今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

クルーグマン教授のアベノミクス援護射撃乙

2013-02-19 11:53:37 | Telegraph (UK)
モルガン・スタンレーが火病発作なのはどして?
タイトルは煽り系ですが、肝はクルーグマン教授の通貨戦争は流動性の罠に囚われた世界経済にとってネット・プラスなんでしょ?

G20 currency truce shortlived as Japan mulls foreign bond buys
(G20の通貨戦争休戦協定、日本の外債購入検討で短命に終わる)
By Ambrose Evans-Pritchard
Telegraph: 7:53PM GMT 18 Feb 2013
Japan's premier has left the door open for outright purchases of foreign bonds to weaken the yen, a move that would risk a serious clash with the US and Europe and a fresh escalation in global currency tensions.

日本の総理大臣が、円安誘導のために外債購入を行う道を開きました。米国と欧州との深刻な対立と通貨を巡る世界的緊張感の新たな高まりを招きかねない動きです。


Shinzo Abe told Japanese politicians that intervention on the markets is among the options being discussed. "There are views calling for foreign bond purchases," he said, pointedly refusing to rule out such action.

安倍晋三総理大臣は日本の政治家等に、市場介入も検討中の選択肢の一つだと告げました。
「外債購入を提唱する意見がある」として、そのような行動を除外することをわざわざ拒絶しました。

The comments come despite a G20 statement over the weekend committing all major powers to "refrain from competitive devaluation".

全主要国が「競争的デバリュエーションを控える」ことを約束する週末のG20声明にも拘らず、上記のコメントは出されました。

Buying foreign bonds is not the same as quantitative easing (QE) by the US and Britain, and crosses a sensitive political line. "It would be a direct violation of the G20 statement," said Hans Redeker from Morgan Stanley. "We think he is saying this to convince markets that Japan has unlimited firepower to hold down the yen if absolutely necessary. He is trying to break the deflation psychology once and for all."

外債購入は米英の量的緩和とは同じではありません。
また、デリケートな政治的ラインを越えるものです。
「G20声明をあからさまに破るものだ」とモルガン・スタンレーのハンス・レデカー氏は言います。
「安倍首相は、絶対的にそれが必要となれば、日本には円を抑え付けるだけの無限の資金力がある、ということをマーケットに信じ込ませるためにこんなことを言ったのだと思う。デフレ心理に決定的なとどめを刺そうとしている」

Geoffrey Kendrick from Nomura said the unwritten rule is that devaluation as a QE side-effect is allowable because the policy is targeted at the internal economy, chiefly to head off deflation and drive down unemployment.

政策は国内経済をターゲットとして、主にデフレを食い止め失業率を減らすためのものなので、量的緩和の副作用としてのデバリュエーションは許容範囲だという不文律がある、と野村證券のジェフリー・ケンドリック氏は言います。

"People are going to get upset if the Japanese go for direct foreign exchange intervention. The US is worried that if they let Japan do it, they can't easily stop China doing it," he said.

「日本が直接為替介入に向かえば皆怒るだろう。米国は、日本にそれを許せば、中国がやるのを易々と止められなくなると心配している」

Mr Abe renewed his threat to overhaul the Bank of Japan's (BoJ) mandate if it drags its feet on his reflation strategy. "We'd have to revise the BoJ law if the central bank can't produce results," he said. He is expected to announce a new governor next week who is willing to tear up the rule book and try the sort of radical policies that pulled Japan out of its slump in the early 1930s.

安倍首相は、自分のリフレ戦略にモタモタするなら、日銀の権限をオーバーホールする、という脅しを再開しました。
「日銀が結果を出せないなら、日銀法を改正しなければならなくなるだろう」と発言しました。
首相は、ルールブックを破り捨てて、1930年代初頭の不況から日本を引っ張り出す急進的政策を試す意欲のある新総裁を、来週発表すると予想されています。

Outgoing governor Masaaki Shirakawa is a monetary hawk who has fought to uphold orthodoxy. His only concession has been "QE-lite", buying short-term debt from Japanese banks. Critics say this does little to boost the broad money supply and amounts to policy paralysis.

退任する白川方明日銀総裁は金融タカ派で、正統主義を守るために闘ってきました。
彼の唯一の妥協は「QEライト」という、日本の銀行からの短期債購入でした。
批判者は、これは広義のマネーサプライ増大にはほとんど役立たずだった、政策麻痺に相当すると言います。

The world turned a blind eye last year as Switzerland carried out massive purchases of European bonds to cap the franc at €1.20, but Japan is 14 times as large. Comparable action by Tokyo would upset the global trading system.

世界は昨年、スイスがスイス・フランを1.20ユーロ以下に抑えるべく大規模なユーロ債購入を行うのを見て見ぬふりしましたが、日本の経済規模は14倍です。
日本政府がスイスに同程度の外債購入を行えば、国際的トレーディング・システムがひっくり返るでしょう。

Japan did buy foreign bonds after the Fukushima disaster in early 2011 to stop the yen surging to record levels on safe-haven flows. The move was tolerated as a "one-off" emergency response.

確かに、日本は2011年初頭の福島原発事故後、記録的規模で雪崩れ込む安全逃避資金による円急騰を阻止するために、外債を購入しました。
この動きは「一回限り」の緊急対応として看過されました。

The picture is now different. The yen has already weakened by 30pc against the euro and 20pc against the dollar since October, when it became clear that Mr Abe would win a landslide election victory with a mandate for reflation. The yen touched \94 on Monday – its weakest in three years – and the Nikkei index of stocks rose 2pc as funds dismissed the G20 text as a weak compromise. Tokyo's bourse has risen 30pc since October.

今や様相は異なります。
日本円は、安倍首相がリフレ政策を掲げて総選挙で地滑り的勝利を納めることが明らかになった10月以降、既に対ユーロで30%、対ドルで20%も値下がりしています。
月曜日、日本円は1ドル94円にタッチしましたが、これは3年ぶり最安値です。
また、ファンドがG20声明を弱い妥協と一蹴にしたことで、日経平均は2%上昇しました。
東京株式市場は10月以降30%も上昇しています。

"The key message we took was that it was a green light for Japan to continue with its new monetary and fiscal policies, but Japan should refrain from being too blatant," said Stephen Jen from SLJ Macro Partners. He expects the yen to weaken to 110 as Japanese life insurers, funds and banks adapt to the new world of "Abenomics".

「我々が受け取ったキー・メッセージは、日本が新しい金融財政政策を続行するのはOKだが、余りあからさまにやることは控えるべきだというものだ」とSLJマクロ・パートナーズのスティーヴン・ジェン氏は言います。
同氏は、日本円は、日本の生命保険、ファンド、銀行が「アベノミクス」の新しい世界に適用する中で1ドル110円まで値下がりするだろうと予測しています。

Morgan Stanley said these funds have $6.6 trillion (£4.3 trillion) of foreign holdings. Many of their assets are "hedged", which boosts the yen. "We think the funds have changed their view entirely over the last three months [and] will now start to unwind these hedges," said Mr Redeker. This could lead to a second leg of yen weakness.

モルガン・スタンレーによれば、これらのファンドは6.6兆ドルもの海外資産を保有しているそうです。
その資産の多くは「ヘッジ」されて、円高を助長しています。
「ファンドはこの3ヶ月間に考えを180度変えたのだと思う。そして今度はこれらのヘッジを解消し始めるだろう」とレデカー氏。
これは第二次円安進行をもたらしそうです。

Nobel economist Paul Krugman said currency wars are a "net plus" for a world economy caught in a liquidity trap. They act as a form of global monetary stimulus and resemble moves to break free of the Gold Standard in the slump. "What Japan, the US and the UK are doing is trying to pursue expansionary monetary policy, with currency depreciation as a by-product. Expansionary policy is what the world needs," he said.

ノーベル経済学賞受賞者のポール・クルーグマン教授いわく、通貨戦争は流動性の罠に囚われた世界経済にとって「ネット・プラス」だそうです。
通貨戦争は或る種の世界的金融刺激として機能し、恐慌時代の金本位制離脱に似た動きをすると言います。
日本、米国、英国は、拡張的金融政策を押し進めようとしているのだ。その副産物が通貨安だ。拡張的政策こそ世界が必要としているものだ」

"True, Europe may feel that it's suffering a loss of competitiveness. But there's an answer for that: emulate the other advanced countries, and have the European Central Bank join in the expansion. That's good for everyone."

「確かに、欧州は競争力喪失に苦しんでいると感じているかもしれない。しかし、それには答えがある。他の先進国を真似して、ECBを拡張的政策に加わらせれば良い。皆のためだ」





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。