名古屋・名駅街暮らし

足の向くまま気の向くままに、季節の移ろいや暮らしのあれこれを綴ります。

朝の白川公園

2024年05月23日 | 歩く


白川公園のコガモは、5月20日に8羽いたのが、今朝は4羽に減っていた。
しばらく様子を見ていたら、母ガモが突然どこかえ飛び去った。

気になったので、散歩の帰りにもう一度池に寄ったら、母鴨以外
につがいが池で休んでいた。
毎年観察しているが、カルガモの行動はよく分からない。


園内の市科学館にある、ニュートンのリンゴの木が、今年も
青い実を沢山つけている。


リンゴが落ちるのを見て、ニュートンが万有引力を発見した
逸話にちなみ、ニュートンの生家にあったリンゴの木が接ぎ木
され、各国の科学関連施設に送られている。


木曜日は円空仏彫刻教室の日で、午前中は荒子観音寺の教室で
稽古をした。
蒸し暑いので窓を開け放っていたので、藪蚊にずいぶん刺された。

緑に囲まれている境内は蚊が多いが、今年は例年より早く
梅雨前にたくさん発生している。
カルガモ親子
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする