小彼岸桜のズクなし写真ブログ

デジタタルカメラで小旅行や近場の被写体を自分流で写し止めたものを不定期に更新していきます。

平安神宮(京都) 其の1  (2014年04月08日 火 晴 EOS5DⅢ)

2014年04月30日 | EF24-105mmF4ISLCPL
                  奈良、京都の旅の最後の訪問先は平安神宮です。

               平安神宮の鮮やかすぎる朱色の色が余りに強烈に目に飛び込んで来て、何となく落ち着かず、

               以前訪れた時は、直ぐに別な所へ移動したものだが。


               今回、タクシーの運転手さんに聞いて、南禅寺の駐車場へ戻る積りが、
               「じゃあ、平安神宮をみていくか」と云う事になった。

               




               以前に来た時・・・と書いたが、もう10年以上も前の事だ。

               




               其の時、この綺麗すぎる色合いに違和感を覚え、ロクに見もしないうちに別の所へ行ってしまった。

               




               今回はこれ等の建物の裏に在る枝垂れ桜の庭園をジックリ見ることにした。
               神苑入口・・・と書いて有る所の右先が料金所です。

               




               しかし、龍宮城へきてみれば・・・ですね。

               




               平安京創始の第50代桓武天皇と平安京最後の第121代孝明天皇を祀り、
               “日本文化のおや神様”、家内安全、厄除開運、心身健康などの神様として
               全国よりひろく崇敬を集めている。

               




               遠くから見たら白い花が咲いて居る様に見えました。

               




               この回廊の向う側が庭園に成って居るんですね。

               




               少し並んで入場料を支払、中へ入ってみました。「うおー!」・・・第1声です。

               




     背の高い枝垂れ桜は安定させるために竹の棚が至る所に造られていた。

      




               ベニシダレザクラと云う種類だそうだ。青空に映えます。

               




               ピンクの色が鮮明です。

               




               枝垂れ桜竹棚の構成も計算されていますよね。

               




               日本最古の電車。明治28年1月31日に京都市内日本最初の電車が運行されました。

               



               平安神宮 其の2へ続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

円山公園(京都) 其の2 最終 (2014年04月08日 火 晴 EOS5DⅢ)

2014年04月29日 | EF24-105mmF4ISLCPL
               円山公園(京都) 其の2 最終です。


               いいですね!女子会と云うやつでしょうか。男性は一人も居ません。

               




               こちら年期の入ったカップル。

               




               チョット見頃も過ぎた枝垂れ桜。

               




               小川の上を歩けるように、トンネルに成って居ます。

               




               庭園の様でもあるし、公園の様でもあるし、この水辺が気持ち良い。

               




               如何にも自然公園的ではあるけど、造ったものでしょうね。

               



               さ、池の所へ戻って来ました。これから知恩院の門の所へ行きます。

               




               途中の食事処の門の屋根にカラスが小枝みたいなものを集めて口ばしにくわえていました。
               人が集まって居たので、野次馬根性で行ってみてみました。

               




               知恩院の山門です。大きーい。

               


               円山公園(京都) 其の2 最終でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

円山公園(京都) 其の1 (2014年04月08日 火 晴 EOS5DⅢ)

2014年04月27日 | EF24-105mmF4ISLCPL
                  円山公園(京都) 其の1 です。

               京都府京都市東山区にある公園で国の名勝に指定 されています。


               明治19年に、京都で始めて造られた公園です。

               




               中央の池泉回遊式庭園の周りには料亭や茶店が点在しています。

               




               京都のこの公園は既に散り始め(落花盛ん)と云う処でしょうか。

               




               しかし、池の周りは既に葉桜に成って居るものや、今が見頃のモノまで様々でした。

               




               逆光で撮り難かった。正面は「喫茶、食事処 大正ロマン亭」と云う処です。

               




               私は池の中に在る石橋の上に居ます。今度は↑の反対側を撮ります。

               




               池の水が流れてくる上方を撮りながら僅かな傾斜を歩きます。

               





               少し上に来た処で、↑の画像の石橋の所から下の池の方を振り返って撮ります。

               




               坂本龍馬と中岡慎太郎像が有ります。2人が揃っている珍しいものだそうです。
               彼らが眺めている先は、彼らの理想する世界が見えているのでしょうか。

               



               次回は円山公園の最終回です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねねの道(京都) 其の2 最終 (2014年04月08日 火 晴 EOS5DⅢ)

2014年04月26日 | EF24-105mmF4ISLCPL
                 ねねの道(京都) 其の2 最終 です。

               京都らしいお店が並んでいますが、今回は何処にも寄らず でした。

               




               此の小路の右奥に「舞子バージョンの店」が在ったと思う。

               



                              八坂の塔。高さが46m有る五重の塔です。正式名称は本観寺と言います。

                              逆光なので、桜が黒ずんでしまうので相当明るくして有ります。

                              




               この様な出店の前でカメラを向けるのが、マズイ様な気がするので、ノーフィンダーで撮る。

               




                              続きの店で、此方もノーファインダー。

                              




               「七面大黒天」などと書いて有りますね。茶店で美術展などをやっているんですね。

               




                              祇園閣。今迄何回もアップして来ましたが、ネットで初めて知りました。
                              祗園祭の山鉾を模したものらしい。30mの高さが有る様だ。

                              




              円山公園へ通じるカギの手の一角に大雲院と云う寺院が有ります。
              ↑の祗園閣もこの寺院の中に在ります。

              




                              圓山地蔵尊。

                              




              横撮りでズームアップしてみます。

              




              芭蕉堂。お茶屋さんです。(ねねの道、最後の画像)

              



              ねねの道、おわりーまーす。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねねの道(京都) 其の1 (2014年04月08日 火 晴 EOS5DⅢ)

2014年04月25日 | EF24-105mmF4ISLCPL
                   哲学の道からタクシーで、「ねねの道」へやって来ました。

                此処には「高台寺」があり、ねねの道は高台寺公園周辺です。

                今回は、京都ならではの鬘(かつら)に振袖の着物姿を中心にアップします。
                              

                ねねの道から脇へ入った所に高台寺が有ります。この道の奥まった所ですね。

                




                人力車が盛んに行きかって居ます。

                




                舞子さんの様ですが、実際は一般の方々ですね。

                




                この方、単独で歩いて居ましたが、珍しいです。大抵何人かの御付みたいな人がいるんですが・・・。

                




                             後、25日で結婚式に成るのかしらね。いいね、。

                             




                左の方、最初に見たときは男性かな?と思ったくらい大きな人でした。

                




                此方(こちら)も左の方、体格いいですね。

                




                と思ったら、全員外国の女性達でした。

                




                もう、何処(どこ)見ても、こんな感じで華やかな気持ちに成りました。

                



                ねねの道、次回へ続きます。
                
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする