小彼岸桜のズクなし写真ブログ

デジタタルカメラで小旅行や近場の被写体を自分流で写し止めたものを不定期に更新していきます。

奈良の旅-長岳寺(今年最終回)(2010・11・21 日 晴 EOS7D 撮影)其の2/2

2010年12月30日 | EF24-105mmF4 IS L
        今年、これが最終回です。

        最後の最後まで訪問して頂いた皆様有難う様です。


        長岳寺の二回目は本堂、池周辺、そして其の辺を

        住みかにしている猫の旦那です。


        



                    



  
          
            


                                



        



                    



        



        



         
         
         
         皆様、良いお年を。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良の旅-長岳寺(2010・11・21 日 晴 EOS7D 撮影)其の1/2

2010年12月29日 | EF24-105mmF4 IS L
        奈良の最初のお寺は長岳寺(ちょうがくじ)。奈良県天理市柳本町にある高野山真言宗の寺院です。

        開基(創立者)は空海(弘法大師)と云う事です。

        何故か分りませが「塀」を見るとシャッターを押したくなります。         
        塀-1
        


                    塀-2
                    


 
        塀-3
        

                    「門」も同じ様に撮りたくなります。
                    門-1
                    


                    門-2
                    


        門-3
        


                    門-4
                    



        門-5
        


        門-6
        


        門-7
        


                     門-8
                     


        門-9
        

さて、本年も明日を残すのみとなりました。
       不確かな時代とは良くぞ言い当てた言葉のように、自分自身の事を
       考えて見ても、「人生の余生」をコウ過ごそうというが見えないまま
       新しい年を迎えようとしています。

       今年は呼吸器系の悪病に取り付かれ、半年も経つのに未だに引きずっております。
       病気になると平凡な言い方ですが「健康が一番」って思います。

       途中ブランクが在りましたが、「休んでいるが、どうしたのかな」と
       心配して頂いた方々、又、そうでない人も含めてご訪問して頂いた方々に
       深く御礼を申し上げます。

       皆様にとって最良の年を迎えられるようお祈りしております
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海住山寺(かいじゅうせんじ)(2010・11・21 日 晴 EOS5D 撮影 )

2010年12月28日 | EF24-105mmF4 IS L
        海住山寺(かいじゅうせんじ)は、京都府木津川市加茂町にある真言宗智山派の仏教寺院。
     車でやっと通れる細い急勾配をソコソコ登る。路が狭く、すれ違いは出来ない。



        

                    当然だが人家は路に沿って町の形態をなす様に在る。
                    

        海住山とはこのお寺の所在する山の別名で三上山のこと。
        


        山の高い所だが、まるで海の上に住んでいるようだ
        と云うのがコノ名前の由来のようだ。
        
        


        735年からの歴史のあるお寺。
        



        



                    



                    


                    鎌倉時代に建立された。      この塔の特徴は初層内部に心柱がないことで、
                    四天柱(仏壇周囲の4本の柱)に支えられた初層天井の上に心柱が立てられている。
                    また裳階(もこし)をもつ五重塔は、海住山寺以外では斑鳩の
                    法隆寺に存在するだけである。

                    


                    屋外にある木造五重塔で国宝・重要文化財に指定されているものとしては、
                    室生寺五重塔に次いで日本で二番目に小さい。

                    



        



        



        

        本日は此処までです。見て頂き有難う御座いました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩船寺(2010・11・21 日 晴 撮影)

2010年12月26日 | EF24-105mmF4 IS L
        岩船寺(がんせんじ)は京都府木津川市加茂町にある真言律宗の寺院である。開基(創立者)は行基と伝える。
        アジサイの 名所として知られ「アジサイ寺」とも呼ばれる。



        


                    729年(天平元年)聖武天皇の勅願で行基が建立したのが始まりで、
                    806年(大同元年)智泉大徳が報恩院を建立しました。

                    


                    813年(弘仁四年)嵯峨天皇が皇子誕生を感謝し、
                    堂塔伽藍が整備され岩船寺となりました。


                    


        最盛期には39の坊舎をもつ大寺院となりました。

        


                    1221年(承久三年)承久の変により大半が焼失してしまいました。


                    



        それ以後、再興された堂塔も再度の兵火により次第に衰え、
        現在は本堂と三重の塔のみとなりました。

                    
        


        本堂は江戸時代のものが老朽化し、1988年(昭和六十三年)に、
        再建されたものが、現在にも至っています。


        


               三重の塔は834~847(承和年間)仁明天皇が智泉大徳を偲んで、建立されたものです。


               



                          
                              



                                    
          


                                           


                紫陽花の咲いている時に訪れたいなーと思いながらこの寺を後にしました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良への序幕・浄瑠璃寺(2010・11・21 日 晴 5D 撮影) 

2010年12月25日 | EF24-105mmF4 IS L
        今年は奈良の年なので少しでも良いから余りメジャーでない、
        チョットひなびたお寺をrato-yamatoさんに紹介して頂いた。


        先ず最初のお寺は奈良県と京都府との境目の様な所の浄瑠璃寺(京都)です。


        



                    



        


        浄瑠璃寺の庭園は、極楽浄土を表現しています。
        



                    



        



        



        


                    池をはさんで本堂と三重塔(国宝)が向かい合い、平安時代の美しい 庭園がそのまま眼前に拡がる浄瑠璃寺。
                    


         平安時代末期の世情不安の中、極楽浄土を夢見る浄土信仰がたかまりをみせると、
          浄瑠璃寺の境内に横長の阿弥陀堂(国宝)が建立された。

        



        


        これより4枚は境内の外の画像です。
        
 


                     


                駐車場の近くの露店のお土産屋さんの焼き物。
                



         


        さあ、次は岩船寺です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする