カイロじじいのまゃみゅむゅめも

カイロプラクティック施療で出くわす患者さんとのやり取りのあれこれ。

村田喜代子『ゆうじょこう』

2013-09-02 19:56:21 | 本日の抜粋

     ************

 目をつむって立ってごらん、と東雲さんが言う。
「おまえは、高い所につるされているんだよ。頭の天辺から紐もみたいなもので、天に真っ直ぐ吊るされている。足のずっと下のほうには地面がある」
 東雲さんの声は呪文のようだ。たちまちイチの体はどことも知れない広い、何もない、虚空とでもいうような所に吊るされていた。
 「どうだい、背骨が一本、正しく通った感じだろう?その真っ直ぐを、体に覚え込ませておおき。座ってるときも、寝ているときも、歩いても、しゃがんでも、体をどんな形に動かしても、その真っ直ぐが一本、体に通っているんだよ。ゆるっと自然に真っ直ぐなのさ」

 村田喜代子 『ゆうじょこう』より 新潮社

     ************

明治時代の遊郭を扱った小説で、カイロの先生顔負けの、あるべき背骨のあり方の講義を聞くことになるとは思わなかった。

これは、遊郭に売られた主人公、小鹿が花魁の東雲から、プロとしての性技の基本を教わる場面である。
表現は違っても、日頃、徳さんが患者さんに対して説明する、正しい背骨のあり方とほぼ同調する。

この中で重要なのは、上から引っ張られている感覚と、ゆるっと、という感覚である。

もしかして徳さんは、知らず知らずに患者さんに性教育をしてたのか?、、、。


この小説は凄い!
題材からすると、湿り気を予測するのだが、予想に反してからっとしている。
主人公小鹿を介して硫黄島という離島の感性が本島(俺達ってこと)を圧倒している。

島言葉で書かれた小鹿日記が珠玉の極みである。

 ***
じょりはくの わすれて
いぬ、ねこだと 言われました
あたいの おとさん かかさん
しまでは はだしで あるいている
あたいは ここで じょうり はいてる
じょうりを はいたら にんげん でしょか
 ***



カイロジジイのHPは
http://www6.ocn.ne.jp/~tokuch/


そして、なんでもブログのランキングというものがあるそうで、以下をクリックするとブログの作者は喜ぶらしい。

にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


崎谷博征『「原始人食」が病気を治す』

2013-09-01 19:29:59 | 本日の抜粋

     **************

 2012年7月27日付のCNNニュースで、驚くべきことが報道されました。カルフォルニアで起こった車の衝突事故で、致死的な重傷を負い長い入院生活を送っていた女性の話です。この女性は、感染予防のために使用された抗生物質によって大腸に強い耐性菌が繁殖してしまい、発熱、強い腹痛、下痢、嘔吐が続き、治療の施しようがなくなってしまいました。
 この強い耐性菌こそは、医療現場で恐れられている「クロステリディウム・デフィスィール」という抗生物質の連用で繁殖する「日和見菌」です。(中略)
 そこで医師たちは、抗生物質をこれ以上連用することを断念し、ある最新治療を行いました。その最新治療とは「便移植」です。
 便移植は、大腸内視鏡でドナー(提供者)の便(ただしくは便中の有用微生物)を採取し、患者である女性の大腸に移す作業です。
 この女性の場合は母の便を移植しました。その後、彼女の症状は順調に治まり、大腸炎は治癒しました。

 崎谷博征 『「原始人食」が病気を治す』より

     **************

こういうのをエピソードと言っていいのか分からないけど、示唆にとんだ話だ。

最新治療と便との対比にうなってしまった。(笑ってもしまったが)
ドナーの便から有用微生物をより分けるのが最先端なのか?、
その着想が最先端なのか?、、、。

原初的な人間の排泄物が、現代医療の後始末をする。
これからの医療が反省しながら進めなければいけない道を暗示してるようでもある。

崎谷医師の薦める「原始人食」は合理的で、説得力がある。
250万年続いた狩猟、採集時代。
1万年前に始まった農耕生活。
遺伝子がどちら用にできているかは明らかだ。
そして、この数十年で、遺伝子がぶったまげる食品が世界を覆おうとしている。
TTPはそのお先棒!