goo blog サービス終了のお知らせ 

のみちをゆけば

北の山男が日々の生活、趣味の報告をします!

あれっ?

2009年11月02日 23時48分44秒 | 釣り


 今晩は隣村から帰る車の窓からは、満月の光が差し込んでいました。

 職場から寒さの中を歩いて家に帰って、晩飯を食べてすぐに自転車で港に
向かいました。

 週末はかなり釣れた情報が近所の釣具屋のHPに載っていたので、か
なり期待感を持って出かけたのですが・・・


 ガードレールには人影は少なく、常連のおじさんも「長く居るから、2~3
ハイは釣ったけど全然ダメだ」との事。
 水面を覗き込むとかなり濁っており、昨晩に結構降った雨が影響を与えてい
るのか。


 ガードレールはダメそうなので防備隊側に移動しましたが、イカの姿は無く・・・



 

 ソイに浮気したら、25cm位のアブラコが釣れて坊主回避(1.8gのジグ
ヘッドに白い小さなワーム)。


 その後は、当たりはあっても掛けられず、1時間10分で雪も激しくなったの
で撤退しました。


 今日はダウンの上着に綿が入ったズボンを履いて行ったので(真冬と同じ格
好です)、寒くありませんでしたね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強烈な初雪

2009年11月02日 23時32分53秒 | 日々の話題


 今日は初雪が降りました。


 

 今朝の室温は16.5℃。


 

 今シーズン初めてストーブをつけました(北海道人は寒さに弱い)。


 そして、雪はチラついただけでなく積もりました。


 しかも、日中から夜にかけてはずっと氷点下でした。

 こんな初雪もちょっと珍しいですねえ。



  










 まだ、木々の葉があるので銀世界という感じではないですが、こういう
色合いも中々良いですね。





 雪が降ると今までカサカサになって散っていたカエデの葉が、色づいた
まま落ちていてきれいでした。




 夜は隣村まで仕事の会合に行きました。去年も確か初雪の頃の夜に、冷水峠
を恐る恐る走った記憶があります。
 今日は行く時はちょっと滑ったのですが、帰りは冷え込みが厳しくなり、恐
怖の複合コーナーもほとんど滑りませんでした。 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸干しイワシの食べ方

2009年11月02日 22時24分06秒 | 父の味


 先日大量に捕獲したイワシは、丸干し状態でジップロックに入って、冷凍庫
と冷蔵庫を占拠しています。

 今考えれば、少しはさっと煮て煮干にしておけばダシとして使えたのでしょ
うが、丸干しでは生臭くてちょっとダメそうです。

 その丸干しの食べ方。


 

 まずは「素揚げ」 これは結構苦いですが、サクサクとした食感でビール
や焼酎のお供に結構いけます。


 

 次は「甘から和え」 フライパンで軽く炒った丸干しに醤油と砂糖で作った
タレを絡め、ゴマを振り掛けます。
 実は佃煮で残った汁を使っているのですが、イワシの食感と苦味が違って大
人の味です。

 ちなみに、どちらも娘たちは食べません。 


 今回の料理は父の味でなく、いずれもかみさんが作ったものです。


 
 そして、日曜日に作った醤油ラーメン。



 

 豚の角煮の汁だけだと締まりが無いので・・・

 ねぎの後ろからのぞいています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする