名古屋・名駅街暮らし

足の向くまま気の向くままに、季節の移ろいや暮らしのあれこれを綴ります。

グランパス・白川公園新スタジアムを断念

2016年04月13日 | 遊び

↑若宮大通 名駅方面
今朝は小雨がぱらついていたが、本降りになることはなかった。
日差しがなく、昨日同様に肌寒い。


↑若宮大通 栄方面
白川公園の脇を通る若宮大通の街路樹が、日増しに鮮やかになっていく。
トウカエデとイチョウ並木は、夏にかけて涼しげな木陰を作り、
秋になればトウカエデは赤く色づき、イチョウは金色に輝く。



白川公園のケヤキも、目に優しい若葉が出揃っている。



サッカーの名古屋グランパスが、新スタジアムの第一候補としていた
白川公園案を断念したと新聞が伝えていた。
球団関係者は成績低迷で機運が高まらないのが影響したという。

近くのサッカー場を期待していたので、、ちょっぴり残念な気がしないでもないが、
市民の憩いの場所の用途変更や、都心に根付いた自然環境を壊すことに賛同を得るのは
難しいだろうと思っていた。

やはり、老朽化した瑞穂スタジアムの改築か建て替えが妥当と思うのだが。
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 名古屋市・堀川ギャラリー | トップ | 円空・千面菩薩の教材 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
白川公園 (モクレン)
2016-04-13 19:37:25
グランパスが来たら、市内が大混乱になったと思います。
市の中心は難しいと思いますが、、、
サッカーに興味がないので、そう思うのかもしれません。
サッカーファンの方、ごめんなさい。
返信する
サッカー (nko)
2016-04-13 21:23:59
モクレンさん
市民の支持を得るには、計画に少し無理が
あったようですね。
公園の緑のかわりに、巨大なスタジアムを望む人は、
少ないと思います。
サッカーファンも納得することでしょう。
返信する
サッカーファンです。 (pong)
2016-04-13 22:54:03
というか、グランパスのファンクラブ会員です。
成績が低迷しているのは大きいですが、観戦料が高いのもネックですね。
これを安くすれば、観客が増えて、選手のモチベーションも少しは上がるでしょうねぇ。
値下げがダメならトヨタマネーで欧州からスター選手を呼べば、それだけで満席になると思います。
大阪の某クラブがそうでしたから。降格しちゃいましたけど。
この大阪のクラブが豊田に来た時はチケット完売でしたよ。

白川公園、ノーベル賞博物館よりはマシと思ったんですが。
返信する
強くならないと (nko)
2016-04-14 07:12:01
pongさん
熱烈サポーターならではのアイディアですね。
ドラファンも同じですが、強くならないと
盛り上がりません。

名城公園など候補地は上がっているようですが、
市民の賛同を得られるよう頑張って欲しいです。
返信する
サッカー (Rei)
2016-04-14 09:45:50
並木の青葉が瑞々しいですね。きれいです。

サッカーはルールも詳しくわからないですが、
一応地元の名古屋グランパスの勝敗と
順位くらいはみます。
鶴舞線の延長豊田新線1本で行けますので
孫のお付き合いで一度いったことありますが、
駅から遠いですね。
瑞穂も2度程観戦したことあります。

白川公園に建設は市民の同意が
得られないとは頷けます。
返信する
賛否両論 (nko)
2016-04-14 11:20:44
Reiさん
木造天守閣と同じで、賛否両論があるのは
うなずけます。
早々に計画を撤回したのは、ハードルが
高すぎたからでしょうか。
都心でスポーツ観戦ができれば嬉しいのですが、
憩いの場がなくなるのも寂しいことです。
返信する
新緑 (ryo)
2016-04-14 15:36:54
こんにちは!
新緑が眩い気候になりましたね!
桜が散ると、あっというまにお色直しですね。

福岡はサッカーはアビスパです。
根強いファンがいますね。
私はテレビでたまに見ますが、サッカー場は博多の杜という場所にあります。若者が多いようですね。
返信する
サッカー人気 (nko)
2016-04-14 16:32:23
ryoさん
花が散って、新緑が美しい季節になりました。
これはこれで、欠かせない春の楽しみですね。

サッカーも地域に根を下ろし、人気スポーツになりました。
特に若い人には人気があり、子供たちのあこがれですね。
返信する

コメントを投稿

遊び」カテゴリの最新記事