「人間的諸力」について。 2010-04-19 22:21:47 | 社会福祉士 『現場がつくる新しい社会福祉』の26pにある文章はかみしめなくてはならない。 人が人を援助していく仕事には、そう多くの労働手段が介在するわけではなく、 大部分を生きた人間的諸力(職員の中に潜む「共感力」「洞察力」「他者理解」「受容力」「判断力」など)が占めています。 また、教養・文化・科学に裏打ちされた思想・哲学的な基盤も大きな意味を持っています。 どれほど制度の仕組みによって「効率化」「標 . . . 本文を読む