goo blog サービス終了のお知らせ 

ころりん~キラキラ☆

楽しいこと、嬉しいこと、伝えること ころころ~ころりん☆

感謝力を高める

2015-11-21 20:57:31 | 日記
感謝力を高める】


野口嘉則氏の心に響く言葉より…


「幸せになりたいのですが、幸せになるにはどうすればいいですか?」という質問をされることがあります。

そんなとき私は、「幸せは、求めるものではなく、今ここに見出すものではないかと思います」と答えています。

「幸せになりたい」と幸せを求めているとき、私たちは「今は幸せではない」と認めていることになり、今の状態に感謝できません。

この心境で生きる限り、本当の幸せには出合えないのです。


「お金持ちになれば幸せになれる」と信じている人もいれば、「好きな人と結婚できれば幸せになれる」と信じている人もいます。

しかし、幸せであるかどうかを決める決定的な要因は、そういった外的条件ではなく、私たち自身の心のあり方なのです。

実際、世の中には「金持ちだけど幸せではない」という人もいれば、「好きな人と結婚したのに幸せでない」という人もいます。


今ある幸せに感謝できない限り、どんなに外的条件が満たされても、あらたな不満が生まれて、本当の幸せを味わうことができません。

ここで必要になってくるのが感謝力です。

感謝力とは、今ある幸せに気づき感謝する能力です。


嬉しいことや幸運なことがあったときは、誰もがそのことに感謝しますね。

ところが感謝力が高い人は、とくに何ごともないような平凡な日常においても、その中の幸せを見出し、頻繁に感謝をします。

また、辛いことや困難なことに出合っても、それによって成長できることに喜びを見出し感謝するのです。

つまり、感謝力が高い人にとっては、毎日がありがたいことだらけなのです。


私の友人から聞いた話です。

彼が、五歳になる息子さんと公園で遊んでいたとき、息子さんが「おしっこ」と言ったので、公園のトイレに連れて行ったそうです。

そして彼が見ていると、息子さんはおしっこをすませたあと、便器のほうに向かって合掌し、軽くおじぎをしたのです。

何をしたのか尋ねたところ、息子さんは「おしっこの神様を拝んだんだよ」と言ったそうです。

それを聞いて友人は、息子さんの純粋さに感動しました。


その友人は、「古事記」など日本の神話が好きで、息子さんを寝かしつけるときなどに、神話のストーリーをよく話してあげていたそうです。

「古事記」には太陽の神、海の神、風の神、山の神、野の神、木の神、火の神、水の神、食物の神など、さまざまな神様が登場します。

そして、「おしっこや便の中にも神様がいる」という話が出てきます。

彼の息子さんは、その話を覚えていたのです。


「古事記」など日本の神話に一貫して流れているのは、神羅万象の中に神を見て、それを敬い感謝する心です。

ものをただの物質と見るのではなく、現象をただの物理現象と見るのではなく、それらを大自然の叡智(えいち)の現れと見て感謝するのです。

この感性で生きれば、たくさんの神様に囲まれて生活しているという感覚になり、太陽を見て感謝し、風を感じて感謝し、火に水に食物に感謝し、トイレに行ったときも感謝し…と、生活のすべてが感謝三昧(ざんまい)になります。

ここに感謝力を高めるヒントがあります。


感謝の極意は、当たり前のことを「ありがたい」と感謝することです。


『心眼力』サンマーク出版




「ありがとう」の反対は「当たり前」。

ありがとうとは、漢字で書けば「有難し」。

有ることが難(むずか)しいほど珍しいこと、めったにないこと、すなわち奇跡ということ。

奇跡の反対は、当たり前。


我々は明日も、今日と同じ日が続くと思っている。

しかし、この当たり前のような毎日は、本当は奇跡の連続の上になりたっている。

それは、世界のどこかで、毎日のように起こっている、大きな事故や災害、テロや戦争のニュースを見ればわかる。


『感謝の極意は、当たり前のことを「ありがたい」と感謝すること』

感謝力を高めたい。



立ち止まってみよう!

2015-10-25 00:13:54 | 日記


ちょっとしたタイミングが悪いことが2回以上続く時。
一つは身体からのメッセージ。

『ちょっと疲れているみたいね。
今夜は早く寝ましょう。』

もう一つは魂からのメッセージ。

『家族やまわりの物に感謝していますか?』
『感謝を行動に移していますか?』

このメッセージを放っておくと、
病気や災難となって辛いメッセージがやってきます。

そうなる前に立ち止まって足元を見つめてみましょう。

身体に、家族に、支えてくれている人達や物に、
心からの感謝を伝えて下さい。
たとえ30秒でもいいから立ち止まって
『ありがとう』の念を送ってみて下さい。

それが出来る貴方なら、
タイミングの悪かった出来事が続いたのは、
次の階段を登る為の踊り場にいたということ。

急がなくとも、慌てなくとも、
感謝で全てを受け入れていると
次の段階に登っていくようです。

今日一日、皆様が笑顔でお幸せでありますように。



ラブリークッキング

2015-10-24 09:34:08 | 日記
先日、今川れい子さんの、ラブリークッキングに、参加してきました。



行くたびに、学べます。

蒸す料理、とても、忙しい方にはオススメです。



テーブルコーディネートも、ハロウィンに合わせてセッティング(*^▽^)/★*☆



海外のパプリカです。

お土産に頂きました♥


作った料理は
ハンガリーの、お料理も、入っています。

これは、なんでしょう?



炭ではないですよ。


ゴボウです。


黒ゴマペーストで、あえてあるのです。

それに、イチョウは、サツマイモ
クリなんかを、揚げてトッピング♪♪


お浸しは、蒸したお湯の中に昆布が入っていて、その、出しを使って、お料理してあります。
うーん、捨てるものがないくらい、上手いです⤴︎︎︎⤴︎︎⤴︎︎︎


いま、鮭が安い
魚を使って、パン粉にバージンオイル、チーズを混ぜて、上にトッピングして、オーブントースターで、焼くと出来上がり

ドレッシングは、パプリカソースです。


これも、ハンガリー料理で、シチューです。
パプリカたっぷり入っています。


デザートは、かぼちゃを卵白と合わせて蒸す料理

ヘルシーです(笑)

お腹いっぱいになりました。




この本の中に書いてあります。

改めて読み直しして、目からウロコでした。

また、教室楽しみにしています\(^o^)/

走り回っています

2015-09-07 21:52:53 | 日記
何故だか、毎日のように、香美町に

今朝は、神鍋白炭工房に寄りました。

炭の粉が欲しかったのです。

この粉を飲んで、腸を整えます。


さて、どうなるかなー





その後

香美町へ



海が荒れている、







あー、

車のタイヤが石にあたって


タイヤのゴムが、削れてしまった(≧∇≦)



明日は、

車屋さんから、スタートです。


( ⚈̥̥̥̥̥́⌢⚈̥̥̥̥̥̀)


タイヤがこんなのに、なっちゃった。




パンクしたらいけないので、明日は見てもらいます。


コウノトリ

2015-08-28 19:14:40 | 日記
あまりにも
近くに♪♪

コウノトリ(^^♪
二羽いるよ。


もう少し、車ですが、逃げない、


ね、

1羽は
そばまで来ましたよ。


すごいなー



あ~、飛んで行った(≧∇≦)



おー

綺麗だよね(*´╰╯`๓)♬



こんなのしか撮れなかった。


ほんと、なれてます٩(๑^o^๑)۶

ひまわり畑

2015-08-17 11:00:24 | 日記
一面ひまわりでいっぱい

ほらね

神鍋に行ってみて


とても、沢山の咲いてます。



気持ちいいくらいいっぱい咲いていました。


ミツバチもやってきてますよ





今が、満開です。

ドライブがてら、どうぞ~


中華料理のお店で

2015-07-09 23:58:10 | 日記
大阪の街

都会は、どんな料理もあるね。

ルクアで、いろいろ探しているうちに

どのお店にも、人が並んで

あ~

もう、どのお店も30分待ち


何がいいかわからないけど

中華料理のお店へ


2300円6品目を、選んで、食べました。


スープ、えーと、カニとフカヒレ




もう、肉汁が出て美味しい


野菜のあんかけ

これも、こだわりの野菜で、とても、美味しかったです⋐(ల◕◡◕ల)⋑




麻婆豆腐

辛い、四川風




野菜たっぷりの、焼きそば


そして、デザート



これも、みな、三人分なんです。

分けていただきました(((o(*゜▽゜*)o)))


美味しかったです。

お金さえ払えばいくらでもいいものありますが、お金は、続かないけど

みんな、すごい人です。

都会はどこから人が出てくるのか、溢れかえっています。

すごいなー


人に酔いそうです。


(≡'・'≡)ニャン