紅と福の週便り

紅太郎は虹の橋へ旅立ってもブログの中ではずっっっと一緒です。弟福太郎の成長を優しく見守ってくれることでしょう。

哀愁の歯磨きおもちゃ

2023-09-24 06:00:59 | 福太郎

 

                        

 

 

 

「  ぼくは歯磨き大丈夫らったけろ、福ちゃん大変なんれすって

 はい~~~ なかなかこれが  歯磨きガムやペーストが少しは役に立っているとは思うのですが、奥歯が気になっています。これまで2個、歯磨き用のオモチャを試して駄目だったのですが、新しいおもちゃ、さあ!どうかな?とチャレンジしたら・・・

 

「 おかしゃん、何にゃこれ? 変なのがいる・・」

 

「 じ~~~~~~~~~~っ」

 

「 じ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~っ あやすぃ~

 

 大好きな歯磨きガムがよ~~く見えるように突っ込んでみたのですが

  「 サビシイワ 」

 もうしばらく粘ってみようと思います

 

 おまけ

いつかの晩ご飯・・・タンドリーチキンとキャベツと人参とレーズンのサラダ と冷や奴

タンドリーチキンは前の晩から漬け込んでおきました。オーブンで焼くだけなので簡単、美味しい!

サラダはカレーの時に作るいつもの寿司酢使いのサラダです(野菜に寿司酢かけて揉んで汁気絞ってマヨネーズ&胡椒)

 

別の日の晩ご飯・・・鯖のトマト煮とオクラ&アボカドサラダ

 

もひとつ  茄子ボートとまたまたオクラのサラダ

今夏も茄子が大活躍でした

 

もひとつおまけ

 

白萩に続いて赤萩も咲き始めました

まだまだ暑いけれど、秋はちゃんと近づいているようです

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抱っこマッサージ

2023-09-16 06:00:46 | 福太郎

 

                        

 

 

「 おとしゃんね、福ちゃん抱っこしたと思ったらマッサージ始めたんれすよ 」

 

「 ん? 気持ちいいにゃ

 

「         」

 

「 むむむ? おかしゃん、ここどこ?」

 

「 あんれれ、高いとこにいるろ~」

 

 

 おまけ

いつかの晩ご飯・・・鰻のお寿司とのっぺい汁

特売の鰻!(1880円が1380円、どうなのでしょ?)酒蒸しにして刻み、酢飯にごまとミョウガと大葉を刻んで混ぜて、トッピングしました。

お寿司に何か汁物をと思い、冷ましても美味しそうなのっぺい汁を作ってみました。干し椎茸と鰹節の出汁が利いてとても美味しかったです。具は大根、人参、里芋、干し椎茸、味付けは白だしと酒。味付けしてからささみをそぎ切りにして片栗粉まぶして入れました。最後に片栗粉でとろみ。 

 

 

別の日の晩ご飯・・・海老とジャガイモとマイタケとエリンギのグラタンといつものサラダ

 

 

もひとつおまけ

ちょっとだけ秋

久しぶりに庭に降りたら白萩が咲いていました

彼岸花も咲く準備中

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋はどこ?

2023-09-09 06:00:41 | 福太郎

 

                        

 

 

 

「 あさんぽね、綺麗な空らったれすって 」

日中はまだまだ暑くてたまらず 夜もまだクーラーなしでは寝られないのですが、あさんぽの空はほんのちょっぴり秋を感じさせます

 

 

秋はまだまだ空の彼方・・・早く降りて来て欲しいです

 

「 おやつはいっつも美味しいよ~

 

 

 おまけ

 いつかの晩ご飯・・・シシトウの天ぷら、赤海老とタマネギ、人参の掻き揚げと

マグロ丼 

お刺身はそのままだとお酒のあてで終わってしまうので、最近は酢飯にごま振って、ミョウガや大葉刻んで丼物にしています

塩軽く振ってペーパタオルで水気を取ると臭みも取れて甘みも出て、使う醤油の量も少しで済みます。

今回は赤海老340円、カジキマグロのお刺身540円 でした お寿司で食べたらすんごく高くつくので当分この手でいけそうです

 

別の日の晩ご飯・・・ポークソテーパイナップルソース添えと 茄子とピーマンとタマネギとトマトの水煮のラタトゥイユ

ラタトゥイユ・・いつもは塩胡椒だけなのですが、今回チキンコンソメ入れてみました。味がはっきりして美味しかったですよ 翌朝はオムレツのソースに

コメント (5)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちゃっかり福太郎

2023-09-02 06:00:26 | 福太郎

 

                        

 

 

 

 

「 福ちゃんたらね、ちゃっかりしてんれすよ  

 

 お散歩友達のレオ君とテンちゃん(父娘)のパパさんが撮って下さった動画をスクショして記事にしています

 福太郎の傍若無人(犬?)ぶりがよ~く分かります

 

朝日を浴びてキリリと立つレオ君(右)とテンちゃん

 

福太郎はパパさんに撫で撫でしてもらってご満悦

でもおやつタイムが始まると・・・

 

「 おかしゃんの手の下からおやつが見えるろ」

 

「 ぼくのらろ!」

横取り~~  テンちゃんはお行儀良く座って待ってるのに~~

 

 

おやつもらったのに、まだ更にもらう気満々の福太郎・・

しまいには立ち上がりましたよ~~~

 

 

「 テンちゃん、うまいね 」

 

「 にゃは 」

ハラハラながら福太郎のちゃっかり振りに笑ってしまったひとときでした。おやつを上げながら写真撮るの難しいので、レオ君パパさんのおかげで貴重な数枚になりました。レオ君パパさん、ありがとうございました

 

 

 おまけ

いつかの晩ご飯・・・肉じゃが(生キクラゲ入り)とゴーヤおかか炒めと大根餅(桜エビ入り)

大根餅はどこかで食べた味の再現です。材料は大根おろしと片栗粉と白玉粉と塩ほんのちょこっと。今回は桜エビを細かく砕いて入れてみました。ごま油で両面焼いて、ポン酢で頂きました。もっちもち

 

別の日の晩ご飯・・・朝の情報番組で紹介されていたどっかん餃子(朝いちレシピで調べられます)とコーンスープとキュウリの甘味噌かけ

餃子は一つ一つ包むのではなく皮をならべて、ネギとミンチ練った種を置いてその上に皮を並べる・・というもの。切り分けて、レタスで巻いて、レモン汁+ポン酢で頂きます。 ひっくり返すタイミングが分からず、だいぶ焦げてしまいました

レタスで巻いて食べるのが楽しいみたいで紅福父には好評でした 次回は焦がさない

 

↓こちらは余った皮で翌日の晩ご飯のおつまみ用に作った大葉チーズ巻です

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早く涼しくなあれ

2023-08-27 06:00:00 | 福太郎

 

                        

 

 

 

 

 「 お盆過ぎたらちょっとは涼しくなるはずって、おかしゃんが・・・」

 

ほんと・・・以前はお盆を過ぎる頃から朝晩だけでも少しは涼しくなったものですが・・・今年は特に異常に暑く感じます・朝6時台でも歩いていると汗ばんでくるくらい  早く涼しくなって欲しい~~

 

桜島どんは相変わらずお元気

 

「 ←こっちがおやつスポットにゃの   」

 

 福太郎の歩きにも暑さが影響しているようで歩いたり歩かなかったり・・

でもおやつだけはしっかりもらっていますよ

 

「 じ~~~~~~~~っ 」

 

わあお おでこの毛がすごい!(顔回りだけは怖くてカットできないのでここだけボーボーです

 

「 今日もうみゃ~~~~~~  

 

 

 おまけ   

いつかの晩ご飯・・・・きびなごと大葉の天ぷらと、後、紅福菜園の茄子と、オクラとシシトウの天ぷら とワカメ、ゴーヤ、人参の甘酢漬けとシーチキンと横にちょこっと写っているの塩ゆで落花生

 

別の日の晩ご飯・・・お煮染め(生キクラゲ入り)とマグロのお刺身とゴーヤおかか

 

うれしいおまけ

福岡の姉から大好きなシャインマスカットが届きました

かんちゃん(がくはは)ありがと~~~~~

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永平寺パート2

2023-08-23 06:00:45 | 福太郎

 

                        

 

 

「 おかしゃん達、ドタバタらけろ大丈夫? 」

 

永平寺のことを書こうとしたら長くなってしまったので、ご興味のある方だけ下の方をご覧下さい↓ 

今日はまず、福太郎くんの様子を

帰りの空港で動物病院のスタッフの方が福太郎の様子を写真に撮って送って下さったのですが、追加写真に胸キュンキュン

 

「ありがとごじゃました。 ぼく、そろそろ帰るにゃんね

 

「 開けてくらさい 」

( ←この写真を見た時の紅福母の胸中)

 

↓ 帰れなくてスタッフの方に抱っこされてすやすや

 福太郎よりもこちらが辛い「会えない時間」でした

 

こちらは永平寺で見つけたお守り 何と「福」まもり

思わず手が伸びました

小さいお守りなのでハーネスにつけても邪魔になりません。その上小さな鈴がついているので歩く度にチリンチリン可愛い音も出ます。ますますにゃんこ化している福太郎です

 

 おまけ

宿坊の精進料理  一つ一つが美味しかったです~

 ←おちゃけも飲んでしまいました

 

 

前回からの続きです 興味のある方はどうぞ

今回の旅で一番心に残ったのは「朝のお務め」に参加できたこと 午前4時45分集合に少しびびったのですが、またいつ来られるか分からないのでええい!と参加を決断。前夜心のこもった精進料理を頂いた後、9時には就寝。 (私は2時に目が覚めてしまって後大変でしたが )参加者は10数名。まだ薄暗い中を永平寺に向かって(2列になって)黙々と歩きました。お寺に着くと、色々な注意点と法話(これもよかった!)を聞き、一人の修行僧の案内で法堂に導かれいよいよ朝のおつとめ参加です。ここでは毎朝法要が行われ、様々な儀式のあと、読経が行われます。参加者にも教本が渡され指示された箇所を一緒に読みました。読み方はよく分からなかったけれど、修行僧達の一糸乱れぬ読経が体の芯まで響き渡り一体感を味わうことができました。その上、参加者全員、ご先祖の供養も焼香によってさせて頂けました。その後、最初案内して下さった方がお寺の要所要所を案内して下さったのですが、ここでまたびっくり 何と彼は今年の2月に修行を始めたばかりだったのです。お話によると、(まだ雪深い極寒の中)山門の前で「上山」を請うのに1時間も2時間も待つ、のだそうです。厳しい修行に耐える覚悟があるか、まずここで試されるのですね。YouTubeにその様子が分かる動画がありましたので貼り付けますね。

曹洞宗大本山永平寺で「上山」開始 新参僧、厳しい修行の道へ 福井県 - Bing video

弾丸旅行でしたが、短いながら、とても良い経験が出来ました。体は疲れていますが、気持ちすっきり! さあ、廊下の拭き掃除を・・・

コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IIWPパート???のパート1

2023-08-20 06:00:32 | 福太郎

 

                        

 

 

 

 

「 おかしゃんたちね、またまたぴゅ~~~~~って行って来たれすって」

今年になっていくつめの「IIWP(今が1番若いプロジェクト)」なのか分からなくなってしまいましたが、あの時の勢いのまま計画通り、以前から訪れたかった永平寺へ行ってまいりました。一泊で  朝7時すぎに自宅を出て、永平寺にたどり着いたのが午後の3時過ぎ。目の回るような強行軍でしたが、初めてサンダーバードに乗って、「琵琶湖を眺めながらお弁当を食べる」夢も叶いました 

新大阪駅で購入した野菜たっぷりのお弁当とわらび餅

  

福井は恐竜博物館でも有名なのですよね。この恐竜さんが至る所で出迎えてくれました。

(足の部分・・・チョコレートみたいですよね

 

福井駅から永平寺ライナーバスに乗って30分ほどで到着 

一昨日、大阪は36度まで上がったとのこと。福井も汗が噴き出すほど暑かったのですが・・・

不思議・・・境内に入ると(もちろん木々の効果もありと思いますが)す~っと汗が引くほどひんやりしていました。

 

今日はここまでにして ・・・ 留守の間がんばった福太郎をご覧下さい。翌日(昨日)帰路の伊丹空港で動物病院のスタッフの方が送って下さった写真です。空港でも待ち時間の長かったこと 羽根があったら飛んで帰りたかったです

 

「 ぼく、がんばったんらよ

 

「 爪切りもがんばった、シャンプーもがんばった、自分れもびっくりら!」

 

ほんと、スタッフの方々のおかげです

 

「 それにしても・・・おかしゃん達、ろこ行ったんら?」

 

もう今は一緒におります それにしても不思議、一昨日出発して昨日はもう自宅。飛行機って、電車ってすごい    旅する度にそう思います

 

パート2へ続きます

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親孝行わんこ

2023-08-12 06:00:17 | 福太郎

 

                        

 

 

「 福ちゃんね、親孝行してるんれすよ~~ 」

 

「 そうにゃの 」

 

「 甘えん坊みたいらけろ 」

 

「 これも立派な親孝行なんにゃよ 」

 

「 ・・・・    」

 膝どころか肩の上まで上って来ますよ~~~~

 

 おまけ

いつかの晩ご飯・・・子持ちカレイの煮付けと焼き茄子&ピーマンとポテトサラダとオカヒジキのナムル 定食風

(自分でも笑ってしまった白髪ネギ・・・幅が広すぎて反物みたい )

 

別の日の晩ご飯・・・海老カレーとあり合わせサラダ 

ココナッツミルクの代わりに生クリーム使いました。スパイシーさと甘さと海老のプリプリが合って美味しく頂きました 

 

 

 

 

 紅福母は少しだけお盆休み頂きました(と言ってもちょこちょこ仕事はいりますが)さあ、何をしましょう。お墓参りを済ませたら・・・わくわく 家の片付けと仕事の整理だけで終わらないように、何か、楽しみたいと思います 福太郎は最近お昼寝が長くてあまり遊んでくれません  自分から寝室のケージに入りたがって日中はぐっすり眠っています  寝る子は育つといいます。たくさん寝て長生きしてくれるならお昼寝大歓迎 少しでも長く元気でそばにいて欲しいから 

 

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

惜しいな~~

2023-08-05 06:00:25 | 福太郎

 

                        

 

 

「 ふくちゃんね、ずいぶん辛抱したんれすけろ・・・・最後に惜しいな~~」

 

「おとしゃんがガム入れてくれてるとこ・・」

 

「 すんごく押しつけてるろ~:」

 

「 おかしゃん、おとしゃんに言ったって 」

 

「 早くしてっって」

 

「 およよ、おとしゃん、人参が1個足りないって探しに行っちゃった

「 もう待てない フガフガ 」

 

「うみゃ~~~~い 」

 

「最高られ~~~ 」

最後の最後で辛抱できなかったみたいです

 

 

おまけ

いつかの晩ご飯・・・・ナスとゴーヤと豚肉の甘味噌炒めと 白茄子と素麺の冷たいおつゆと ゴーヤとシーチキンの和え物

シーチキンの和え物・・・ゴーヤは1分強火で湯がいてさっと冷水にさらして、軽く絞ってから和えました。

白茄子と素麺は生姜も刻んでおつゆ作りました。

 

別の日の晩ご飯・・・団地のお寿司屋さんが悲しいことに閉店長年地元の人に愛されてきたお店です。紅福家も来客やハレの日にはお世話になっていたので残念で仕方ありません 明日が閉店と言う日、出前ももうなさっていなかったので、持ち帰りでお寿司と天ぷらお願いしました。    最後のお寿司、ご馳走様でした 

 

 

 

 お知らせ

4月と6月にお知らせしたコンサートのチケットが販売開始になりました~~ 早速、ネットで購入しましたよ~ ずっと先のことだと思っていたのに、8月、9月、ひゃあ!あと2ヶ月とちょっとです。とっても楽しみ ワクワクが止まりません もう一度ここにチラシを貼りますね きよさんとChiemiさんの演奏をもう一度聴けるなんて嬉しいありがたい 

                

 

 

コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気まぐれダンサー福太郎

2023-07-30 06:00:50 | 福太郎

 

                        

 

 

 

 

 

「 久々にダンサーベニー登場れす(ご存知の方はほんの一握り) 福ちゃん、脚はピンと伸ばしてね 」

 

 

「は~い  紅兄たん、これれいい? ぴ~~ん 」

音楽番組見ていたら、ショパンのピアノ曲が流れてきました♪♬~~

タイミングよく福太郎の『オチリダンス』が始まりましたよ~~

 

「るるる~~♪♪

 

「ららら~~~♪♪

 

「 ふ~ 今日も練習がんばったにゃ

 

 

 おまけ

いつかの晩ご飯・・・・手羽元と干し大根のお煮染めとイカ刺し ゴーヤの鰹節&ポン酢

 

いつかのお昼ご飯・・・・ゴーヤと紅福菜園で取れた茄子の天ぷらと素麺、ちょこっと鉄火巻き

 

 

 

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする