goo blog サービス終了のお知らせ 

のみちをゆけば

北の山男が日々の生活、趣味の報告をします!

静かな港に

2011年12月05日 23時11分28秒 | 釣り

 今日は穏やかに雪が降っていたような・・・
 一日中、事務所にいたので外の様子がよくわからない。


 夜も穏やかな天候。なぜか娘が「水戸黄門」見るって言った
ので、私も久しぶりに時代劇を見てから出発。

 雪道を歩く頭の中は「人生楽ありゃ~」と曲が回ってました。


 で、ガードレールに着くと、予想通りウネリがありました。
波は高くないのですが、周期がメチャクチャ長い。
 「こういうのって釣れないんだよなあ~」と思いつつ、10分
ほどエギを投げて、中防波堤に移動。

 港全体を見渡しても、竿を振っている人はおらず、静かな港
です。まあ、中防にいる間に2名ほど釣り人は見ましたが。


 ソイなら釣れるかと思いましたが、反応が鈍い。


 チビソイを2匹釣って、1時間が経過したところでつまらな
くなったので終了。

 
 いや~、釣るつもりで行ってるのですが、ダメですねえ。
 いつの間にか12月も5日経ってしまった。
 そろそろ年賀状にも手をつけないと・・・



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱ、30cm超えると重いねえ!

2011年12月05日 00時04分22秒 | 日々の話題

 日曜日はもっと荒れるかと思いましたが・・・





 ジャ~ン!







 シマゾイ31cm!

 ソイ類って30cmを超えると腹回りのデップリ感が増すし、
重さもグッとのりますね。




 で、釣れた場所は・・・


 羅臼だそうです。





 まあ、こんなネタ3回目ですから・・・


 日曜日に生協に買物に行ったら、羅臼のシマゾイが580円
でトロ箱に入ったまま売ってました。
 通りかかった中年夫婦が「ソイ580円だって、安いね」と
いう声についつい手が出そうになりましたが、「いや、俺だ
って、いつかは30cmオーバーを釣ってやる」と手を引っ込め
ました。

 しかし、次に子供のゲームソフトを買いに行ったイオンの
対面売り場で見かけた、238円のシマゾイには釣られてしまい
ました。
 少し小ぶりでしたが、こちらも羅臼産。羅臼でシマゾイが
たくさん獲れたのかなあ。


 お味のほうは・・・

 脂がのってて美味しかったですが、においや歯ごたえは自
分で釣ったソイの方が優ると確信しました。



 あ~、早く30cmオーバーのソイをつりたいなあ。






 




 




 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする