goo blog サービス終了のお知らせ 

のみちをゆけば

北の山男が日々の生活、趣味の報告をします!

日本地図の勉強

2011年06月25日 21時24分28秒 | 子育て

 今日は午前中にプールに行きました。

 手を力強くかく事を心がけ1kmを26分4秒。
 次女と50m競争は1分2秒でほぼ同着。
 末娘はビート板で足をつかずに25m泳げるようになりました。
タイムは1分15秒。「来月の大会に出るか?」ときくと、あっさ
り「出ない」と回答。

 
 夕方お風呂に入っていたら、ちょうど夕方の日差しがお風呂の
戸に当たっていました。我が家のお風呂は電気を消して入ること
はまず無かったのですが、「ちょびっとエコ」という事で電気を
消してちょっと暗めのお風呂に入りました。




 お風呂場に張ってある末娘の学習教材のポスター。

 日本地図の中から都道府県の中に含まれる文字を探すと言う
内容です。

 「おうちの人は地図を見ないで・・・」なんて書いてあるので
むきになって考えていると結構のぼせます。

 問題の中には

 「か」は10個ありますとか、

 「やま」は6個、「まけ」は9個とか書いてあり、頭の中で地図
を順繰りに描きますが、県名の文字列の中に入っている文字もあ
ってなかなか数が合わない・・・


 ちなみに文字列に合う絵には「井戸」とか「分銅型のおもり」
なんて書いてあります。今時の子供に分かるのかな? 親が説明
するのも・・・ のぼせるな。



 で、今日のちょびエコ。



 風呂から出たら、かみさんが「あれ? 風呂入っていたの? 玄
関の電気点いてたから外にでもいるのかと思った」だって。

 玄関の電気点けっぱなしだったなんて、全然エコでなかったなあ・・・






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タケノコ採りも早朝が吉

2011年06月25日 06時00分00秒 | 自然

 この前の日曜日はタケノコ採りに行ってきました。


 やはり年中行事、かみさんには「また腐らすからあんまり
採り過ぎないでよ」とクギを刺されました。


 朝食はみんなで食べようと思ったので、4時半に目覚まし
をかけて現地に向いました。


 ガスがかかって薄暗い5時過ぎに現地着。すでに駐車場は
一杯。こんなに早くからなんてビックリ!



 いつもの場所に潜り込むと、竹薮の向こうからは賑やかな声。
「取りこぼしが無いように」なんて数名が並んで採っている
所を見るとプロの御一行様か?


 

 何とか取りこぼしを見つけて。



 

 小さいけど、こういうのを見つけると嬉しいですね!


 竹薮を潜ったり踏んだり、びしょぬれになって1時間半採取
して、10kgの米袋一杯採りました。

 今回は先を越されましたが、早朝だと朝露には濡れるけど、
そんなに汗をかかないしブヨもいないので結構快適ですね。



 家に帰ってからがもう一苦労。

 皮むきは娘どもに「1本につき5円のアルバイト」と言って
やらせました。



 一番長時間頑張った次女が40本剥いて200円、末娘が23本で
115円の臨時収入になりました。


 腐らせないように早速、料理に使います。




 昼は味噌ラーメン。




 夜は中華丼にたくさん入れました。



 生え具合からすると、今週末にもう一回ぐらい採れそうですね。











 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする