現在Jリーグのユースで頑張っている先輩OB。
高校で全国大会を目指している先輩。大学でサッカーをしている先輩。
チームを礎に、たくさんのOBや育成者が集いました。

最後のミーティングで、ボクはある使命をいただきました。
2013年は復活するための階段を一歩ずつ、確実に登っていきます。


明けましておめでとうございます。2013年が始まります。

2013-01-01 00:45:39 | 最近の出来事

明けましておめでとうございます。
ボクにとって試練の連続だった2012年が終わり、復活のための2013年が始まります。

    

今、一歩づつ歩くことを始めました。
中学校最後の1年になります。
ボクにはいくつかの目標があります。
その目標を実現するために、”夢のレンガ”を積み上げます。



平成25年 元旦




復活するため、母さんが飾り付けてくれました。
心を新たに2013年を歩き始めます。