今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

プライベート・エクイティ劇場(ピークは)終了@エコノミスト

2007-07-06 16:41:23 | Economist
Business:The trouble with private equity
(ビジネス:プライベート・エクイティとの問題)
Economist:Jul 5th 2007
Private equity has come in for much political criticism, but its more serious problems are financial
プライベート・エクイティが政治的批判を浴びているが、もっと深刻なのは金融的な問題だ


FOR the past few years the wild men of private equity have rampaged through the public markets. They have ventured into the drowsy glades of badly managed companies and they have stormed the citadels of multinationals. The wind has been at their backs for so long that it has been hard to imagine how anything could stop them (see article).

この数年間、プライベート・エクイティの暴れん坊達が市場を荒れ狂っていた。
奴等はある時はまた~りとした髪の毛の薄いオヤジが経営する企業に乗り込み、またある時は多国籍企業の要塞に雪崩れ込んだ。
追い風が余り長い間吹き続けたので、奴等を止められるものがあるなどとは、誰も考えもしなかった。

This week witnessed the biggest private-equity offer in history, a buy-out of BCE, a Canadian telecoms operator, that would be worth a total of $48.5 billion. Virgin Media, a British cable company, faces a $22 billion bid. The value of takeover deals—plenty of them involving private-equity firms—soared to $2.7 trillion in the first half of the year, almost half as much again as in the last six months of 2006. Optimists will take all that as further evidence of private equity's bright hopes. But it is also possible that the weather is turning and the debt that powers private equity's siege engines is starting—just starting, mind you—to become harder to scrape together. It may not happen this month, perhaps not even this year, but sooner or later the private-equity boom will come to an end.

今週、カナダの電話会社BCEの買収という、史上最大のプライベート・エクイティ取引が目撃された。
総額$485億。
イギリスのケーブル会社ヴァージン・メディアも、$220億の買収提案に直面している。
その多くにプライベート・エクイティ会社が関わっている「乗っ取り」総額は、今年前半だけで$2.7兆へと急上昇。
昨年2006年下半期はその半分くらいだった。
プライベート・エクイティの明るい希望の更なる証拠として、楽観主義者はなんでも真に受けるだろう。
だが…潮目は変わりつつあるのかもしれない…プライベート・エクイティの原動力である融資をかき集め辛くなり始めている(尤もなり始めた所だけど)。
今月かもしれない。
でも今年中じゃないかもしれない。
だが早かれ遅かれ、プライベート・エクイティ・ブームも終わる。

This possibility will delight private equity's many critics. Private equity is routinely charged with all sorts of iniquity. It strips companies of assets and flips them for a fast buck. It loads them up with dangerous amounts of debt, to suck out capital for its investors. It pays scant attention to employees and suppliers. Its greedy partners avoid the tax that others have to pay. If the markets turn, the volume of condemnation will only increase. Imagine the derision when funds stop making money even as their partners take home large salaries on the basis of past achievements; when private-equity-owned companies default on debts, leaving insurers and pension funds saddled with the losses; when workers are put on to the street because of desperate cost-cutting or bankruptcies.

この可能性は山ほどいるアンチ・プライベート・エクイティを大喜びさせるだろう。
プライベート・エクイティというのは、ありとあらゆる悪行で批判されているものだ。
こいつらは会社の資産を剥ぎ取り、手っ取り早く金にする為に売り飛ばす。
かと思えば企業にとんでもない借金を抱えさせ、投資家達から資本金を吸い上げる。
従業員だの取引先だのは「知った事か」の扱い。
その欲深いパートナー達は払うべき税金も上手く逃げる。
市場の風向きが変われば、非難は増える一方だろう。
過去の業績に基づいてパートナー連中が札束抱えて家に帰りながらも、ファンドが金を生み出さなくなった時の屈辱を考えてみると良い。
プライベート・エクイティ所有会社は破産。
保険会社だの年金基金は損失を抱える。
死に物狂いの経費削減をやるか破綻か…どっちかの理由で労働者は道端に放り出されるわけだ。


Public vices, private virtues
公共の悪徳、公共の美徳


There's some justification for complaints against the tax regime that private equity enjoys. Partners in private-equity firms benefit from a tax break on their earnings. It should be withdrawn. And, because of tax breaks on interest payments (from which all companies, private or public, benefit), the growth of debt finance erodes the tax base. Other charges are mostly groundless. Takeovers, whether by private or public companies, tend to lead to redundancies and cost cuts. In the longer run, private equity makes money from investing in a business, because a thriving company is worth more than an ailing one. Studies in Britain suggest that over time buy-outs add jobs rather than cutting them, and, in America, that buy-outs that rejoin the stockmarket perform better than other new issues.

プライベート・エクイティの連中が享受している税制について文句を言うのは、まあ、最もかもしれない。
このパートナー連中は自分達の稼ぎへの税控除で得してるんだから。
廃止すべきだな。
でもって、(公開してようが未公開だろうが、全ての会社が得してるわけだが)利子への税控除のせいで、借金での資金調達の増加が税基盤をボコボコにしている。
他の容疑は、まあほとんど根拠のないものだ。
公開してようが未公開だろうが関係なく、乗っ取りってのは首切りとコスト・カットがつきもんだ。
長期的には、企業に投資して、プライベート・エクイティってのは金を生み出してんだよ。
だって儲かる会社は儲からない会社よりも価値があるわけでさ。
イギリスでの研究によれば、時間と共に買収は雇用を切り詰めるよりも増やすんだとさ。
で、アメリカじゃ、再上場した買収会社のパフォーマンスは他の新規上場よりもパフォーマンスがいいそうな。

That would not be surprising, because of the weakness of public markets that private equity has pointed up. Since managers and boards of public companies are spending other people's cash, they sometimes do so wastefully. That is why public-company shareholders put a lot of effort into monitoring managers and boards, who, even then, can be hard to control without resorting to boardroom coups and confrontation.

別に驚くまでもないでしょ。
公開市場の弱点ってのは、プライベート・エクイティがご指摘の通り。
公開企業の経営陣だの役員だのが他の皆のキャッシュを使ってるから、奴等は時々無駄遣いするわけだ。
だから公開企業の株主っては、経営陣やら役員やらの監視に躍起になってんでしょ。
それですらだよ、クーデターとか対立とかしないでコントロールするのは大変なんだよ。

Sometimes shareholders cause trouble. They often make conflicting demands that managers must struggle to reconcile. Institutional investors tend to insist on instant performance, because their funds are judged on that quarter's returns—which undermines criticism of private equity's short-termism. The threat of shareholder lawsuits and the regulation of the public markets have added to the distracting burden of compliance and to enterprise-sapping bureaucracy. Because private-equity managers answer to a single shareholder, they have clear instructions and can spend more time creating a business with a healthy future.

時には株主もトラブルメーカーになるよね。
こいつらはよく、経営陣が仲裁するのに四苦八苦するような、矛盾した要求するわけだよ。
機関投資家ってのは、どっちかっつーとさっさと結果出せよと言い張る傾向が強いな。
やつ等のファンドは四半期毎の利回りでジャッジされちゃうからだけど…これってプライベート・エクイティだけ近視眼だって批判するってどうよ、みたいな話だよね。
コンプライアンスの邪魔臭い重荷をやら企業を邪魔する役人共やらに加えて、株主訴訟の脅威だの、公開市場規制の脅威だのまである…。
プライベート・エクイティのマネジャー連中は一人の株主にしか答えないから、彼等は明確な支持をもらってるし、健全な将来を持った企業を生み出す時間がもっともっと使えるわけだ。

At the same time as providing a critique of the equity markets, private equity has helped turn illiquid bank-dominated debt markets into highways for delivering cheap credit. It has shown that debt can finance takeovers on an unimagined scale and in industries, including finance and technology, once thought beyond its scope.

株式市場への批評をご提供するのとと同時に、流動性のかけらもない銀行が支配してきた債券市場を、安いクレジットを運ぶ高速道路に変えるのを、プライベート・エクイティは助けてきた。
これまで想像も出来なかった規模で、でもってこれまで想像も出来なかった業界で、借金が乗っ取り資金を供給出来るんだぞー、と見せ付けてもいるよね。
金融でしょー、テクノロジーでしょー…こんなもん、今まで全くありえなかったじゃん。


A storm is coming
嵐が来るぞ


The power of this debt-market transformation looks as if it is about to be tested. Rising long-term interest rates have pushed up the cost of borrowing. Sensing a shift in the economics of the industry, creditors around the world have started questioning the easy money offered to private-equity firms, which feed off risky types of debt. Last week US Foodservice, an American wholesaler being bought by private-equity groups, cancelled a $3.6 billion bond-and-loan deal when lenders balked at the lack of protection they were being offered. In Australia, private-equity firms pulled out at the last minute from the country's biggest takeover, complaining of the high cost of debt. This week the sale of a British retailer fell into confusion, after two private-equity bidders withdrew. The prospect of dwindling returns makes buy-out firms reluctant to club together to buy the big companies they covet; banks, meanwhile, are growing wary of offering their own capital as "bridge" finance. Shares in Blackstone, a private-equity chieftain that listed on the stockmarket last month, have fallen below their offer price—though it is still worth a tidy $32 billion.

この債券市場変革のパワーは試されようとしているようだ。
上昇する長期金利は借金コストを押し上げている。
業界の風向きの変化を感じて、世界中の債権者連中は、リスクの高い類の借金を餌にしてきたプライベート・エクイティ会社に提供されてきた、低金利資金について問い合わせ始めた。
プライベート・エクイティ・グループに買収されたアメリカの卸業者、USフードサービスは先週、貸主連中が保険が足りねーぞ、と大騒ぎしたおかげで、$36億相当の債券大売出しをキャンセルした。
オーストラリアではプライベート・エクイティ会社が、借金コストが高すぎると文句をたれながら同国最大の買収案件を最後の最後で断念。
利回り先細りの見通しはは、やつ等が喉から手を出して欲しがっている大企業買収の為にスクラムを組むのにも、乗っ取り会社に二の足を踏ませている。
一方、銀行。
銀行は資金を「つなぎ」融資として資金提供するのに心配を募らせている。
先月上場した、プライベート・エクイティの王者ブラックストーンの株は、上場価格よりも下がってしまった。
まだ$320億の価値があるのにねえ。

That's not to say their bull run is over yet. Following Blackstone's lead, big buy-out firms continue to tap the public markets for fresh capital. There may well be a few more record-breaking takeovers. But if these squalls continue, it is not just private-equity investors who will shiver. Banks have raked in profit from the buy-out industry's appetite for loans and deal-making advice. Stockmarkets have climbed on takeover fever; more than a third of all deals in America so far this year were done by private-equity firms (in 2000, the last such takeover boom, it was a meagre 4%). High share prices make targets more expensive, and private equity is still raising record amounts of money, meaning more competition—and higher prices—for acquisitions, lowering potential returns. Private equity has scaled amazing heights; but its headiest days are probably over.

別に、やつ等の時代はもう終わった、とか言ってるわけじゃないけどね。
ブラックストーンに続いて、巨大乗っ取り会社は新たな資金を手にしようと、次々上場を画策している。
もう幾つかまた記録破りの乗っ取りもあるんじゃなかろうか?
とはいえ、この手の悲鳴が続くなら…身震いするのはプライベート・エクイティ投資家だけじゃないよね。
銀行は乗っ取り業界の借金意欲とアドバイス料で儲けてきたわけで。
株式市場は乗っ取りの嵐でイケイケドンドンだったし。
アメリカで今年これまでに結ばれた取引の1/3が、プライベート・エクイティ経由だものね(前回の乗っ取りブームは2000年だったけど、その時はたったの4%)。
高い株価は標的を高くする。
そして、プライベート・エクイティは未だに記録的な資金を集めている。
つまり、買収への更なる競争(そして更なる価格上昇)、そして見込み利益の減少、というわけだ。
プライベート・エクイティはとんでもない高みにまで上った…でも、景気のピークは終わったかもね♪



↓ま、気が向いたらヨロシク