goo blog サービス終了のお知らせ 

小彼岸桜のズクなし写真ブログ

デジタタルカメラで小旅行や近場の被写体を自分流で写し止めたものを不定期に更新していきます。

富岡の「どんと祭り」 其の1 (2014年10月19日 日 晴 ニコンD7100)

2014年11月01日 | DX1685F/3.5-5.6G ED

                   群馬県の富岡は世界遺産でかなりの人が観光に出かけてきて居ます。

                この日は「どんと祭り」で街の中が凄く賑やかでした。

 

 

                   富岡製糸工場への道すがら、このお祭りにデっ食わしました。             お神輿も練り歩きをしていたが、山車の方が圧倒的に多かった。                                

                     

 

 

                駅前はミニ機関車に若い衆が乗ってハシャイデいました。

               

 

 

               これから街の中へ繰り出さんとしています。

              

 

 

                 圧倒的に笛吹きが多く、女性も半数くらい居た様な。

                笛のメロデーも何処も統一されていて、こんな時も相手に合わせて吹いていました。

               

 

 

                神輿の担ぎて。足が揃っていますね。

               

 

 

                                             女性の後ろ姿。

                                            

 

 

                子供たちのお囃子。(顔は少しだけ潰してあります)

               

 

 

                お祭り用品や葬儀の品物などの販売店。

               

 

 

                町内ごとに支度が違います。

               

 

 

                                             電線などが引っかからないように、屋根の上に元気な若衆が乗っています。

                                            

 

 

                太鼓の打ち手も女性。

               

 

 

                生ビールも積んでいます。

               

 

 

                個人の持ち物もチャント保管する人達が後から付いて行きます。

               

 

 

               其の2に続きます。

 

 

 

                                     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする