古美術 崎陽

古唐津 茶碗 他お茶道具等 古美術全般を取り扱う「古美術崎陽」のHP日記

長崎で活躍した人~シーボルト関連補足~楠本イネ

2010-02-27 11:35:07 | 長崎の歴史
(30)


シーボルトの娘「楠本イネ」~6


補足「石井宗謙」


石井 宗謙(いしい そうけん)

寛政8年(1796)~文久元年(1861)

江戸時代末期の医学者。


美作国真嶋郡旦土村の医者の子として生まれる。

15歳の時父を亡くすもののそのまま医学を修めた。

文政6年(1823)から長崎に渡り

シーボルトの鳴滝塾でオランダ語を学ぶ。

師シーボルトから『日本産昆虫図説』や

『日本産蜘蛛図説』『鯨の記』などの蘭訳を命ぜられるなど、

語学力に優れていた。

シーボルト事件後も長崎に逗留したが、

後にふるさとにもどり開業した。


天保3年(1832)美作勝山藩の藩医に就く。

その後藩医を辞し、備前国岡山で開業。

弘化2年(1845)から二宮敬作の勧めもあり、

師シーボルトの娘、楠本イネを預かり

産科医としての技術や知識をおよそ7年に渡り教える。

嘉永5年(1852)イネは長崎で長女高子を産む。



嘉永6年(1853)江戸に赴き

再び勝山藩に藩医として働き

外国語の知識を買われて、

幕府の通詞、外国文書の翻訳者の職を得る。

安政4年(1857)の江戸神田の種痘所開設に

参加、協力をしている。



   古美術崎陽HP

最新の画像もっと見る

コメントを投稿