goo blog サービス終了のお知らせ 

小彼岸桜のズクなし写真ブログ

デジタタルカメラで小旅行や近場の被写体を自分流で写し止めたものを不定期に更新していきます。

滝尾神社(たきのおじんじゃ)(2010/11/01 月 晴 撮影)

2010年12月04日 | EF24-105mmF4 IS L
      日光二荒山神社(ふたらさんじんじゃ)の別宮で
      820年弘法大師(空海)によって創建された。日光の最も神聖な所のようです。


      画像にポインターを置き左クリックしてください。
      画像が大きくなります。  


      駐車場から直ぐにコノ鳥居が有り石段を登ります。

                  
 
     左下は運試しの鳥居。鳥居の穴に3回石を投げて運を試すのだそう     
     だ。左から2番目は桜門。其の右は拝殿。一番右が本殿です。


                 


     直ぐ傍の小さな滝と周辺の景観。

             

     新しい機能が追加されたので試してみました。
     見難のかどうかは分かりません。イチイチクリックする手間をかけて仕舞うし。
       

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 戦場ヶ原(栃木県日光市)(2... | トップ | 旧イタリア大使館別荘記念公... »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (雪だるま)
2010-12-06 05:40:01
まだ見ぬ名刹
色々と見せて頂いています
海外になんて行っている暇が無い
そう思わされるほど
全国各地には美しい風景が未だありそうです


新しい機能
そうなんですか
追加されてるんですか
最近、まったく触ってませんので
知りませんでした
返信する
基本的には (kamisan)
2010-12-06 21:05:10
 基本的には写真サイズで見せるのが自然でしょう。
 使い方としてはブログ(日記)の一部に写真を
 添付し、それを拡大して見せるという機能でしょう。
 サムネイル(?かな)画像がもう少し大きいと使えるかもね。
返信する
Unknown (小彼岸桜)
2010-12-07 19:42:52
雪だるまさんへ

 チョット留守をしていました。
返信が遅く成って仕舞いました。
雪だるまさんほど全国各地を旅していても
未踏破の名刹も結構有るでしょうね。

私もブログを休んでいたので
こんなに新機能が追加されているのを
全く知りませんでした。
サムネイルの画像が大きくなる機能も
サムネイルが余りにも小さ過ぎますね。
返信する
Unknown (小彼岸桜)
2010-12-07 19:54:36
kamisanさんへ

 ソウデスネ。このサムネイルが
もう少し大きいと使えるのに、
これでは小さすぎてダメデスね。

コメントの文字に色文字が使えたり
太くしたり出来ると「書き込み」と
「返事」が一目で分かるんですがねー。
ドリコムのように。
返信する
Unknown (haru-155)
2010-12-07 22:38:46
今晩は!

先ほどは、ブログにご訪問いただきどうもありがとうございました。
makotoさんのブログではお名前をよく拝見していたので、勝手ながらブログ見せていただいてました。
また更新再開されて何よりです。

ずくなし、、すごく懐かしいです。小彼岸桜と聞くと、あの美しい高遠城址の桜が目に浮かぶようです!

紅葉の盛りの日光に行かれたんですね♪↓では美しい素晴らしい景色楽しませていただきました。
> 820年弘法大師(空海)によって創建された。
歴史の古い、緑に囲まれた神社なんですね!
たま~に日光に出かけるので、ここも行ってみたいな~って思われました。。

返信する
Unknown (小彼岸桜)
2010-12-08 17:09:47
haru-155さんへ

 あ、haruさん、今日は。
こちらへ来ていただき有難う
御座います。
>ずくなし、、すごく懐かしいです。<
ズク無し、を懐かしいということは
こちらに縁が会った方でしょうか。
ある時期住んだ事が有るとか。
makotoさんのブログに出入りしている方たちは
レベルが高く私など恥ずかしいばかりですわ。
これからもよろしくお願い致します。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

EF24-105mmF4 IS L」カテゴリの最新記事