今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

英国が欧州に無慈悲な応戦宣言www

2013-04-11 11:26:52 | Telegraph (UK)
英国が欧州に無慈悲な応戦宣言www

ばかすぎるー、ばかすぎるー、ばかすぎるー。
突っ張り過ぎて自爆するの何度目ですか、某国は。

Tobin Tax is madness for Europe, and economic war against Britain
(トービン税は欧州にとって狂気の沙汰であり、英国に対する経済戦争)
By Ambrose Evans-Pritchard
Telegraph: 7:40PM BST 10 Apr 2013
France's experiment with the Tobin Tax has proved a spectacular flop. Its finance ministry admits that the scattershot levy on financial transactions has raised just a third of the money expected since August.

フランスのトービン税実験はとんでもない大失敗でした。仏財務省は、8月以降の金融取引に対する無差別課税による税収は、期待されていた金額の僅か3分の1でした。


Total takings will be a paltry €800m in 2013, but that overlooks the much greater damage inflicted on French finance, industry and the government's own tax base. "France is shooting itself in the foot," said Paul-Henri de La Porte du Theil, head of French finance industry AFG.

2013年の総額はたった8億ユーロとなるでしょう。
が、これはフランスの金融、産業、税基盤への遥かに大きなダメージを見落としています。
「フランスは自爆したんだね」とAFGのPaul-Henri de La Porte du Theil代表は言います。

Jean-Yves Hocher from Crédit Agricole said it would cost his company €17bn. One French banker told Les Echos that the tax was "a weapon of mass destruction that is going to ruin our financial sector".

クレディ・アグリコルのJean-Yves Hocher氏は、同行は170億ユーロを負担することになると言っています。
某仏人バンカーはレ・ゼコ紙に、この税金は「我々の金融セクターを崩壊させる大量破壊兵器だ」と語りました。

The Bourse de Paris and the nexus of French funds in Paris was already in slow decline even before this act of idiocy. Le Figaro fears that the entire industry will now whither on the vine.

パリ証券取引所とパリの仏系ファンドのグループは、この愚行が行われる前ですら、既に緩やかな衰退に入っていました。
フィガロ紙は産業全体がこれで終わるのではないかと危惧しています。

Nobody seems to be listening to warnings, even when they come from Maya Atig, the soft-spoken director of French debt agency. She said any revenue from the tax would merely offset "the extra costs that we might have to pay" as liquidity drains away and yield spreads rise. Instantly proving her right, Denmark's €110bn pension fund ATP said it is no longer accepting French bonds as collateral.

それが穏やかな口調のマヤ・アティグ仏債務局局長代理から出ていても、誰もワーニングに耳を貸していないようです。
アティグ女史によれば、この税金から得る税収は流動性が流出して金利スプレッドが上昇して「我々が支払わなければならない可能性がある追加コスト」をオフセットするに過ぎないとのこと。
デンマークの1,100億ユーロの資金を有する年金基金、ATPは、今後はフランス債を担保として受け取らないと発表して、彼女が正しいことを即座に証明しました。

Italy has not done much better since it launched its Tobin tax. Undaunted, 11 EMU states, including Germany, will press ahead together in 2014, to the delight of Singapore or New York. "Sheer madness," said Prime Minister David Cameron.

イタリアも独自のトービン税を実施して以降、大してましな状態にあるとは言えません。
それでもめげずに、ドイツを含むユーロ加盟国11ヶ国は2014年にこれを推し進めます。
シンガポールやニューヨークは大喜びです。
「完全なキチガイ沙汰」とデイヴィッド・キャメロン英首相は言いました。

One wonders how much self-inflicted damage the eurozone can endure. Spot gas prices are already four times higher than in the US. Energy prices as a whole are three times higher. You might as well shut down the European chemical, steel and glass industries.

ユーロ圏はどれだけのブーメランに耐えられるのでしょう。
ガスのスポット価格は既に米国の4倍です。
全体的なエネルギー価格は3倍高です。
ヨーロッパの化学、鉄鋼、ガラス産業を店仕舞いするようなものです。

Yet France has a moratorium on shale gas. Germany is running down its nuclear reactors, relying on a utopian dash for renewables and Baltic wind-power. Italy says it won't touch shale or nuclear. Buona fortuna.

それでも、フランスはシェール開発に待ったをかけています。
ドイツは原子炉を順次停止して、再生可能エネルギーとバルト地域の風力発電への夢見心地なダッシュに依存中です。
イタリアはシェールも原発もごめんだそうです。
幸運を…。

Euroland is stumbling into ever deeper crisis, left behind in perma-slump as the growth differential with the US becomes entrenched at 2pc to 3pc. We are literally watching the moment when Europe loses its footing in the world.

ユーロ圏はより一層深刻な危機へと転がり込みつつあります。
米国に2-3%もの成長格差を固定されながら、恒久的スランプの泥沼に取り残されています。
僕らは文字通り、ヨーロッパが世界で足を踏み外す瞬間を目撃しているのです。

The Tobin Eleven will impose a fee of 0.1pc for trade on shares and bonds, and 0.01pc for derivatives. These rates are far higher than the Swedish tax in 1989 that led to an 85pc crash in bond sales and a 98pc fall in bond futures, before being abandonded.

トービン・イレブンは、株式や債券の取引に0.1%、デリバティブの取引に0.01%の課税を行います。
これらの税率はスウェーデンが1989年に導入した税金を遥かに上回っています。
スウェーデンの場合、同税が廃止されるまでに債券売買高は85%、債券先物売買高は98%も激減しました。

ICAP market analysts warn that the tax will "undermine prospects for sustainable economic recovery in the eurozone", raise borrowing and hedging costs across the board, make EU companies sitting ducks for takeovers and hobble banks as they grapple with €4 trillion of deleveraging. It does not make Europe safer. It will "increase the vulnerability of the financial system".

この税金は「ユーロ圏の持続可能な経済回復の可能性を損ない」、借入コストとヘッジコストを全般的に引き上げ、EU企業を乗っ取りのカモネギにし、4兆ユーロのデレバレッジに取り組む銀行を邪魔する、とICAPは警告しています。

The International Capital Market Association says it would devastate the repo market, a vast pawn shop that allows banks to raise funds quickly and easily by pledging assets. It expects transactions to plunge by two-thirds overnight.

国際資本市場協会(ICMA)によれば、これは、銀行が資産を放り込んで手っ取り早く資金を調達出来る巨大な質屋、レポ市場に大惨事をもたらすだろうとのことです。
取引量は一夜にして3分の2減少するだろうと予測しています。

Even that may be optimistic. Gabriele Frediani from the electronic market MTS said trades would collapse by 99pc. "The Repo market would disappear overnight," he said.

それすら楽観的予測かもしれません。
MTSのGabriele Frediani氏は、取引量は98%激減するだろうとしています。
「レポ市場は一夜にして消滅する」とか。

The repo market - $8 trillion in the EU and US combined - is a crucial lubricant of global finance. It was a failure of the repo system after the Lehman crash that set off the downward spiral in 2008. "The collapse of the repo market contributed to a liquidity shock that had far-reaching consequences for the global financial system," said an IMF study.

レポ市場(EU、米国合わせて8兆ドル規模)は、グローバルファイナンスにとって重要不可欠な潤滑油です。
2008年に下方スパイラルの引き金を引いたのは、リーマン・ブラザーズが破たんした後のレポ制度の機能不全でした。
「レポ市場の破綻が流動性ショックを助長し、これは世界の金融システムに多大な影響をもたらした」とIMFのレポートには記されています。

ICMA says that much of the current collateral system for banks will "cease to be viable" under the current plan. Investors will be driven into "unsecured deposits" not covered by the tax. The European Central Bank would struggle to conduct monetary policy.

ICMA曰く、現在の銀行向け担保制度の大半は現行プランの下では「実行不可能になる」そうです。
投資家は税金でカバーされていない「保証対象外の預金」へとなだれ込まされるでしょう。
ECBは金融政策の実施に悪戦苦闘することでしょう。

It would be some comfort if London were at least able to offer refuge for those fleeing this misadventure, but the tax is drafted in such a way that it catches much of the City's business. The text covers all assets issued in the Tobin bloc or if there is a Tobin counterparty, even if the trade is in London, and territoriality be damned.

ロンドンが少なくとも愚行から逃げ出す難民に避難先を提供出来るなら、少しは慰めになるでしょうが、この税金はシティのビジネスの大半を網羅する形で作られています。
文面によれば、
トービン圏または存在するのであればトービン圏のカウンターパーティーで発行された全ての資産は、例え取引がロンドンで行われたとしても対象に含まれることとなり、属地主義など知ったことか、ということになります。

The House of Lords EU Committee says the Tobin Tax will have "far-reaching adverse consequences" for the City and wants a challenge at the European Court. Lord Harrison said he is "highly alarmed" that the Tobin Tax has been allowed to creep on us and slammed the "complacency" of both Whitehall and the City. "Some in London appear to hope that by closing their eyes to the proposal it will go away."

上院EU委員会は、トービン税はシティに「極めて広範に及ぶ悪影響」をもたらすとして、欧州裁判所に訴えたいとしています。
ロード・ハリソンはトービン税を我々を包囲するのを許していることに「非常に警戒感を感じる」と述べて、政府とシティの「慢心」を猛烈に非難しました。
「ロンドンには、この提案に目を瞑っていればなくなると願っている連中がいるようだ」

Whether or not you think there is a concerted assault on Britain, the fact is that for the first time in EU history a major country has been overridden in a field where it is the dominant player and has a vital interest. The rules of the game are that Germany is never threatened on the car industry, nor France on agriculture. This principle has been breached. It is a declaration of economic war.

英国への一斉攻撃が行われていると考えるかどうかに拘わらず、EU史上初めて、主要国が支配的であり重大利益を有する分野で踏み潰されたのは事実です。
ゲームのルールは、ドイツは永遠に自動車産業で脅かされる、フランスは永遠に農業で脅かされない、というものです。
この原則が破られたのです。
これは経済戦争の宣戦布告です。

Let us all agree that top bankers behaved very badly. Let us agree too with Vince Cable that the fraternity operated like a cartel, rewarded far beyond ability or worth to society.

トップ・バンカーが大変なやんちゃをやったことについては、同意しましょう。
この業者組合はカルテルのように活動して、能力にも社会的価値にもとても見合わない報酬を得ていた、と言うヴィンス・ケーブルの意見にも、同意しましょう。

That said, the global crisis would have occurred even if bankers had been saints. The roots lie in the "China effect", the world "savings glut", and the whole way that globalisation has worked for 20 years.

さはさりながら、世界危機はバンカーが聖人でも起こったはずなのです。
根本にあるのは「チャイナ・エフェクト」、世界的「過剰貯蓄」、そしてグローバリゼーションの20年間の働き方そのものです。

The rising powers of Asia and the oil bloc accumulated $10 trillion of reserves, flooding bond markets with money. Japan put $1 trillion into play through the carry trade. Central banks in the West played their part by running negative real interest rates. They set the price of credit too low, especially in Club Med and Ireland.

アジアの新興勢力と産油国は、10兆ドルもの準備を貯め込んで、債券市場をじゃぶじゃぶにしました。
日本はキャリートレードに1兆ドルを突っ込みました。
西側の中銀も実質金利をマイナスにして加担しました。
特に地中海クラブとアイルランドで、信用を過剰に安くしました。

All this combined into one colossal bubble. Bankers were the agents, not the cause. The witchhunt against them gathering force in this country has a nasty edge, and it has the character of a pogrom in much of Europe. We should be careful.

この全てが組み合わさって、超巨大バブルが生まれたのです。
バンカーはその使い走りであって原因ではありません。
この国で勢いを増すバンカー狩りには厄介な面があり、ヨーロッパの大半では大虐殺の特徴を有しています。
僕らは慎重になるべきです。

It is hard to see how this crisis can be defused. Germany's Wolfgang Schauble has belatedly realised that the EU is playing with fire by pushing the UK too far. British exit would be "catastrophic", he said, asking how the EU could convince anybody in Asia that it has a future if a key member is walking out.

今回の危機をどのように打開するのかはわかりません。
ウォルフガング・ショイブレ独財務相は遅れ馳せながら、EUは英国を追い込み過ぎることで火遊びをしているとと気付きました。
英国のEU離脱は「致命的」だと発言して、主要加盟国が離脱した場合、EUはどうやって未来あるアジアを説得するんだと言っています。

This olive branch comes late in the day. Euroland leaders cannot exempt Britain from the Tobin tax because they know that their own finance will migrate en masse to London if they do, yet they are too committed to this suicidal enterprise to retreat altogether. So we must fight.

このオリーブの枝は手遅れでした。
ユーロ圏のリーダーは、そんなことをすれば自分の国の金融業者が雪崩を打って英国に向かうことが分かっている上に、退却出来ないほどこの自殺的事業にコミットしてしまっているので、英国にトービン税を免除出来ないのです。
従って、僕らは戦わなければなりません。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。