goo blog サービス終了のお知らせ 

カイロじじいのまゃみゅむゅめも

カイロプラクティック施療で出くわす患者さんとのやり取りのあれこれ。

ノンチャンのふしぎな甘え方

2013-09-18 18:05:46 | 本日のノンちゃん


セロ&ニーニャを飼っている関係で、ノンちゃんの籠の外活動時間は一日2時間程度。
その間は猫達は他の部屋へ軟禁される。

鳥としてはノンちゃんは落第生。
籠から出されても飛び回ることはほとんど無く、床をノソノソ歩いては興味深そうなものを見つけては頭でつついている。

ノンちゃんの好きな事。
机や家具の上に乗ってるものを落とすこと。
かなり重いものでもチッチッと叫びながら頭付きで落としてしまう。

それともう一つ。
本人に確かめようはないのだが、人が撫でようとする手に向かって攻撃的な態度を取ること、が好きらしい。
頭を撫でようとすると、クァックァッとくちばしを開け攻撃態勢を取る。
決して逃げようとはしない。
こちらが止めると、不服そうな顔をして首をかしげる。

画像の人の手は九十歳になる母上のもの。
二人で延々とやっている。
最近、手指の動きがぎこちなくなって来たおふくろには、良きリハビリ相手である。




カイロジジイのHPは
http://www6.ocn.ne.jp/~tokuch/


そして、なんでもブログのランキングというものがあるそうで、以下をクリックするとブログの作者は喜ぶらしい。

にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


遊び発見

2013-03-18 18:10:53 | 本日のノンちゃん


ノンちゃんは情けない奴だ。
一日の飛行距離が長い時で40メートル前後。
短い時だと10メートルに満たないんじゃないの?と思える時だってある。

長い時というのは、鳥かごに入れるのがまだ早いといって抗議し、逃げ回る時に限られる。
自発的な飛行ではない。

毎晩1,2時間、外に出すのだが、そのほとんどを、床をヨチヨチ体を左右に揺すりながら歩いている。
テーブルの上に飛び乗って、置いてある小物を頭とくちばしで下に落とすのが快感を覚えるらしく熱中してやってくれる。
かなり重いものを落とした時などは、自慢げな態度を取る。

怒るが止めないし、ニヤニヤして観察しているこちら側でもあるのだ、、、。

最近ノンちゃんが新しい遊びを手にした。

画像で、ノンちゃんが乗っているのは薬のケース。
おボケのおふくろの薬管理用のものだ。
このケースが丸みを持っているので、その上に乗ったノンちゃんも不規則に揺れる。
その感触が気に入られたようで、、、、。
これなら、当方たちに実害は無いので安心。

でも、こんな遊びで喜んでいるノンちゃんを見てると、だんだん切なくなってくる。



カイロジジイのHPは
http://www6.ocn.ne.jp/~tokuch/


そして、なんでもブログのランキングというものがあるそうで、以下をクリックするとブログの作者は喜ぶらしい。

にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

片隅はゴメンだぜ、とノンちゃん。

2013-01-13 19:27:00 | 本日のノンちゃん
鳥綱オウム科1、哺乳綱ネコ科2、哺乳綱ヒト科3。
これが、現在の徳さんちの家族構成である。
ネコ科2は姉弟?のオスメス。
生後3ヶ月の時貰ってきて一年近くになる。
もう立派な大人である。

厄介な問題は、オウム科1との関係だ。
ネコ科2はやたらと好奇心が強い。
動く物を見つけると、納得するまで小突きまわす。
動かぬものでも、自分で動かして、オモチャの対象にしてしまう。
おかげで、我が家のC級〜Z級の調度品はことごとく破壊された。

オウム科1が対象にならないとは限らない。
ネコ科2の戯れの軽い前足のひと撫でがオウム科1にとっては致命傷となりかねない。

で、取られたのは、徹底した隔離政策。

日に一度は、カゴの外に出してやる習慣が身についてるオウム科1。
うっかり、その時間が遅れようものなら、断固として要求を貫徹する。
その鳴き声のけたたましさは悲愴ですらある。

この時はネコ科2は他の部屋に追いやられる。

それ以外の時間は、カゴの中でオウム科1とネコ科2は同居している。
仲良くかどうかは判らない。
時に感心を示して、ジッとカゴの中のオウム科1を見つめるネコ科2の瞳孔の開き具合は、獲物として狙っているのではないとは誰も言い切れない。

徳さんちではオウム科1の尊厳を守るべく、それなりの努力がなされている。



カイロジジイのHPは
http://www6.ocn.ne.jp/~tokuch/



それと、なんでもブログのランキングというものがあるそうで、ここをクリックするとブログの作者は喜ぶらしい。

にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

ほったらかしでごめんね、ノンちゃん

2011-10-23 20:37:57 | 本日のノンちゃん
今回の引越し騒ぎでの犠牲者はノンちゃん。

いろんな事がシッチャカメッチャカの中で、ノンちゃんへの配慮はついつい後回しになってしまう。
餌と水だけ用意して、後はほったらかし、、、。
その間、ノンちゃんは健気にも孤独に耐え、何時になくおとなしくしている。

何よりノンちゃんを混乱させているのは、いまだに寝る前の儀式がお互いに確立していないことだ。

毎晩、我々が食事をする頃、ノンちゃんをカゴから開放してしばらく遊んでもらうのだが、さて、カゴに帰って寝てもらおうとする時に、今まで一定の儀式があって、部屋の照明を落とす。
さあ、ノンちゃんお休みだぞと声かけ投げながら、ノンちゃんを追い立てるように徳さんの手を払う。
するとノンちゃんは所定の位置、カーテンレールに止まり、身をうずくませる。
この時ばかりは素直に捕まえさせてくれる。クーと一唸りして。

ところが、移転先では照明の明かりを落とす段階に中間がない。
突然、かなり暗くなる。
カーテンレールには木の枠があって止まれない。

ノンちゃんはかなりの暗さの部屋の中を止まる場所を探して旋回を強いられる。
それでも適当な着地点が見つからない。
結局は疲れ果て、バタバタと床に崩れ込む。
それを徳さんがむんずとつかむという、なんとも乱暴な事態に、、、。

この間、そんな扱いはまっぴらごめんと、それらしい時間に自分でこそこそとカゴに入る事が何回かあった。

そう、困難な状況では自力解決しか道はないのだよ、ノンちゃん。


本日のおまけ

タイの洪水での動物たち








カイロジジイのHPは
http://www6.ocn.ne.jp/~tokuch/



それと、なんでもブログのランキングというものがあるそうで、ここをクリックするとブログの作者は喜ぶらしい。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



ノンちゃんのご機嫌

2011-02-06 18:44:37 | 本日のノンちゃん


これは、ノンちゃんがご機嫌のいい時の表情。
それも、平安はここにあり、といった割と落ち着いた穏やかな時の表情である。

興味を覚える物を見つけて、興奮しながらそれを突く時はまた表情が変わる。

羽根を中途半端に広げて、目を爛々と輝かせて、クヮックヮッとかケッケッと叫びながら獲物をつつき回している。
何がそんなに面白いんだろうかと不思議に思うほど延々と熱中している。

音楽を聴く時は、動きを止め、羽根を広げたまま、じっとしている。
家の者がピアノを弾いて、たまに音を外すと、その瞬間体をビクっとさせ羽根を閉じる。
なかなかの批評家である。

もちろん、ご機嫌の悪い時もある。

その理由はご機嫌の良い時ほど解りやすくはない。
鳥かごの中に置いてある、小鳥の模型を攻撃的に突つき回し、その模型をグルグル回転させている。
この時は、猛禽類の縁戚関係にあることを思い出させる。

すねてるとしか思えない振る舞いをすることもある。

家の者が揃って外出し、ノンちゃん一人に留守番させた後は、こちらがいくら媚びを売ってもしばらくは無視して反応しない。

ともかく、人間どもと違って、関係というものに汚れていないノンちゃんの振舞いは、単純明快で心地よい。

怒って良し。
すねて良し。
ご機嫌ならなお一層良し、のノンちゃんでござりまする。


カイロジジイのHPは
http://www6.ocn.ne.jp/~tokuch/



それと、なんでもブログのランキングというものがあるそうで、ここをクリックするとブログの作者は喜ぶらしい。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

陶酔、ノンちゃん

2010-07-04 18:16:28 | 本日のノンちゃん


ノンちゃんはねぇ、脳はちっちゃいけど、ちゃんとカメラの気配を感じるんだ。

ついさっきまで、やす~どさんの手が気持ちよくて、うっとり目をつぶっていたのに、徳さんがレンズを近かづけてきた。

う~ん。うっとおしいなぁ。

徳さんは、ノンちゃんの陶然として目をつむっているところを写真に撮りたいらしい。
携帯写真を構えたまま、なかなかシャッターを押さない。
そんなノンちゃんの写真を撮ってどうする積もりなんだろう?
おおかた、ブログのネタにでもしようって魂胆なんだろう。
徳さんも暇人だねぇ。

徳さんのブログに載ったってノンちゃんには何もいい事なんてありゃしない。

こうしてノンちゃんのうっとり気分を邪魔するんだったら、私もオカメインコ、意地でも目をつむってやらないから。
薄目あけて徳さんを監視してやろっと。

にほんブログ村 健康ブログ カイロプラクティックへ
にほんブログ村

にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 駄目オヤジへ
にほんブログ村

ノンちゃんの得意顔

2010-06-08 19:40:18 | 本日のノンちゃん


やはり、鳥類に表情あり。

この顔は、ノンちゃんの得意絶頂の表情だ。

ノンちゃんのお好きな行動パターンはいくつかあるが、一番固執しているのが、机の上にあるものを落とすことだ。
かなり重いものも、自分の頭をショベルカーのように使って落としてみせる。
「ケッ、ケッ、ケッ」と労働歌を歌いながら、周囲のものに己の行動を知らしめるかのように。
物を動かす快感と同時に、床に落ちる音を楽しんでいるみたいだ。

その時の快感はかなりのものらしく、首がおもいっきり伸びる。
周囲を睥睨しているかのようだ。
「クヮッ、クヮッ、クヮッ」
勝利の凱旋歌といったところか。

何たる、達成感!

こんな表情を、もう何十年も徳さんは忘れ果てている、、、。



にほんブログ村 健康ブログ カイロプラクティックへ
にほんブログ村

にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 駄目オヤジへ
にほんブログ村

あわくったノンちゃん

2010-03-14 16:39:37 | 本日のノンちゃん
鳥類の目に表情はあるのか?徳さんは知らない。
たとえ、生物学的にないとされても、家族の一員として受け入れてる徳さん一家では、ノンちゃんの瞳に表情があると主張する。

この写真がその証拠だ。

好物の粟の穂をぶら下げられてご満悦のノンちゃん。幸せそうである。

実はノンちゃん。
こうなるまでには一苦労があった。

限られた世界しか知らされていないノンちゃん。
最初に粟の穂が鳥かごに持ち込まれた時は、恐れおののき、恐慌状態になり、狭い鳥かごの中を逃げ回っていた。

しばらく粟の穂を放置しても警戒して近寄ろうともしない。

しょうがないので、鳥かごの外から粟の穂を崩し、一粒一粒指先に乗せ食べさせ、徐々に塊を大きくしていき、やっとのことで慣れてもらった。

あれほど怖がっていた粟の穂。
今では格闘するように喰らいつくようになった。
考えてみればノンちゃんの身長より長いのであった。怖がって当然。

実は徳さんも、今まで粟おこしや粟餅や五穀米やらこはだの酢締めに乗ってるのやらで粟のことは知ってはいても、粟の穂というのははじめて見た。
こんなにもたわわに、こんなにもギッシリと実が成っているものとは思いもしなかった。
さすが、大昔の人々の主食の地位を長く保っていただけの風格がある。

徳さんも限られた世界しか知らないようだ。

徳さんのひょっとこ面

2010-03-02 17:51:15 | 本日のノンちゃん
徳さんの肩に止まって休んでいると、徳さんが口を尖らせて息を吹きかけてくる。
酒臭かったり、タバコ臭かったりするけど、しょうがない奴だとノンちゃんは思いながら、我慢しながら少しのあいだ付きやってやることにする。

空気抵抗にいかに対処するか。ノンちゃんの技を人間どもに教えることにもなるが、徳さんはそこから何事も学ばないようだ。
多少、他の生きものの本能的な知恵を学ぶ姿勢のある奴は、空を飛ぶ物体を創ったり、流体力学を学び取り、人の世に役立つ事をしているというのに、徳さんはなんという情けない奴だ。
ただ、ノンちゃんに息を吹きかけ、ノンちゃんが息の強さ、方向の違いなどによって羽の開き度合い、羽ばたきの回数の調整をしたり、姿勢の角度を変えているのを楽しんでいるだけなのだ。
せっかくのノンちゃんの技も、一向に生かされる様子がない。

普段あまり飛ばないノンちゃんにだって生まれながらの本能というのは備わっている。
そこから学ぶことは多かろうに、徳さんは目の前のノンちゃんという宝の価値に気付かぬようだ。
あ~あ。

しょうがないから、ノンちゃんは息を吹きかける徳さんを観察して遊ぶことにする。

ノンちゃんに息を吹きかけようとする時、徳さんは下あごを右に引き、唇の右隅に小さなすき間をつくり風を作っている。
その時の徳さんの顔は、本人が知らぬだけで、かなり珍妙なものになっている。
今までノンちゃんが知っている人間の顔からはかけ離れている。
その事に徳さんは気付く様子もない。
これも、あ~あ、だ。

徳さんは得意げにノンちゃんに息を吹きかけるのだが、ノンちゃんが左の肩に止まると、途端に息が吹き出せなくなる。

徳さんの口輪筋は左右の出来がアンバランスなのだ。
またしても、あ~あ、だ。
この事は、ノンちゃんだけが知っている。

そうそう、人工孵化、人工育児で仲間を知らぬまま育たざるを得なかったノンちゃんは、空を飛んだことが一度もない。
一度、窓を開けて飛ばせてくれよ。

もっとも、その時、徳さんちに帰ってくる気はないけどね。

ノンちゃん、早くも避暑

2009-06-09 17:32:50 | 本日のノンちゃん
6月に入ったばかりなのに、蒸し暑いったら、ほんといやになる。
あ、徳さんが扇風機にスイッチを入れたよ。
徳さんも蒸し暑いのは苦手らしいな。
まあ、毎日のようにお酒を飲んでるもんね。体が火照るってもんだ。
だけど、お酒を飲みながら、扇風機に当たったりして体は大丈夫なんだろうか?
あの人、結構な歳のはずだよ。
まあ、徳さんのことはほっとこう。

ノンちゃんはとにかく扇風機って奴が大好き。
扇風機にはネットが張ってあるのでノンちゃんも安心して遊べるよ。

こうして扇風機につかまって羽を広げると気持ちがいいよ。
風のお風呂だよ。
羽の隅々まで風がノンちゃんを洗ってくれるよ。
首を体の下に潜り込ませると、首の後側まで風が流れてくるよ。

フケや生毛の細かいのがノンちゃんの体から剥がれていって、ノンちゃんの垢落としだよ。
どうせ風は徳さんの方に向かっているんだから、構わしないし。

扇風機の首を振ってくれるともっと面白くて嬉しいんだけど、徳さんたら首を固定したまま、風を独占しっちゃてる。
体に悪いのになあ~。


新宿カイロHP http://www6.ocn.ne.jp/~tokuch/