goo blog サービス終了のお知らせ 

100回登っても飽きない金剛山

世界に誇る回数登山の山、金剛山!
大阪府最高峰、年間登山者数120万人を誇る名山を登り尽くす!

プレジデント・オンライン記事(今回は本業ネタです)

2023-01-15 23:18:06 | 本業のアピール

今回は金剛山とは関係ないですが、嬉しかったので、こちらブログでも。

私、プレジデント・オンラインというサイトにて、投資コラムを連載をしているのですが、

先週アップされた記事(「じゃ、あなたが買えば?」投資勧誘の営業マンに問いただしたときに

返ってくる「共通の答え」)が、過去最高順位となりました!

第2位でございます。

歴史作家の童門冬二氏に次いで、そして、ひろゆき氏を抑えてと、プレジデント執筆陣は

著名人が多いのでテンションが上がります。

 

私の得意分野、「投資実践ネタ」ですが、やはりタイトルが大きかったかと。

必ず返ってくる「共通の答え」・・・気になりますよね。

気になる方は、ぜひご覧くださいませ。 ⇒記事は、こちら

 

今でも、なんとかベスト10前後を死守しております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新刊『超得!ふるさと納税』発売!

2022-11-17 21:06:10 | 本業のアピール

本日より、新刊『超得!ふるさと納税』が発売となります。

34冊目の著書となります。

けっこう派手な表紙ですね。

ふるさと納税・・・ご存じの方(そして実践している方)も多いかと思いますが、

あの「実質2,000円で、全国各地の名産・特産品がもらえる」というお得なヤツです。

 

本書では、魅力的な返礼品(名産・特産品)の紹介はもちろんのこと、具体的な手続きや、

そして「なぜ、お得なのか?(税金が安くなるしくみ)」など、

この1冊で、ふるさと納税のすべてがサクッとわかるようになっております。

どちらかというと、本よりも雑誌に近い作りになっており、写真・イラストがメインで、

文字も大きく、読みやすくなっております。

そして、本屋さんよりも、コンビニメインに置いてもらっています。

サクッと手に取って、サクッとレジに持っていただければ嬉しいです。

そしてもちろん、アマゾン等のネットでも扱っております。

 

ちなみに、無理矢理ですが、「山」ネタも絡めております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩けなくとも、できることを・・・

2022-07-31 14:58:03 | 本業のアピール

1日も早く金剛山に登りたいですが、まずは、普通に歩けることを目指しております。

でないと、講義・講演ができないですからね。。。

 

これが10年程前だと、当時は、講師業バリバリでしたから、えらいダメージでした。

幸い、今では講師業の比率はグッと減り、執筆や運用の割合が増えたので、仕事への影響はまだマシ。

歩けなくとも、できるお仕事を頑張っております。

 

でもって、今では、10年前と比べものにならないくらい、メディア取材が増えております。

 

たとえば、今月中旬発売の『株主優待完全ガイド』

優待の達人として、ランキングにご協力。

株主優待は、金剛山と並ぶ(?)私の趣味でもあるので、まさに趣味と実益。

 

で、先日発売の『親と私の老後マネー完全ガイド』。

こちらにも、登場。

定期預金と個人向け社債について、アレコレとコメントしております。

 

あと、今年から「プレジデント・オンライン」というサイトで連載をしているのですが、今月掲載分が、

全記事中でランキング10位に入りました!

こちらでは、私の投資実体験を、プロのFPの立場・一個人投資家の立場から語るという、なかなかの

離れ業をこなしております。

 

そして本日、テレビ出演させていただきました(←実は、これを書きたかった)。

ABEMAテレビの「ABEMA的ニュースショー」という番組内で、あやしい投資について語っております。

ちなみに、私の後ろには、さりげなく、先日の火渡り修行証(黄色いヤツ)が飾っております。

万一、これに気付いた人は、相当な火渡り修行マニアですね。

 

あと、著書もしっかり宣伝いただき、有難く。

 

メディア出演時には、いつも隙あらば、金剛山についてもぶち込んでやろうとは思ってはいるのですが、

私の本業(投資関連)とつなげるのはなかなか難しく。

でもいつかは、、、と、虎視眈々です。

 

 

で、今、某出版社さんより単行本企画の話がきて、現在、内容を詰めております。

できれば今の動けないうちに、ガンガン執筆作業をこなしたいので、これはかなり前のめりで話を

進めております。

 

この秋には、金剛山復帰、そして1年半振りの単行本(34冊目)出版と、華々しく復活したい

思います。

そしてその頃には、コロナも落ち着いていますように・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日より、新刊発売です!

2021-03-27 07:39:32 | 本業のアピール
本日より、33冊目となる新刊『20年投資を続けてみたらこうなった』(彩図社)が全国書店に並びます!

金剛山とは関係ありませんが、私の本業でございます。

2000年冬、新入社員1年目のボーナスをすべてつぎ込み始めた私の投資の、面白(?)ストーリーです。
ITバブル崩壊、リーマンショック、東日本大震災、アベノミクス、仮想通貨、そしてコロナショックと、相場の大きな流れも掴める内容と
なっております。
投資においてはもちろんのこと、投資に限らずとも、何らかの参考になると自負しております。
ぜひ、お読みいただければ幸いです!

アマゾン​でも、本日より販売開始です!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新刊『あえてあやしい「儲け話」をやってみた」発売です!(追記アリ(初投稿8月7日、追記8月8日))

2020-08-07 00:00:00 | 本業のアピール
最新刊、『あえてあやしい「儲け話」をやってみた』が出版されます!

残念ながら、金剛山の本ではありませんが、、、渾身の1冊が仕上がりました。

私の代表作、4万部(←実務書としてはけっこう売れております)のスマッシュヒットである『あやしい投資話に乗ってみた』的なタイトルですが、
それとはまた違った視点・角度から、書かせていただきました。
コンセプトを挙げるなら、「様々な投資詐欺の特徴と傾向、そして騙されないための対策」です。

そのあたりについて、私自身の体験談から、分かりやすく、面白おかしく、書いております。

今日あたりから全国書店に並び、そしてネットでもそろそろ販売開始となっているはず。
アマゾンサイトはこちら
ご興味ご関心持っていただければ、ぜひぜひ!
この本が売れれば、その実績を持って、また金剛山関連本の出版企画を売り込んでいきますので!

【追記(8月8日(土)】
本日、梅田にてお仕事(Zoomでの初オンラインセミナー)でして、その帰りに、書店をチェック。

茶屋町の丸善ジュンク堂書店では面出し。


阪急の紀伊国屋書店では平積み。


新刊時期の特別待遇ですが、少しでも長く、このポールポジションに居続けるよう頑張ってほしいものです。
ちなみに、丸善ジュンク堂書店では、私の本が5冊、棚差しにて。

今は「は」行の作家棚にまとめられていますが、いつかは、「藤原久敏」単独のコーナーを作ってもらえるよう、精進致します。

あと、わが地元大阪狭山市の情報サイトである『大阪狭山びこ』​さんでもご紹介いただいております♪

ありがたいことに、新刊以外もご紹介いただいております。

今回は、版元さんからも、多くのメディアにプレスリリースしていただいておりますので、密かに、取材等の露出も期待しております。
その際には、こちらのブログで真っ先にご報告させていただきますね。

最後に・・・写真を取り忘れてしまいましたが、『100回登っても飽きない金剛山』は、山岳コーナーにてしっかり面出しされておりました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする