今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

糖尿病経済

2016-07-02 12:35:30 | Etcetera
The Diabetic Economy
(糖尿病経済)
Paul Krugman
NYT:MAY 2, 2016
LISBON — Things are terrible here in Portugal, but not quite as terrible as they were a couple of years ago. The same thing can be said about the European economy as a whole. That is, I guess, the good news.

【リスボンより】
ここポルトガルの状況は最悪ですが、2年前ほど最悪ではありません。
ヨーロッパ経済全体についても、同じことが言えます。
それは良いニュース、だと思います。

The bad news is that eight years after what was supposed to be a temporary financial crisis, economic weakness just goes on and on, with no end in sight. And that's something that should worry everyone, in Europe and beyond.

悪いニュースは、一時的な金融危機のはずのものから8年を経ても、経済は停滞し続けるばかりで、全く終わりが見えないということです。
また、それはヨーロッパの内外にある皆を不安にさせるはずです。

First, the positives: the euro area — the group of 19 countries that have adopted a common currency — posted decent growth in the first quarter. In fact, for once it was better than growth in the U.S.

まず最初にポジティブなこと。
ユーロ圏(共通通貨を採用した19ヶ国の集まり)の第1四半期の成長率は程々でした。
実は、初めて米国よりも良い成長率を記録しました。

Europe's economy is, finally, slightly bigger than it was before the financial crisis, and unemployment has come down from more than 12 percent in 2013 to a bit over 10 percent.

ヨーロッパ経済は、遂に、金融危機の前よりも若干大きくなり、失業率は2013年の12%以上から10%強まで下落しました。

But it's telling that this is what passes for good news. We complain, rightly, about the slow pace of U.S. recovery — but our economy is already 10 percent bigger than it was pre-crisis, while our unemployment rate is back under 5 percent.

とはいえ、これが良いニュースに聞こえるということが色々と物語っています。
僕らは米国の景気回復が遅いことについて、正しくも、不服を言っていますが、米経済は既に危機前に比べて10%も大きくなっていると同時に、失業率も5%以下にまで戻りました。

And there is, as I said, no end in sight to Europe's chronic underperformance. Look at what financial markets are saying.

また、僕が言った通り、ヨーロッパの慢性的なアンダーパフォーマンスの終わりは見えません。
金融市場がどう言っているか、確認してください。

When long-term interest rates on safe assets are very low, that's an indication that investors don't see a strong recovery on the horizon. Well, German five-year bonds currently yield minus 0.3 percent; in fact, yields are negative out to eight years.

安全資産の長期金利が極めて低いのは、投資家が堅調な回復を当面望めないと考えている兆しです。
そう、ドイツ国債5年物の金利は-0.3%です。
実は、金利は8年間マイナスなのです。

How should we think about these incredibly low interest rates? Recently Narayana Kocherlakota, the former president of the Minneapolis Fed, offered a brilliant analogy. Responding to critics of easy money who denounce low rates as "artificial" — because economies shouldn't need to keep rates this low — he suggested that we compare low interest rates to the insulin injections that diabetics must take.

この恐ろしく低い金利をどう考えるべきなのでしょうか?
先日、元ミネアポリス連銀総裁、ナラヤナ・コチャラコタ氏が素晴らしい例えをしてくれました。
彼は、低金利を「人工的」と非難する(経済はこれほど低金利にしておく必要はないはずなのだから)低金利資金の批判者に対して、僕らは低金利を糖尿病患者に必須のインシュリンに例えていると述べました。

Such injections aren't part of a normal lifestyle, and may have bad side effects, but they're necessary to manage the symptoms of a chronic disease.

インシュリン注射は普通のライフスタイルの一部ではなく、悪い副作用があるかもしれないけれど、慢性的な病気の症状を管理するために必要なのです。

In the case of Europe, the chronic disease is persistent weakness in spending, which gives the continent's economy a persistent deflationary bias even when, like now, it's having a relatively good few months. The insulin of cheap money helps fight that weakness, even if it doesn't provide a cure.

ヨーロッパの場合、この慢性疾患は根強い支出低迷であり、比較的良好な2-3ヶ月を過ごしている今のような時ですら根強く続くデフレ・バイアスをこれは欧州大陸の経済にもたらしています。
低金利資金というインシュリンは、治癒させないとしても、低迷対策の助けになっているのです。

But while monetary injections have helped to contain Europe's woes — one shudders to think of how badly things might have gone without the leadership of Mario Draghi, president of the European Central Bank — they haven't produced anything that looks like a cure. In particular, despite the bank's efforts, underlying inflation in Europe seems stuck far below the official target of 2 percent.

しかし、資金注入はヨーロッパの災難を封じ込めるのに役立っているものの(マリオ・ドラギECB総裁のリーダーシップがなければどうなっていたことかと考えるとゾッとします)、これで治療らしきことが出来たわけではありません。
特に、ECBの努力にも拘らずヨーロッパの基本的な物価上昇率は公式目標の2%を大きく下回ったままです。

Meanwhile, unemployment in much of Europe, very much including my current location, is still at levels that are inflicting huge human, social and political damage.

一方、ヨーロッパの大半(僕が今いる場所を大いに含め)における失業率は、人的、社会的、政治的に巨大なダメージを与える水準のままです。

It's notable that in Spain, which these days is being touted as a success story, youth unemployment is still an incredible 45 percent.

最近成功例としてもてはやされているスペインでは、若年失業率が未だに脅威の45%もあることは特記すべきです。

And there's nothing in reserve to deal with a fresh shock. Suppose that Greece blows up again, or the British public votes to leave the European Union, or China's economy goes off a cliff, or whatever. What could or would European policy makers do to offset the blow? Nobody seems to have any idea.

それに、新たなショックに対応するための備えは何もありません。
ギリシャが再び爆発したら、または英国の有権者がEU離脱を票決したら、または中国経済が崖から落っこちたら、または何かが起こったとしたらどうなるのでしょう。
このダメージをオフセットするために、ヨーロッパの政策立案者には何が出来るのか、何をするのか?
誰にも全くわからないようです。

The thing is, it's not hard to see what Europe should be doing to help cure its chronic disease. The case for more public spending, especially in Germany — but also in France, which is in much better fiscal shape than its own leaders seem to realize — is overwhelming.

本当は、ヨーロッパがその慢性疾患の治療に役立つために何をすべきなのか、その理解は難しくありません。
特にドイツですが、それだけでなくフランス(財政状態は同国首脳陣が気付いているらしい状態よりも遥かに良い)での、公共支出の追加の正当性は圧倒的です。

There are large unmet needs for infrastructure and investors are essentially begging governments to take their money. Did I mention that the real 10-year interest rate, the rate on bonds that are protected from inflation, is minus 0.8 percent?

インフラには膨大なアンメット・ニーズがありますし、投資家は政府に自分達の資金を受け取ってくれと泣きついています。
10年物の実質金利(インフレから護られている債券の金利)が-0.8%だと、僕は言いましたでしょうか?

And there's good reason to believe that spending more in Europe's core would have big benefits for peripheral nations, too.

それに、ヨーロッパのコア国で支出を増やすことは周辺国にとっても大きな恩恵をもたらす、と信じるに足る理由があります。

But doing the right thing seems to be politically out of the question. Far from showing any willingness to change course, German politicians are sniping constantly at the central bank, the only major European institution that seems to have a clue about what is going on.

しかし正しいことをするのは政治的に言語道断のようです。
路線変更に意欲を見せるどころか、ドイツの政治家は一貫して、何が起こっているかわかっているらしい唯一の大手欧州機関である中銀を狙い撃ちしています。

Put it this way: Visiting Europe can make an American feel good about his own country.

別の言い方をしてみましょう。
ヨーロッパを訪れることで、米国人は自国について良い気分になれるのです。

Yes, one of our two major parties is poised to nominate a dangerous blowhard for president — but it has been obvious for a while that the G.O.P. was in the process of going mad, and the odds are that he won't actually end up in the White House.

そう、僕らの二大政党のうちの一つは危険なほら吹き屋を大統領候補に指名しようとしています…しかし、共和党の気が狂いつつあるのはしばらく前から明らかでしたし、彼がホワイトハウスの主になることはきっとないでしょう。

Meanwhile, the overall economic and political situation in America gives ample grounds for hope, which is in very short supply over here.

一方、米政治経済の総合的な状況は希望への根拠を大いに与えてくれていますし、それはここでは極めて不足しているものです。

I'd love to see Europe emerge from its funk. The world needs more vibrant democracies! But at the moment it's hard to see any positive signs.

ヨーロッパがこの臆病さを捨てるところを見たいものです。
世界はもっと活き活きした民主主義が必要なのです!
でも今のところ、なんのポジティブ・サインも見えません。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。