テニスでバックハンド打ちを酷使するとテニス肘になる。
右利きの人だと右ひじの外側(親指側)に炎症性の痛みが発生する。
トータハーンっちの訴えはテニス肘だとおっしゃるが、どうも様子が違う。
肘の反対側、内側の痛みだ。
これはご本人も自覚されてる。
「私、まだへたくそで、どうしても手打ちになってしまうんです」
実は施療現場で出くわす、自称テニス肘はこの手の方が多い。
軟式テニスで打つように、ボールをこねてしまうのだ。
そこに、いらぬ力みも加わる。
当然傷めるのは肘の内側となる。
理想的なテニス肘とアマチュアのテニス肘。
教科書は両方を説明してくれなければいけない。
トータハーンっちの背骨はおおむね良好だが、仕事でPCに向かう時どうしても背筋を休めがちに丸くなってしまう。
そのツケが上部胸椎を窮屈にしてしまい、上肢のトラブルを招きがちだ。
そんなことは教科書には載っていない。
新宿カイロのHPは
http://chirozizii.com/
そして、なんでもブログのランキングというものがあるそうで、以下をクリックするとブログの作者は喜ぶらしい。
にほんブログ村
にほんブログ村
右利きの人だと右ひじの外側(親指側)に炎症性の痛みが発生する。
トータハーンっちの訴えはテニス肘だとおっしゃるが、どうも様子が違う。
肘の反対側、内側の痛みだ。
これはご本人も自覚されてる。
「私、まだへたくそで、どうしても手打ちになってしまうんです」
実は施療現場で出くわす、自称テニス肘はこの手の方が多い。
軟式テニスで打つように、ボールをこねてしまうのだ。
そこに、いらぬ力みも加わる。
当然傷めるのは肘の内側となる。
理想的なテニス肘とアマチュアのテニス肘。
教科書は両方を説明してくれなければいけない。
トータハーンっちの背骨はおおむね良好だが、仕事でPCに向かう時どうしても背筋を休めがちに丸くなってしまう。
そのツケが上部胸椎を窮屈にしてしまい、上肢のトラブルを招きがちだ。
そんなことは教科書には載っていない。
新宿カイロのHPは
http://chirozizii.com/
そして、なんでもブログのランキングというものがあるそうで、以下をクリックするとブログの作者は喜ぶらしい。


