小彼岸桜のズクなし写真ブログ

デジタタルカメラで小旅行や近場の被写体を自分流で写し止めたものを不定期に更新していきます。

東寺の仏像 其の1 (2017年10月08日 日 晴 α7RⅡMC11)

2017年11月30日 | EF100mm F2.8L マクロ IS USM

 

               東寺の仏像は「国宝」「重要文化財」では数ある寺院の中でもトップだそうです。

 

               直接撮影は禁止ですのでハガキの写真をマクロレンズでコピーしたモノを掲載します。

 

                              今回は東寺の金堂の仏像をアップします。

 

                           本尊は奈良時代以来の伝統を継承した薬師三尊像です。

               

 

 

                        重要文化財 薬師如来坐像 (如来とは仏様の位置の最高上位に居る悟りを悟った仏様です)

                               

 

 

                  日光菩薩立像 (菩薩様は「悟り」を求め修行中の仏様で如来の下の位です)      月光菩薩立像                                           

              

 

 

                           台座の周囲に配せられた12神将。如来像の光背には七体薬師をあらわしている

                              

 

 

                                             重要文化財 十二神将

               

 

 

                           台座の上の薬師如来坐像に比べると小人に見えますが一体、一体迫力もあり動的です。

               

 

 

                                            十二神将のうち子(ねずみ)神将

                                 

 

 

                       十二神将像のうち子(ねずみ)神将                   十二神将像のうち未(ひつじ)神将

             

 

 

                  丑(うし)神将   招杜羅(しょうとる)          子(ねずみ)神将  毘羯羅(ぴから)

             

 

 

                      亥(いのしし)宮毘羅                     戌(いぬ)神将 伐折羅(ばさら) 

             

 

 

                    酉(とり)神将 迷企羅(めきら)              申(さる)神将 安底羅(あんてら)

             

 

 

                 未(ひつじ)神将 波夷羅(はいら)                午(うま)神将 珊底羅(さんてら)

             

 

 

                   巳(み)神将 因達羅(いんだら)                寅(とら)神将 真達羅(しんだら)

             

 

 

                                          卯(うさぎ)神将 魔虎羅(まこら)

               

 

 

                                       辰(辰)神将 波夷羅(はいら)

               

 

                                      次回は講堂に配置された仏像達をアップします。

                              

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三十三間堂・東寺 其の1 (2017年10月08日 日 晴 α7RⅡMC11)

2017年11月25日 | EF24-105mmF4 IS L

                            今回の京都探訪仏像見学を主体で回って来た。

                三十三間堂1001体の仏像を見た時度肝を抜かれた。


 

                            全ての国宝又は重要文化財撮影禁止で残念だが其の画像が有りません。

                             画像右側に仏像の伽藍が有ります。

               

 

 

                                修学旅行で来た事があったのに当時の記憶は殆どないに等しい。

               

 

 

                            一般参拝者の我々は三十三間堂の仏像の写真の掲載されている本とか写真集を買うしかない。

               

 

                          上の3枚は三十三間堂の外の画像でチャチャと撮った画像でした。


               



 

 

                          ここからは東寺外の画像をアップします。

 

 

                                         講堂

               

 

 

                                                 講堂

               

 

 

                            五重塔                                池からの五重塔を撮らずに来てしまった。

                 

 

 

                       五重塔                                   五重塔

                 

 

 

                                                金堂

               

 

 

 

               

 

 

                                          金堂   重厚な建物です。

               

 

 

                                                 北大門

               

 

 

                          食堂(じきどう)の北側にある北大門から北総門までの参道は、櫛笥小路(くしげこうじ)といい、

                                平安時代以来そのままの幅で残っている京都市内ただひとつの小路です。

               

 

 

                                               池

               

 

 

                                             庭園(以下5枚)

               

 

 

               

 

 

 

               

 

 

 

               

 

 

 

               

 

 

                               東寺  其の1 を終わります。

              

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伏見稲荷大社 其の3 最終回(2017年10月08日 日 晴 α7RⅡMC11)

2017年11月21日 | EF24-105mmF4 IS L

                                        伏見稲荷大社 其の3 最終回 です。

 

                                    千本鳥居と云うだけあって一山が紅い鳥居の道でした。

 

 

               

 

 

 

               

 

 

                                            ファミリーで参拝にみえていました。

               

 

  

 

               

 

 

 

               

 

 

 

               

 

 

 

               

 

 

                           筆者は左目が加齢黄斑変性症に掛かっているので、しっかり拝んでお守りを頂いて来ました。

               

 

 

 

 

                                  

 

 

 

 

                

 

 

 

                

 

 

 

                

 

 

 

                

 

 

                                                大混雑です。

                

 

 

                                           各御守りが売っていて、行列が出来ていました。

                

 

 

                                               参拝者を見守っています。

                

 

 

                                              外国人観光客もキチンと清めています。

                

 

 

                                  伏見稲荷大社、これで終了致します。気分は大丈夫ですか?

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伏見稲荷大社 其の2(2017年10月08日 日 晴 α7RⅡMC11)

2017年11月11日 | EF24-105mmF4 IS L

                                伏見稲荷大社 其の2です。

                             やっと御茶屋さんに会えました。少し休んでいきます。

                           ここは俳優の実家だと言って居るTVを見たことが有ります。

 

 

 

                    お客の高齢者が、抹茶の何かを飲んでいたので、マネをして注文したら甘すぎて半分以上残してしまった。

                

 

 

                                                箕の中の「おかめ」

                

 

 

                                                変わった手水舎

                 

 

 

                                                  様々な神社が有ります。

                 

 

 

                                                頂上付近です。

                 

 

 

                                             「一の峯」(頂上)標高233m。

                                    

 

 

                                           道すがら沢山の祠が有ります。

               

 

 

 

                                              お祈りの炎が艶めかしい。

               

 

 

                                                  千本鳥居の傍らに。

                                    

 

 

                                         5号がどの位の大きさのものか一寸不明。

               

 

 

                                                  鳥居と灯籠。

               

 

 

                                      キツネ一色の中で狛犬が珍しい。

               

 

 

                                        

               

 

 

                              右側の見えない部分に修行の滝が有ると書いて有りましたが、見えませんでした。

               

 

 

                                        其の2、終了です。次回は最終です。

 

 

 

 

 

 

 

               

 

 

 

               

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伏見稲荷大社 其の1(2017年10月08日 日 晴 α7RⅡMC11)

2017年11月07日 | EF24-105mmF4 IS L

                   京都の見学寺社の中でトップクラスの伏見稲荷大社」。

 

                         今まで何度京都に行こうとも、ここは未踏であった。

 

               

                連れは「キツネ」が気持ち悪いと云っていたが、一度は行って置かないと話が出来ないジャンと説得した。

            JR稲荷駅の改札を出て第1鳥居の前にこのキツネが出迎えてくれました。金色のモノは稲穂だそうです。

               

 

 

                                    TVでは「伏見稲荷大社」を時々放映していた。

               

 

 

 

                                              連休で凄い混みあっていた。

               

 

 

                             駐車場も一般参拝者の駐車は一切入れる事が出来なかった。

               

 

 

                

                              車は少し離れた有料駐車場へ置き歩いて来た。

               

 

 

                                          社務所。

               

 

 

               キツネは至る所に置かれています。稲荷大社は商売繁盛の神様として有名だが、昔は五穀豊穣の神様として崇敬されていた。

                

 

     

                                     キツネがくわえるものは鍵、稲穂、巻物、玉と限られています。

                                    

 

 

                                  何しろ千本鳥居と言われるので、見えるのは鳥居ばかり。

               

 

 

                            この灯籠も稲穂がデザインされています。五円玉のようですね。

               

 

 

                                           外国の人達も慣れています。

                                   

 

 

                                           若い人や外国人が圧倒的に多い。

               

 

 

                                        絵馬みたいなものでしょうか。

               

 

 

                                     我々も稲荷山を一周して来ました。

               

 

 

                                  左の屋根付きの祠はロウソク立てのものです。

               

 

 

                

                           腰の痛い人はこの松の木の根元コグると良いというので、

               

 

 

                                      お賽銭をあげてコグッテ来ました。

               

 

 

                                   鳥居そのものが風景なのです。

               

 

 

                                    無信心の者でも何か感じますね。

               

 

 

                            しっかりお賽銭をあげればローソク火をつけて上げる事が出来ます。

               

 

 

                                   もう直で山頂です。途中に池が有りました。

               

 

 

                                             時間年数経過を物語っています。

                                    

 

 

                                           これが「其の1」の最後の画像です。

               

 

                           稲穂山は一山全てが霊山で撮った写真も「鳥居」ばかりでしたが、

                           「其の2」もよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする