小彼岸桜のズクなし写真ブログ

デジタタルカメラで小旅行や近場の被写体を自分流で写し止めたものを不定期に更新していきます。

我が家の梅、開花(2022年03月15日 火 ☀ EOS5DⅣMacroF2.8IS)

2022年03月15日 | EF100mm F2.8L マクロ IS USM

                       本州のホボど真ん中に有りながら信州は青森や秋田と同じ寒さの県

 

                        我が家の2本の梅の木の内石垣を背負っている(しょっている)木が

 

                         開花した。本日未明雨と強い風、オマケに雷がゴロゴロ凄かった。

 

                                  でも、日中は暖かさを感じる一日だった。

 

                                         本当に久し振りにEOS5DⅣとマクロレンズを登場させた👇

               

                                    此の木の梅の管理は近くの先輩に任せてある👇

               

                                                可成りの老木

               

                                    

               

 

                  

 

               

 

               

 

               

 

                     

 

               

 

               

 

                

 

                

 

                

 

                 

                             春は心から待ちわびていた が いざ春が来ると気ぜわしいのも確かである👇

                 

                               風呂の薪造り、畑の草取り、畑の管理機をかけたり種を蒔いたり・・・など👇

                 

 

                        そして花が咲くと撮影に行かんといけんもんね               

 

                 

                 

 

 

                         

 

                    

 

               

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤いソバの花 其の2 最終(09月27日 月 ☀ EOS5DⅣ)

2021年11月03日 | EF100mm F2.8L マクロ IS USM

                                               赤いソバの花 其の2 最終 です。

 

                 キヤノンのEOS5DⅣ+EF100mmF2.8macroISL 本当に久し振りのお出まし。

 

                                                      水引き

               

 

                                                     水引きのアップ。

               

 

                                       腕前はチョットこっちへ置いといて、花が盛りが少し過ぎていた。

               

 

                                                   ボケている部分の方が多いな。

               

 

 

               

 

                                                 小さい花は常に揺れている。

               

 

                                               このシリーズ、採取の画像。

               

 

                                          どうも、有難う御座いました。

 

 

 

 

               

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しんわの丘のバラ 其の3 最終回 (2020年06月15日 月 ☀ EOS5DⅣ)

2020年07月13日 | EF100mm F2.8L マクロ IS USM

                                  しんわの丘のバラ 其の3 最終回 です。

                           類似画像ばかりです。液晶画面で拡大マニュアルフォーカスです。

 

                                   中心の所がシャドウに成ってしまった。

                  

 

 

                                              ピンが薄かったか。

                  

 

 

                                        丁度茎の中央の向こうが明るかったので

                  

 

 

                                           ンが後方へ行ってしまっていた。

                  

 

 

                                        中央に水滴が溜まり、旨くいった。

                  

 

 

                                               少し開き気味だね。

                  

 

                                        もう少しアンダー気味の方が良かったかな。

                  

 

 

                                       どうも陽が当たっている所へピンが行ってしまっているな

                  

 

 

                                       現物の色は何となく違うようだが。

                  

 

 

                                             チョット分かりづらい

                  

 

 

                                             色の変化が著しい。

                  

 

 

                                           この画像で最終です。

                  

 

                                       しんわの丘のバラ 其の3 終わります。   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しんわの丘のバラ 其の1(2020年06月15日 月 ☀ EOS 5DⅣ)

2020年07月08日 | EF100mm F2.8L マクロ IS USM

                           バラ祭りは開催が中止されたが、入場は出来た。

               今回は三脚を置いて、マニュアルフォーカスで液晶画面で

               拡大し、更に液晶専門の凸レンズで確認しリモートシャッターで

               撮った画像を2回に渡ってアップします。

 

                  一枚撮るのにいつもの4倍くらい時間がかかった

                  

 

 

                  風が常に吹いていてジッとしていない

                  

 

 

                  最近は目が人に威張れる位に悪いので、本当はオートフォーカスで撮りたいが・・・

                  

 

 

                  自分の狙った所だけフォーカスしたい・・・という気持ちで撮ったが。

                  

 

 

                  しかし、思うようには、そう問屋は降ろさない

                  

 

 

                  白い色が混ざってると白色飛んでしまうのが気になる

                  

 

 

                  上から見て渦が有ると狙いやすい。

                  

 

 

                  何処にピンをもっていこうかと、一瞬迷う。そういう時は手前にピンを置く。

                  

 

 

                  黄色飛びやすい色だ。

                  

 

 

                  偶然、水滴が落ちそうなのだが、撮っている時はそこに気が行っていなかった

                  

 

 

                  上部、白飛びを起こしている。

                  

 

 

                  落ち着いた良い色赤に紫が入っているのだろう。

                  

 

 

                  明るい赤だね。

                  

 

 

                  柔らかい

                  

 

 

                  全体にハイキー

                  

 

 

                  其の1の最終画像。

                  

 

                                  しんわの丘のバラ 其の1 終わります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山梨県ハイジの村 其の2 (2020年06月02日 火 ☀ EOS5DⅣ)

2020年06月24日 | EF100mm F2.8L マクロ IS USM

                               100㎜マクロでの山梨県ハイジの村 其の2 です。

                         全てオートフォーカスです。

 

                  実際にはもう少し紫が強かったかなー。

                  

 

 

 

                  

 

 

 

                  

 

 

                  此処はこれから見ごろですね。

                  

 

 

 

                  

 

 

                  ヤマボウシ

                  

 

 

 

                  フウロソウ科(ゲラ二ウム))の一種?                  

                  

 

                  ハコネウツギか。

                  

 

 

 

                  

 

 

 

                  

 

 

 

                  

 

 

 

                  

 

 

                  クレマチス。

                  

 

 

                  100㎜マクロの画像、最終です。

                  

 

                                   次回はソニーα7RⅡ+FE24105OSSの画像です。

                  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする