小彼岸桜のズクなし写真ブログ

デジタタルカメラで小旅行や近場の被写体を自分流で写し止めたものを不定期に更新していきます。

永平寺外(そと)其の2(2016年11月20日 日 雨 ニコンD7100 )

2017年01月26日 | DXNIKKOR1685F/3.5-5.

                     永平寺外(そと)其の2です。今回と次回で終了しますが、

 

                    ニコンD7100のカメラにニッコール16-85mmを着けて撮ったものです。

 

                     冬を迎えている永平寺も夕方の暗くなるのが意外に早い。

                    

 

 

                     小雨模様の夕方、写真状況は決して良くはアリマセン。

                    

 

 

                     偃月橋、左から泉涌稲荷社、地蔵堂、天照大神堂。

                    

 

 

                     永平寺川の偃月橋(えんげつきょう)を渡ってすぐ左の泉涌稲荷社。

                    

 

 

                                   金毘羅堂。

                                  

 

 

                    永平寺川の上から偃月橋と各お堂を望む。

                    

 

 

                                   「放生池」と「一葉観音」。

                                  

 

 

                     曹洞宗の開祖道元禅師が海で時化(しけ)に遭った時に救ったという「一葉観音様」。

                    

 

 

                     通用門からの風景。

                    

 

 

                                     可なり上流から。

                                    

 

 

                     どの写真も実際の方が暗いです。石灯籠に灯が入りました。

                    

 

 

                                    今年の年賀状の画像に使いました。

                                   

 

 

                     講堂殿。

                    

 

                    次回で最終と成ります。

 

 

 

                    

 

 

 

                     

 

 

 

                     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小布施(2015年11月03日 月 晴 ニコンD7100 )

2015年12月28日 | DXNIKKOR1685F/3.5-5.

                この日の最後に小布施の竹風堂周辺をスナップしたものをアップします。

 

                竹風堂にとっては商売上競合する桜井甘精堂の所有の駐車場へ運よく止めれて出て来たところの歩道がこの様な木の歩道であった。

               

 

 

                竹風堂の「おこわ」を買いたくて連れが観光より買い物優先です。

                 

 

 

                  ここの紅葉。綺麗でした。

                 

 

 

                 常滑灰釉壺・・・もともとは有力階級などの蔵骨用に作られた壺。長時間火度で焼かれた結果、大きくゆがみ、引っ付きも生じてしまったもの。

                

 

 

                竹風堂を横下からみたもの。

               

 

 

                「自在屋」・・・竹風堂経営のお土産店。

               

 

 

                                     葛飾北斎美術館へ通ずる道の傍ら。

                                     

 

 

                横向きで。

               

 

 

                小布施の凄い所は私有地を通りながら好きな所へ行ける・・・処かな。

               

 

 

               通っていてココは何処かなと思う。

               

 

 

                                          高く長い煙突。

                                         

 

 

                お酒屋さんの中庭。

               

 

 

                                    外に出て生簀(いけす)の水路。

                                   

 

 

                 ホテルの中庭だったかなー。

                

 

                これで小諸、小布施の旅を終わります。

 

 

 

 

 

 

 

               

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釈尊寺の布引観音 最終回 (2015年11月03日 月 晴 ニコンD7100 )

2015年12月21日 | DXNIKKOR1685F/3.5-5.

                だいぶ間が空いてしまいましたね。気を取り直してアップします。

 

                本堂の周辺の裏側の崖に大きなスズメバチの巣が有りました。しかも、3ヵ所くらいに。アカンバチが通っているのが見えました。

               

 

 

                本堂を背にするとこんな風景が目に入ってきます。観音さまの右側の薄ら煙の山は浅間山です。

               

 

 

                光背の真ん中から宮殿をボカシテ撮る

               

 

 

                本殿。

               

 

 

                途中の祠(ほこら)。

               

 

 

                岸壁をくり抜いて作られた祠。

               

 

 

                宮殿へ行く岩のトンネル。

               

 

 

                反対側から入り口の方を撮ります。

               

 

 

                トンネルの出口の直ぐ左側に赤い帽子を被った石像群が。

               

 

 

                トンネル出口右側です。

               

 

 

                狛犬でしょうが、何か不気味です。

               

 

 

                ここも岸壁をくり抜き、すっぽりと収められた祠。

               

 

 

                宮殿側から本堂を見る。

               

 

 

                宮殿。絵馬の奥に祭られて居る様だ。

               

 

 

                右側の少し大き目の観音様が「布引観音」様なのかな。分かりません。

               

 

 

                トンネル入口傍の祠の傍らにあった牛。

               

 

 

               釈尊寺の布引観音、終わります。

 

 

 

               

 

 

 

               

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釈尊寺の布引観音(2015年11月03日 月 晴 ニコンD7100 )

2015年12月13日 | DXNIKKOR1685F/3.5-5.
 
弥彦神社(2014年11月16日 日 雨→曇 EOS5DⅢ)
                新潟の三条燕市へ嫁いだ娘の子供(女子)の七五三のお祝いに行って来ました。               生憎の土砂降りの天気でしたが、弥...
 

                                                              昨年の秋の画像です。 ↑

 

                小諸の釈尊寺の布引観音を拝見しようと出かけた。多分紅葉もソコソコ良いと思って。

 

               天気も良く旗日でもあって近場の見学には最高の一日でした。 

               

 

 

                 釈尊寺の入り口です。釈尊寺は上の画像の様な岩崖の奥まった所に有りました。年配の(多分)お大黒さんが落ち葉の清掃をしていて

              「布引観音」のお話をして呉れました。

               

 

 

                釈尊寺へは段差の深い土に並べられた石の階段を300の余も登ると云われた。

               

 

 

                途中に有った木彫りの仏像。

               

 

 

                こういう倒木が道の上に横たわって居ました。

               

 

 

                 お参りして帰る参拝者。

                

 

 

                                            空は良くは晴れています。

                                           

 

 

                                           大きな一枚岩の連続です。

                                          

 

 

                                          石仏。

                                         

 

 

                                         背景に木々の枝。

                                        

 

 

                                         檀家の人達の手に依るものだそうです。

                                        

 

 

                                        岩の中に造営された観音宮殿。

                                       

 

 

                                       寄ってみます。

                                      

 

 

                                       正面下から。

                                      

 

                次回は釈尊寺、観音宮殿の近場の様子をアップします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常福寺の牡丹(2017年05月10日 日 晴 ニコンD7100)

2015年06月21日 | DXNIKKOR1685F/3.5-5.

                常福寺の牡丹が見頃を迎えた様なのでチョット行ってきました。

 

                隣接する田んぼの水が張られ、田植えを待つばかりに成って居ました。

               

 

 

                新聞を見て訪れる人もいますが、それも少ないです。

               

 

 

                田んぼの水張りと鐘突き堂などのシチュエーションは結構風情が有ます。

               

 

 

                花の状態は今が一番でしょう。

               

 

 

                未だまだコレから咲く花も有りますが、・・・・。

               

 

 

                今日は天気も上々だ。

               

 

 

               この常福寺は曹洞宗で「南無釈迦牟尼仏」と唱えます。我が家の菩提寺と同じです。

               

 

 

                                         遅咲きの八重桜、未だ花が付いていました。

                                        

 

 

                                         ここの住職は教育委員会のトップでした。

                                        

 

 

 

                 相対的に赤い牡丹が多いです。

                

 

 

                                            冬場に被った帽子?

                                           

 

 

                 白いツツジ、これから一斉に咲くんでしょうね。

                

 

 

                 田んぼの水も中々の役者です。

                

 

 

                左上の湖は美和湖。(ダム湖)

               

 

 

               常福寺の牡丹、終わります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする