木々の葉も散ってしまい、雪も降らないので変わらない景色の中で過す日々。
朝の散歩にマニュアルレンズを付けて行ってみました。
このレンズはFM2を買ったとき、山の広さを表現したくて一緒に購入しま
した。ただ、24mmというのは遠景が間抜けな感じになって、なかなか使うのが
難しかったですね。
デジカメにつけると36mmになるので、ちょうどよいスナップレンズになります。
まあ、うんちくを語れるほどマニアで無いので、21日の朝散歩の様子を報告。
工事現場の水溜り。
霜柱。
いつもの道。
色の無くなった落ち葉にダメ押しの霜。
早く雪の下になったら幸せなのか?
雪を待つ林。何となく黄色っぽいのはレンズのせいか?
先日も撮った枯れ木。
晩秋は梢のシルエットが被写体に良いですね。
放射冷却のせいで立ち上らない煙。
来シーズンにお披露目の噴水。
しまわれてる時間が長かったけど、良いレンズですね!