goo blog サービス終了のお知らせ 

岩清水日記

「あしひきの岩間をつたふ苔水のかすかにわれはすみわたるかも」良寛

郭 峰(クオ・フォン)さんの行動

2010-04-23 22:44:46 | 戦争を語り継ぐ
郭さんは中国の音楽家。
20年前、日本で作曲を学んでいた頃、
近所に中国残留孤児の方が住んでいた。

「住まいは古い平屋の6畳一間。偏見や日本語の壁から、
仕事を探しても見つからない。泣きながら訴えた」
                (2010年4月22日朝日新聞記事)

郭さんは、この6月川崎と金沢で日中のポップを演奏する。
その収益で孤児を助ける基金を立ち上げるという。


私たちは、この20年の間に彼らのためになにができただろうか。
こころに冷たいすき間があるようだ。

※総合グランドの池で。

最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ほんとですね (bonn1979)
2010-04-24 20:19:17
私にできることは
学ぶことの支援だと
留学生の質問には
最優先で取り組むことにしています。

真剣に中国、中国と日本の歴史と、
そひて、中国からいま日本に来ている方とに
立ち向かうことで
己の立場や文化への新しい見方ができますね。
返信する
ミスプリ (bonn1979)
2010-04-24 20:20:56
下から3行目:

そひて→
  そして

失礼しました。
返信する
心からの交流 (岩清水)
2010-04-24 22:18:12
bonn1979先生
コメントありがとうございます。

日本人と中国人の交流は明治時代から数多く語られていますね。
後楽園には、郭沫若氏の詩碑があります。
wikiで検索すると、その写真が載っていました。

私は不幸にも中国の方と話し合う機会を持ちません。
先生のコメントを読むことで、大学の存在意義の一つに
国際的交流があることを実感しました。



返信する