goo blog サービス終了のお知らせ 

のみちをゆけば

北の山男が日々の生活、趣味の報告をします!

牛すじスープカレー

2014年03月25日 21時26分10秒 | 父の味


 久しぶりにスープカレーを作って、久しぶりの本格「父の味」ネタです。


 今週は、かみさんが3日連続仕事。春休み中なので昼食用にカレーを
作っておくことに。

 いつも通り2個の鍋に作ったのですが、久しぶりにスープカレーを食
べたくなったので、1個はスープカレーにしました。
 ちなみに使った牛すじは、地元の「うまいもの市」で買った標茶産「星空
の黒牛」です。




 昨日はルーカレー、今日はスープカレー。ナンはトドックで買った冷凍
のです。

 自分が作ったスープカレーを娘たちが食べるのは初めて。


 ちょっと緊張しましたが、3人の「美味しい!」の声にホッとひと安心。



 作り方については・・・


 もう見られなくなった、過去のブログから引用。
 (2008年1月24日 「のみちをゆけば」Plalaブログ)



  材料(8皿分)
 ラム肉(他の肉でも良い、鳥の骨付きは煮込み可) 400g  ココナ
ッツミルク 300g(缶詰)  たまねぎ 中1  にんにく 1かけ  しょう
が 1かけ  人参 中2  馬鈴薯 中4  きのこ(エリンギ、ブナシメ
ジ、まいたけ等) 1パック  なす 2本   ピーマン 2個  
お好みのスープ 1リットル (12/29参照、市販の固形コンソメなどでも良い)
しょうゆ、塩、こしょう 適量  カレー粉 大さじ1杯  

スパイス:クミンシード、ガラムマサラ、ターメリック、カルダモン、ジ
ンジャー、チリペッパー、コリアンダー、ピーヤーシetc.
 (スパイスは最低限、クミン、カルダモンはあった方が良い)。


 所要時間は1時間ほどで普通のカレーを作るのと違いません。 


①たまねぎは薄切り、にんにくとしょうがはみじん切りにして鍋に入
 れて、たまねぎが飴色になるまで炒めます(約30分、焦がさない
 ように注意!)。
 次に肉を入れて炒め(一緒に炒めにくい肉はフライパンで別に炒
 める)、カレー粉を入れてさらに炒めます。
 カレーの香りが出たらココナッツミルクを入れて、②のスープのみ
 を加えます。

②人参~きのこ までの材料は適当に切り(大き目が良い)、別鍋
 のスープに入れてやわらかくなるまで煮ます。

③ ①と②のスープを合わせたものに、なすとピーマンを入れてさ
 っと煮ます。最後に②の具材を入れてしょうゆ、塩、こしょう、スパ
 イスで味を調えて出来上がりです。
 スパイスの量はお好みで加減してください。
 段取りとしては、たまねぎの炒め始めと人参などを煮るのを同じ時
 間に始めるとちょうどよさそうです。
 
 作りおきをする際は、スパイスを入れずに、食べるとき「よそう前の
皿」にスパイスを入れて、スープカレーを入れるといつも作りたての
おいしさになります(ピーマンも炒めて入れたほうがおいしいと思う)。
 辛いのを好みの方はハバネロペッパーなる物も最近売っているの
で挑戦してみてはいかがでしょう。

 
 以上、過去ブログより。






 本格「父の味」と言いつつ、半分以上はかみさんが料理しました。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キョロキョロ

2014年03月25日 06時03分17秒 | 散歩

 道端をキョロキョロしながら、歩いていて見つけたもの。




 不思議な枝振りの松。










 のれんを付けたガス収納容器。











 置いてけぼりにされた、車のツララ。








 いやぁ~ タイトルが適当ですな。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする