goo blog サービス終了のお知らせ 

のみちをゆけば

北の山男が日々の生活、趣味の報告をします!

石屋でおやつ

2010年03月23日 21時33分27秒 | 日々の話題



 

 今朝もうっすらと雪景色。


 通勤途中の道の雪を踏むと「ズ、ポキパキ、ズズ、ポリ
ポリ・・・」と不思議な音がしました。




 グリップするので油断したら、下り坂の雪の下に水が流
れて凍ったツルツル路面があって、見事にすっころびまし
た。



 午後からは末娘を連れて札幌へ。

 西インターを降りたら、ちょうど3時だったので、チョ
コレートファクトリーへおやつを食べに行きました。


 

 中に入ったら黒岳の絵がお出迎え。



 

 娘達はケーキセットとソフトクリームを食べ、私はコー
ヒーを飲んで、それぞれから一口ずつもらいました。



 

 ベンチにはモナリザやベートーベン、ピノキオなどが座
ってました。


 その後、札幌で末娘とかみさんを降ろして、家に帰りました。



 

 天気が悪くても、5時半過ぎで明るい季節になりました。






 買い物をしたりして遅くなりましたが、ご飯を炊いて20分
間スピードクッキングでマーボー豆腐とナメコのみそ汁を作り
ました。



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3本の橋

2010年03月23日 21時17分53秒 | 散歩



 祝日の夕方、散歩に行きました。





 近所を流れているヌッチ川の河口近くには、100m位の
区間に3本の橋があります。


 無駄だと言えば・・・


 まあ、色々と事情があって3本の比較的新しい橋があるの
でしょう。



 

 まずは一番河口よりのぬっち橋(平成11年完成)。

 この上流に、道道、国道の橋が掛かっています。 




 ぐるっと回って、道道の橋へ。


 

 新奴津知橋(しんぬっちばし)という名がついてまし
た(平成14年完成)。


 はて?





 ここで気になるのは国道の橋の名前。




 えっ? 全然気にならないって・・・




 でも、私は気になりました。




 さらに歩いて、国道へ。


 

 国道には「ヌッチ」にはアイヌ語で漁獲の多い所という
意味があるとの看板が立ってました。



 で、橋の名前は・・・



 

 「奴津知橋」(平成14年完成)だって????


 あれ???


 河口よりの橋と同じじゃん。



 そして、橋の反対側にある平仮名の名札は・・・

 

 なんともしまらない、「ぬっちはし」という表示。



 「さてはっ!」と思って、再度河口よりの橋に向かうと・・・






 やっぱり! こんな名札がついてました。






 満ち足りた気分で、港へ散歩を続けました。





 沖の防波堤(一番奥)に白いものが載っていますが、雪で
はありません。



 よく見ると・・・





 カモメの大群です。




 漁船の近くに行くと、先日の赤いカゴは少ししか載っていま
せんでしたが、船に「ホクエビカゴ」との表示がありました。





 やはり先日の夜はエビ獲りに行ったのでしょう。








 そうそう、チームマイナス6%報告。

 日曜日の夕方で-5.4%でした。

 最近は安定して5%台をキープしています。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の雪遊び

2010年03月23日 00時54分41秒 | 子育て

 今晩は久しぶりに末娘と寝ました。 多分末娘よりも先に
爆睡してたと思います。
 食べてすぐ寝たので、胸焼けが・・・





 昨日の朝、起きると一面の銀世界。
 黄砂で汚れた雪の上に10cm位新雪が積もりました。



 朝から娘達に「今シーズン最後の雪遊びが出来るぞ!」と
けしかけていたのですが、結局外に出たのは昼食後。





 かまくらはあちこちに穴が・・・





 渋々出かけたわりに楽しそう!


 ってか、どこに雪玉載せてるの。





 午前中にお隣さんが作っていた雪だるま。今日の雪はすくっ
ただけで雪玉になりました。





 気温が低いので、かまくらで遊ぶことを許可。



 私もマットを持参して、しばし瞑想を・・・


 と思ったのですが、穴から風や道路の音が舞い込んできて、
落ち着けませんでした。





 天井の穴からは、空を舞うカモメの姿も見えます。




 



 


 穴をフレームに。






 かまくらですごしていたら気が変わって、見届けるより、
チョイみっともないかまくらを自らの手で壊すことにしま
した。





 穴以外の部分は厚さが20cm以上あり、半分は氷化して
いるのでまだまだ大丈夫そう。





 やっぱり壊すと、壁に登って遊びますね。





 オーバーハングを切り落として、壁を1m位にしておきま
した。




 3月もあと10日ほど。今シーズンにまた同じタイトルで、
報告する事あるかなあ・・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする