goo blog サービス終了のお知らせ 

岩清水日記

「あしひきの岩間をつたふ苔水のかすかにわれはすみわたるかも」良寛

韓国民が巨人ファンに!

2007-07-07 09:53:41 | スポーツ(身体に魅せられて)
日本では凋落の一途をたどる巨人だが、
意外や隣の国では人気急上昇という。

もちろん、巨人の4番はイ選手だからであるが、
中継放送が年間70数試合あるという。
イ選手のプレイを見ながら他の日本選手も応援し始める。

というのは、大リーグでもあった。
松井を応援しようと放送を観ると、A.ロッドやジーターの
ような凄い選手に魅了されるというわけだ。
日本では大リーグばかりに目がいっているが、身近なところで
新たな展開があることを見逃してはならない。
しかし、見方に注意も必要だ。

ヤンキースが世界一の人気球団で、
「日本のヤンキース」は巨人で、
「韓国の巨人」は○○球団だ。

という世界的な野球ヒエラルキーを野球人や
ファンが持ってしまうことは野球を面白くなくする。

野球は今や各国の文化といっていいわけだから、
文化に序列がないように、野球に序列をつくることはない。

五輪やWBCで各国の技を競うことは楽しみだが、勝敗を至上目的に
して序列を決めることに意味はない。

例えば、WBCで日本が優勝したからといって、日本の野球を世界一と
思っている人は少ないだろう。

各国の野球の格差があるわけではないが、アメリカは、自国の
大リーグを頂点した世界的なベースボールヒエラルキーを
つくりたいのだろう。

ともに競い、他国や他チームを尊重し敬意を表することが
大切なのである。
過剰に勝敗にこだわることのマイナス面が浮き上がってきたのが、
日本の高校野球の不祥事続きだ。
野球はしょせん野球であり、野球で校名を高めたからと昇進する
教師や監督がいるというのは大きな間違いだと思う。
と書いておいて、

11時からはマリナーズ戦があるぞ。
楽しみだね。
(わたしは米国のファンの楽しみ方をみているととても気持ちいい。
これってやはり文化だな)


最新の画像もっと見る