今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

アメリカの投資家、ARSウイルスに感染 2

2008-08-25 17:47:10 | Telegraph (UK)
つづき
The market freeze in February was a result of a number of factors, not least concern over the health or otherwise of the municipal bond insurers - the so-called monolines - which were on the verge of potential collapse following a series of multi-billion-dollar writedowns and credit downgrades.

2月の市場凍結は多くの要因の結果だったが、特に地方債保証機関(モノライン)の健全性などに関する懸念が大きかった。
一連の数十億ドル相当の評価損や信用格下げに続いて、モノラインは破綻しかけていたのである。

As normal investors pulled out of the ARS auctions, the only thing propping them up were a number of banks that acted as liquidity participants, but which by the middle of February had had enough. More than 1,000 separate auctions failed in just one week in February.

通常の投資家はARS入札から撤収する中で、これを支えていた唯一のものが、取扱機関だったものの、2月中旬までにもう飽き飽きしていた多くの銀行だった。
2月の一週間だけで、1,000以上の入札が失敗に終わった。

As the stories of the victims began to emerge - including 402 US companies such as Google and Starbucks that had invested in the securities - a plethora of regulators began to look into what had gone on.

数々の被害者(この証券に投資していたGoogleやスターバックスといったアメリカ企業402社を含む)の談話が明らかになるにつれ、多くの監督機関が事態を調査し始めた。

Led by New York attorney general Andrew Cuomo, accusations of widespread mis-selling and mis-marketing of ARS products to individuals emerged, allegations that have never been publicly proven and that all the banks involved deny.

アンドリュー・クオモ、ニューヨーク司法長官を筆頭に、個人に対するARS商品の広範な不正販売および不正マーケティングの疑惑が浮上した。
これまで一度も公で検証されたこともなければ、、全ての銀行が関与を否定してきた嫌疑だった。

But in the past fortnight, investigations by the various regulators, including the US Securities and Exchange Commission, have come to a head, leading to a number of settlements with household names such as Goldman Sachs, Deutsche Bank and UBS, offering to buy back up to a collective $56.5bn of ARS, and paying hundreds of millions of dollars in fines.

しかしこの2週間、アメリカSECを含む様々な監督機関による調査は実施され、ゴールドマン・サックス、ドイチェ・バンク、UBSといった有名機関との多くの調停に繋がった。
これらの金融機関は、総額$565億相当のARSを買い戻すこと、そして罰金として数億ドルを支払うことを提案した。

The settlements are good news for those who have been affected - given that the individuals and charities will be made "whole". Gallingly, though, banks will potentially be able to use the Federal Reserve's discount window to trade such illiquid assets for more liquid ones. In other words, American taxpayers' money could be used to fund the ARS through the Fed, allowing the banks involved to borrow money for other needs at the discount rate.

個人投資家や慈善団体に「全額」返戻されることを考えてみれば、この調停は被害者にとっては朗報である。
しかし頭に来ることだが、銀行はFRBの窓口貸出を利用して、このような非流動的資産をより流動性の高いものにするかもしれない。
要するに、関与した銀行が他の理由で窓口貸出から資金を借り入れることを許可しているFRBを通じて、アメリカの納税者の税金が、ARSの資金調達に利用されるということだ。

Back in southern Florida, Birbrair, who has led an online campaign to raise the profile of ARS victims, now at least hopes he will get his money back, but isn't confident until he has it in his hands. "I'm 100pc certain that if Andrew Cuomo didn't straighten them out, I'd still be waiting for my money."

フロリダ州南部では、ARS被害者の認知度を上げるべく、ネットでキャンペーンを率いたBirbrairは、今では少なくとも資金が戻ってくる希望は出来たものの、実際に戻ってくるまでは安心出来ないと言う。
「アンドリュー・クオモが徹底的にやってくれなければ、私は未だに金が戻ってくるのを待っていたと思いますよ。確信しています」。

A UBS spokesman declined to comment on Birbrair's case, but points out: "Since the breakdown in the ARS market, UBS clients have been offered multiple liquidity options, including the ability to borrow 100pc against the par value of their ARS holdings." UBS stresses that it was the first firm to announce a comprehensive settlement for all clients.

UBSの広報担当者は、Birbrairのことについてコメントを控えたが、次のように指摘した。
「ARS市場の破綻以来、UBSのお客様は様々な流動性オプションを提案されていますし、これには保有するARS資産価値と同額の資金借入枠の提供が含まれます」。
最初に全顧客との包括的和解を発表したのは自分達が一番だった、とUBSは強調した。

Birbrair says that to make ends meet, his family has cut back on travel and expenses, and generally tried to spend less to ensure it has enough money to pay the fees, which run into tens of thousands of dollars.

Birbrairは、生活の為に家族は旅行や出費を控えなければならなくなっており、数万ドルに上る学費を支払えるように、全般的に出費を減らそうとしている、と語る。

"I will never let any investment bankers handle my money again," he vows, a comment that is likely to echo the sentiment of hundreds of thousands of other ARS victims. "I am lucky this time. I am not sure I will be again."

「私はもう二度と、投資銀行に金を任せませんよ」と彼は誓う。
他に数十万人もいるARS被害者が繰り返しそうなコメントである。
「今回は幸運でした。二度も幸運が来るとは思いませんからね」。







KGBの世界都市ガイド

晶文社

このアイテムの詳細を見る


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。